• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-Zのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

2013年が終わりますね。。。あぁ~・・・

2013年が終わりますね。。。あぁ~・・・殆ど、放置状態のこのブログ・・・
お陰様で2013年は本当に忙しく過ごさせて頂きました・・・(大汗”)



Z31を復活させて、あっと言う間の2年間・・・実は今年の11月に車検を無事に取得し更に、もう2年間公道を移動できる状態にしました。が!はやり、このブログ同様にマイZ31も放置状態でした。



久々に洗車作業をしました。この暮れの30日に!(大汗”)



2013年は、Z31・キャラバン・キャロルと3台の車検という悲しい年でしたが、根性で3台をあと2年間公道を移動できる状態にしました。が!まぁ~!かなりの出費となりました。




元気に何時でも夜逃げOKなキャラバン!



一応、スタットレスタイヤに交換しました。(これで雪が降っても大丈夫?降るのか?)



未だに元気に仕事の足として頑張ってくれているキャロル!



私の所有車3台の中で一番の稼ぎ頭です。(ありがとう!キャロル!来年も宜しく!)


そんなこんなで、お陰様で2013年も無事に終わろうとしています。
いよいよ2014年の幕開けですね♪

来年も今年同様に、無事に過ごせる様な良い年になる事を祈りつつ、
また、皆様にも良い2014年になる事をお祈り致します。

来年もよろしくお願い致します。
(・・・・年に1回のブログ記事で、本当に申し訳御座いません!!汗”)
※HTMLは無しの手抜きで!(スビバセン・・・大汗”)
Posted at 2013/12/30 22:34:41 | トラックバック(0) | Fairlady Z31 | クルマ
2012年12月27日 イイね!

2012年を振り返って・・・

ガ━Σ(゚Д゚|||)━ン!!

   2012年を振り返って・・・

Parts
2011/11/25 


板金・オールペン作業

Parts
  いよいよ2013年がすぐそばまで近づいています。
2012年を思い起こすと、2011年11月頃から8年以上寝かしてしまったZ31の復活作業がスタートして、2012年2月頃にはある程度、車も仕上がり3月頃からは、実験的にテスト運転を3回程度して、うっかり坂道でマフラーを擦ってみたり、普通ぶつけない場所でフロントスポイラーを、ぶつけ傷を付けて凹んでみたりと、色々とそれなりに楽しい年が過ごせたのかもしれません。

 人生初の左ハンドルの車に最初は、メッチャ緊張しすぎて、初めて体験したのですが、私の場合は運転中にメッチャ眠くなる事が判明しました。これは、一種の高速催眠現象というものなのでしょうか?4月頃に富士山一周ドライブをする頃には、左ハンドルにも大分慣れて、廻りの景色を眺める余裕も出てきました。

 毎回、このZ31でドライブをすると、昭和の車という事なのか、駐車していると、色々な方からお声をかけられました。中には、写真の撮らせて下さいと言われた時は、なんか嬉しくなってニヤニヤしている自分がいました。折角復活させたZ31でしたが、思うほど乗る機会はありませんでした。基本は仕事にこのZ31を乗る事は一切考えていなかった事もあり、2012年の復活年でしたが、今年は5000㌔程度の走行距離で終わる感じです。2013年は仕事絡みでも出来るだけこのZ31を乗ろうかな~と思いつつ、でも仕事では・・・と、躊躇している私がいます。(Z31から離れる事が出来そうも無い=仕事にならない・・・)
 
Parts
2012/01/04 


内装下準備

Parts
  毎度の事で、なかなかブログUPが出来ない私で、年に1度程度しか記事が書けない事から、なんだかその年の総括ブログになりつつある私のエリアに・・・・。(スビバセン・・・・)

 なんか、こうして、色々とZ31の復活風景写真を眺めていると、今思うと良くやったな~!と自分自身でも関心?&呆れてしてしまいます。ある程度自分の中で納得してしまうと、全くと動こうとしないこの性格が、もう少し改善すれば、更なるZ31が完成するのでしょうねと思う今日この頃です。(ホンマカイナ~??)

 しかし、このZ31のパーツの在庫の無さには本当に悲しい位に大変な事をレストア?作業を行う度に痛感しました。
(2004年最初の勢いがあった頃も相当苦しんだ事が走馬灯の様に思い起こされました。)

 まぁ~!次第に部品が無ければ造ればいいやみたいな一か八かの実験作業に、毎回失敗して、毎回後悔して、凹んでいましたが、今では良い思い出になりつつあります。
 
Parts
2012/01/05 


内装スピーカーボックス製作

Parts

  2012年の3度のテスト走行と富士山一周ドライブまでは、このみんカラのフォトエリアで紹介していたのですが、その他の長距離ドライブはUPしていませんでした。

 2012年の5月頃は、千葉房総半島方面のドライブに行きました。湾岸線を利用して海ホタル経由で千葉へ上陸して、色々な道の駅訪問をしました。また、同月には、群馬方面のイニシャルDでも有名な榛名湖(アニメでは秋名湖?)経由で軽井沢~清里へとドライブをしました。


Parts
2012/01/06 


レザー張込み作業

Parts

  そして、8年間夢にみていた、このZ31を最初に引取りに行った岩手県花巻市へ、今回のレストア完成の時は行こうと計画していた事が出来ました。

 このZ31を譲ってもらって岩手に行ったのが2004年の8月もの凄く暑い日だった事を思い出します。

 今回は2012年6月の後半で、梅雨入りギリギリ前の時期に行く事が出来ました。2004年の時は、絶対に暑さで死ぬという状況まで追い込まれプチトラウマ状態でしが、イザ!出かけてみれば、なんとこのZ31の快適な事、非常に楽しい旅行が出来た事に心より感謝しました。一泊二日という多少強行なスケージュルではありましたが、本当に記念すべきドライブでした。


Parts
 2012/01/28


内装完成風景1
Parts

  岩手の旅行に味をしめて、2012年10月後半丁度紅葉が綺麗だという事で、紅葉見学を兼ねて三泊四日の旅にこのZ31で出かけてみました。出かけた方面は、岐阜:飛騨高山~石川:能登半島~長野:野尻湖といったルートでトータル走行距離は約2000㌔程度の走行を体験できました。あっ!そうそう!体験と言えば、この旅行の時に一日だけは残念ながら大雨にあってTバールーフよりの雨漏りも体験できました。かなりの雨水侵入にビックリしました。(パンツまでヌレヌレでした・・・ドテッ!)

 岩手の旅も良かったけど、今回の旅は更に素晴らしい景色に感動しまくり状態でした。いままで、旅というとキャラバンでの道の駅での行き当たりバッタリの旅ばかりでしたが、流石にZ31での車中泊は無理なので、その場所場所で、宿泊先の手配にはプチ面倒でしたが、その旅館・ホテル・民宿と色々な場所に泊れたのも楽しい経験でした。


Parts
2012/01/28 


内装完成風景2
Parts

  まぁ~!年1回のブロク記事を長々とすみませんでした。最後までお付合い頂き、非常にうれしく思います。あと数日で新年2013年に突入しますね。

 さぁ~!2013年はどんな年になるでしょう?マヤ暦では2012年12月21日に終了=滅亡?するはずの2012年でしたが、2013年からは、また、マヤ暦がリセットされる年なのでしょうから、これから5000年以上は、まだ地球は滅亡しないという事なのでしょうね~!!

 2013年も2012年同様に、このZ31で色々な場所へ旅が出来ると良いかな~♪と漠然と思っています。皆様にとっても2013年が素敵な年になる事を祈願しつつ、本年のご挨拶に替えさせて頂きます。

 では!良い年を・・・・ありがとう2012年・・・・よろしく2013年・・・(お礼)


 
       
   Produce by nao-Z
Posted at 2012/12/27 22:10:04 | トラックバック(0) | Fairlady Z31 | クルマ
2011年10月29日 イイね!

ガ━Σ(゚Д゚|||)━ン!! 報告2011

乗らないなら処分して!ガ━Σ(゚Д゚|||)━ン!!
リフトUP! ズーム うぃ~ん♪
リフトDN! ズーム すぃ~い♪1
リフトDN! ズーム すぃ~い♪2
リフトDN! ズーム すぃ~い♪3
 今日は、組合のふれあい健康まつりの住宅相談役として活動していた為に、本日からマイZの修理風景を初めから眺める事が出来ませんでした~(涙)

 暫く放置なのかな~?と思っていたのですが、突然、知人から電話があり、色々と問題がある箇所の指摘を受けました!という事は、現在、作業中なのだな~!と思って、住宅相談の仕事が終了後は、速攻で知人の修理工場へ遊びに行きました~♪

ズーム 床下状況1 ズーム 床下状況2
ズーム 床下状況3 ズーム 床下状況4
 まぁ~!細かい部分の補修なり修理なりといった部分が多々ありますが、とりあえず車検を通して公道へ復帰できる車両である事は確認できました。

 その後は、公道で走らせながら問題部分を少しずつでも改善して行こうという内容になりました。まだ、足回りのゴム?関連のパーツが損傷していて、その状態では車検を通過しないとの事で、そのパーツが届きしだい前輪側の足廻りの復旧をするとの事でした!

ズーム
 2007年にコニーショックに交換してそのまま公道デビュー出来ずに早4年以上が経過して・・・

 奥方からの怖~いお言葉から・・・着々と公道デビューの足音と共に超~怖い見積書&請求書が確実に来るのですよね~!!

 しかし!2011年にズームの ダウンフォースを購入して、無事に取り付きました♪

 コニーもズームも黄色という部分が意外と良い感じに納まっています♪黄色+黄色でくどいかな~?と思っていましが問題ない様で~す♪
ズーム
ズーム
 ノーマルのサスが黒だった為に、前輪の黄色のサスが妙に目だっています♪

 あっ!そういえば、キャラバンのショックも黄色だった事をふと思い出しました。

 結局、私って黄色好きという事なのか?

 こちら側の足廻りの部分で、ゴムのパーツが破損している為に組み上げる事が暫く出来ないと言ってましたが・・・

 リフトの乗せたままでは、ほかの仕事の邪魔になるのでは?と思ったのですが、この車の整備も当然この修理工場の仕事だった事をしじみじ実感していま~す!!
 (ハラホレヒレハラ・・・・)
ズーム

ズーム  実は、このアルミホイールにもプチ問題が発生していました。このホイールもわざわざ、オークションで必死に探した北米用のホイールを修正・補修してそれなりに費用を捻出したブツだったのですが・・・ ズーム
ズーム  4~5年の放置が原因か解りませんが、アルミの縁部分が腐食により1本だけ少しずつですが空気漏れが発生してしまいました。治す事は難しいらしいです。アドバイスとしては、多少空気圧を高めのにとの事でした! ズーム

 と!言った感じで現在のマイZ状況報告でした~!!
これから、色々と細かく整備を進めて行くと思われますが、また、大きな問題が発生しましたら追加報告をしたいと思います。

 まぁ~♪現在の状況では、とりあえず公道デビューは可能な様です。あとは、いずれ私の元に届くであろう請求を楽しみ?する事ですかね~!!

 請求書を見て、2~3歩たじろいで・・・・目の前が真っ黒に!そして私の頭が真っ白にならない事を祈るばかりです!(ザ!しみじみ・・・ドテッ!)

Produce by nao-Z 

Posted at 2011/10/29 19:51:22 | トラックバック(0) | Fairlady Z31 | クルマ
2011年10月28日 イイね!

潜態の勲章♪

 A Danger ZONE!!
 本日、無事に着弾した潜態会員?の為のアイテム♪
 今回は、新ロゴのパワーからカンパニーに変貌してしまったHentai商品で~す♪

 現在、タバコを辞めてしまった私ですが、まぁ~♪タバコだけにライターが必要という事ではありません♪(キッパリ!)
 このアイテムで、大人の火遊びをしなさいという暗黙のブツだと信じています♪
ねぇ~!旦那!
 以前にも、潜態会員?の為に届いていたアイテムを、この場をかりてご報告♪
 なかなかに良く出来たお菓子のフィギア?では無く・・・どうも本物の潜態用チョコ&お菓子でした!そろそろ正味期限も近いのでお茶のお供にしたいと思っています♪

 (プチ・勿体無い感じですが・・・)
 クリスタルに囲まれて、この黒い物体が妙に光輝き何とも不思議な空間を演出してくれます♪
 色々な妄想が・・・大人の火遊びをしなさいと・・・・暗黙の会話が・・・・エッ!していない・・・スビバセン!
 そんなこんなで、毎回、潜態会員の為のアイテムを頂ける事を嬉しく思っています♪とにかく感心する事は、つねにオリジナルの商品開発には頭が下がります♪特に文字ロゴ製作は本当に大変だと思います♪見るのは簡単ですが、1から造る難しいさを痛感するnao-Zでした~♪
 (大切に使わせて頂きますね~♪・・・ざ!しみじみ・・・)
Produce by nao-Z 
Posted at 2011/10/28 21:35:51 | トラックバック(0) | Sentai | 日記
2011年10月22日 イイね!

年間?安否報告ブログ??2011


2009年1月20日以来、本当にご無沙汰してしまいました。


2009年を今振り返ると、車弄りが出来る状況では無く、また、建築業界も景気低迷に色々と大変だった年でした。

更に2010年を今振り返ると、2009年同様に無気力な閉塞感が蔓延し、しまいには「働いたら負け」みたな合言葉がはやる様になりいよいよ日本は大丈夫かと思う年でした。

更に、更に2011年の現在までを振り返ると、やはり一番の大きな出来事は3月11日の東日本震災が、とにかく私自身には大きな衝撃がありました。本当に日本は沈没するのでは無いかと思うくらいに精神的には私自身はかなり凹みました。


いよいよZ31復活!・・・・か?
6年以上も封印してしまった私のZ31!このまま「土に返るかも・・・」状態でしたが、とうとう、うちの奥方から怖い一言が・・・
奥方
「これ乗らないなら速攻で処分して!」

「乗ります!直ぐに乗ります!」

そんなこんなで、いったい幾らの費用がかかるも解らないまま、知人の修理工場へ私のZ31は運ばれて行きました。
修理工場の知人も、「
あっ!まだZ31があったんだ~!」という非常に嬉しいお言葉頂き、夕日に背をむけて肩を落として溜息をつきながら修理工場へ運ばれて行くZ31をぼんやりと眺めている私がいました。
【※注意:あの~!廃車にする意味ではありません!】


4年の放置状態からやっと板金が完了したキャラバン!
板金【ビフォー】 板金【アフター】
今月(10月)は、キャラバンの車検の月でした。なんと1年間に500㌔しか走っていないらしく、修理工場の知人には呆れられました。本当にこの車は必要なのか?と悲しいお言葉を頂きましたが、まぁ~!距離は走らないのですが、色々と雑用に利用している為に車検の更新を進めました。

また、いずれは自分で板金しようと思って早4年が経過し、彼方此方に赤錆のシミが発生した為にこのままだとZ31同様に土に返ってしまうので板金を以来しました。中古車仕上げという物があるらしくその仕様で板金を依頼しました。出来に関しては十分満足していま~す♪



まさか!ここまで乗るとは思わなかったキャロル!元気です♪
Z31は6年も封印して、このキャロルは恩師から廃車処理のお金がかかると言う事でタダでもらった車でしたが、何だかんだと言いながら6年も乗り続けています。
現場の足としては非常に小さくて邪魔にならない大きさがお気に入りとなっています。

以上、そんなこんなで久々のブログ記事の発信と致しますネ♪

2011年ももうすぐ11月に突入ですね~!来年の話をすると、鬼が大笑いするかもしれませんが、2012年は大笑いが出来る年になる事と心からお願いした気持ちで一杯です。

本当に忘れた頃の出没するnao-Z(ナオ爺)ですが、今後とも宜しくお願い致します。


土に返らないで!

Produce by nao-Z
Posted at 2011/10/22 23:23:57 | トラックバック(0) | News | クルマ

プロフィール

【北米仕様のZ31は、超~憧れの車。】 今後とも宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 キャラバンコーチ] エアコン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 08:53:03
[日産 キャラバンコーチ] 2年ぶりのエバポレータ洗浄作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 10:31:52
ポンヅケ・チビタコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 15:48:33

愛車一覧

日産 キャラバンバス E24 VG30E (日産 キャラバンバス)
 外装が大分痛んで来ましたので、機会を見て板金・パテ作業(DIY)とオールペン作業(友人 ...
日産 フェアレディZ Z31 VG30ET 北米仕様 (日産 フェアレディZ)
 始めの頃(2004年8月頃)は、かなり勢いもありましたが、次第にトーンダウンして今では ...
ヤマハ XZ400D YAMAHA XZ400D (ヤマハ XZ400D)
画像管理【イラスト】からヤマハXZ400Dの専用エリアに移行予定です。
ホンダ ゴールドウイング GL1500SE USA仕様 (ホンダ ゴールドウイング)
バイク遍歴は・・・・     1978年04月 スズキGS400     1979年09 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation