GARAX バンパーボルト デイライト白LED(クリア)取り付け
1
クリスタルアイのデイライトが暗いので前から欲しいと思っていたGARAX バンパーボルト デイライトを取り付けます。
この日も命にかかわる危険な暑さとのことなので早朝に作業開始です。
2
まずサクッとグリルを外します。
AMSのカメラ付き対応グリルのカメラはバンパー側にステーで固定されているので上部4か所のねじを外すだけで簡単に外れます。
写真には写っていませんが、過去に側溝にボルトを落としてピックアップするのに苦労したので、車庫前の側溝の隙間をクラフトテープで塞ぎ、また、エアコンの空気取り入れ口に部品を落とさないよう養生テープでふさいでおきます。
3
必死で作業を行っていたため画像はありませんが、バンパーボルトを外して真ん中に穴の開いたボルトに置き換えて固定します。
そのボルトの穴にLEDの配線を通すのですが思いのほか苦戦。
ピンセットでつまんで押し込んで、アンダーグリルの隙間に手を突っ込んでバンパー裏に引き出して、100均のピックアップツールで挟んでグリルの上まで配線をどうにか引き上げました。
4
配線は二股のギボシ端子を作り、クリスタルアイのデイライトから分岐しました。
コードが露出しているところは手持ちの配線カバーを被せてなるべく露出していないようにしたつもりです。
点灯確認をして問題ないことを確認しました。
助手席側のアンダーグリルの緑色のものは手を突っ込んだ時の擦り傷防止用に貼ったものではすずすのを忘れている、、
(運転席側を作業したときに負傷したので負傷対策で、、)
5
後は外したグリルやバンパーの普段手の届かない隙間などの汚れをクリーニングしつつ元に戻して完了です。
朝6:00頃から開始して10:00頃までかかりました。着ていたT-シャツは汗でぐっしょり重くなっていました。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( GARAX の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク