• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月17日

スモークフィルム施工は、奥深い🤔

 スモークフィルムの水抜き確認は、まずは外側からライトなどで光を当てて確認しながらやることと、最終確認は、外側から見てチェックをすることが大事だと今回何度も失敗して思いました。
 また、見て参考にしようと 、YouTubeでのいろんなプロの仕事も何度も繰り返し見ました。プロは何気なくやっているので、最終的に大事になってくる細かい注意点はそんなに強調して言ってないこともあるように感じました。だから、素人の私がどうして失敗を繰り返したのかを振り返ってみたいと思います。
①そもそもプロが愛用しているフィルムとホームセンターで売っているフィルムでは貼りやすさと値段に違いがある。
② フィルムの形状は、大きすぎると施工しづらくツノ(空気や水が残った部分)が出る原因になるし、小さすぎると外からの光が漏れてきてカッコ悪くなるので、リアガラスについて手切りするには経験が必要かと思う。サイドのガラスぐらいならあまり問題なくできると思うが、、、形をとるにはダマート(水性白鉛筆)を使う。(ボールペンを使っていたプロの方もYouTubeで見た。)
③ リアガラスに1枚貼りをするなら、完璧なほどに熱形成をしてから施工する。中途半端だと実際に貼る時に苦労するどころか失敗する😭😭😭
④ セダンのリアガラスのフィルムを綺麗に貼るには、ボード以外にもリアのシートも外してから施工する。また、サイドの内張もしっかり外しておく。リアガラスの傾斜がきつく作業しにくいので、施工しやすくする必要がある。
⑤ リアガラスの分割貼りをする際、できるだけ重ねたくはないが、1ミリ未満だとフィルムの水抜き作業の時に重ねの上下が一部入れ替わったりして空気が入る原因になることがある。カット済みフィルムは、熱線の上でちょうど重なるようにカットされていて位置を合わせやすく、且つ熱形成の必要もなくツノも出ない。カット済みフィルムの両サイドは6〜7ミリずつぐらい大きく、ちょうどサイドの熱線の部品に当たらないくらいにカットされていました。
⑥ 施工前に、広い場所で一旦スモークフィルムを保護フィルムから剥がしてフィルム貼りスプレーを吹いて元に戻し、できるだけ細く巻いておく。専用のフィルムス貼りプレーは、水に中性洗剤を入れて作ったものより泡が出にくく感じたので使うことと、また細く巻くことで余分な泡を出している。
⑦ 剥がした保護フィルムを、施工するフィルムの上に重ねてその上からジラコヘラで水抜きをすると傷が付くのを防げる。他にはキッチンペーパーをヘラに被せて行い、抜き取った余分な水分を吸い取るという方法もあるが、少しは傷つくように思う。上手にすれば、フィルムをガラスに貼りながら保護フィルムを被せていける。

以上が、私が何度も失敗した原因の分析です。少しでも、これからDIYで施工される方の参考になれば幸いです┏○ペコ
ブログ一覧
Posted at 2025/03/17 01:41:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リアガラスのスモークフィルム貼り挑 ...
えのもっすさん

ウィンドウフィルム選定〜貼り付け
けけろんさん

失敗に次ぐ失敗🥹🥹🥹
えのもっすさん

初体験
おゆじさん

ハチロク再び夏仕様へ
shidenさん

スモーク貼り
ヒコ.3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コンビニに行こうとエンジンをかけたら、走行距離が二人三脚してた😁😁😁」
何シテル?   06/21 23:33
えのもっすです。ワゴンR MH21S FTSリミテッドに15年乗っていました。 【車歴】 1987~1990 カローラⅡ 199...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトゲート①【取り外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 06:22:07
YG0417さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 14:35:49
純正クリーンボックス(ゴミ箱)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:32:36

愛車一覧

トヨタ マークX マー君 (トヨタ マークX)
2021年11月12日、兄が膵臓癌の手術を受けて帰らぬ人となりました。こいつは、その兄の ...
ヤマハ マジェスティC マジェ (ヤマハ マジェスティC)
ヤフオクで80,000円で落札して、うちにやってきたのが2015年6月でした。傷ついたメ ...
ダイハツ タント タントン君 (ダイハツ タント)
長年連れ添ってきたワゴンR MH21Sが逝ってしまった後、乗るようになったタントカスタム ...
スズキ ワゴンR ゴン (スズキ ワゴンR)
スズキ ワゴンR MH21Sに乗ってます。ヘッドライトをイカリング付きのプロジェクタに変 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation