タイヤ新調
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
ボーナスを待ってタイヤを交換するつもりでしたが、予想より早く梅雨入りしてしまったので交換することにしました
MICHELIN ENERGY SAVERという省燃費タイヤをヤフオクで調達しました
現行モデルのENERGY SAVER+(プラス)ではなく"+"のつかない旧モデルで、在庫処分品っぽいです
その分安く買えました(アジアンタイヤより安い)
2
製造は2011年50週なので、11月中旬~下旬でしょうか?
倉庫保管の新品なので、それほど気にすることはないでしょうね
3
交換前のRE080
スリップサインはまだ大丈夫で、大雨の日でも浮いた感じはないですが、ひび割れがイヤな感じ
気分的に安心できないです
4
作業はLANDMARK西宮北ICさんに依頼
持ち込みでも安価にやってもらえます
以前は片道1時間ほどかけて作業依頼に行っていたのですが、探せば意外と近くにあるもんですね
5
作業風景
この後トラブルが発生
バランサーの画面がブラックアウトしたままになってしまい作業中断
アレコレを試行してみたものの復旧の目処がたたないというので、バランスだけ他のショップに依頼することに…
いったん帰宅してネットで検索しつつ問い合わせてみたら、すぐにやってくれるショップが見つかり、無事に作業完了
6
やっぱり新品は溝が深いし、パターンのエッジがしっかりしてますね
左右非対称パターンですが、特にミニバン用とかってワケじゃないみたいです
サイズは185/65R15としました
純正サイズが175/70R14なのでオーバーサイズですが、メーター誤差が少なくなるようにサイズを選んでいます
実走でもナビやGPS速度計での表示とメーター読みで5~6Km/hくらいの違いがあったのが1Km/hくらいになっています
7
交換のタイミングは25195Km
ロングライフをうたっていますが、実際はどれくらいもつものなのかな?
8
=おまけ=
交換作業中にタイヤハウスを覗いたらこの有り様でした
走行距離が少ないといっても経年劣化は避けられないってことですなぁ
ダストブーツを交換するにはサスペンションASSYをバラさなきゃならないので、どうせやるならダウンサスに交換してしまおうか…
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 省燃費タイヤ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク