• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月17日

熱対策!!

熱対策!! この前の土曜日セリカの熱対策を始めました。

前回の走行会で油温と水温の対策をまだまだしないといけない事が発覚!!

エンジン側のアンダーカバーを前回付けて走ったのですが、それが原因でオイルパンに折角貼ったクールフィンの効果が落ちてしまった(1/3ほどしか出ていないです。)のでアンダーカバーの加工、ラジエーターを1度外しファンの隙間を隙間テープで塞いで冷却効率の向上、ラジエーターホースの交換等少しずつ始めました。

12月の走行会でクーリングラップで走れないなんて事にならないのと、温度の上昇でパワーダウンするのを抑える為です。

突っ込みどころ満載のエンジンルームですがまだまだ発展途上という事で・・・

次回今回外した純正オルタネーターダクトをジャバラか何かで変更するのと、インタークーラーのコアの裏側に断熱フィルムが貼れたらと思っています。

最終的に12月の走行会に間に合うようにしないといけないですね!!
ブログ一覧 | セリカDIY | 日記
Posted at 2010/11/17 06:24:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年11月17日 6:45
コツコツとやるのが一番ですよ!!(^O^)
コメントへの返答
2010年11月18日 15:40
はい!

頑張ってやろうと思いますが、なかなかやる気が・・・

のんびりやります。(^_^;)
2010年11月17日 7:16
セリカのエンジンルームはギッシリ詰まってるから風の道作ったりするのも大変ですよね(^_^;)
フェンダーに排気ダクト設けるのがオヌヌメ
コメントへの返答
2010年11月18日 15:44
冷却には空気を良く抜けるようにしないといけないのでそれもありかもしれませんね!!

なかなか難しいです。(;一_一)
2010年11月17日 10:26
ラジエターの下側をふさぐとは思い付かなかったですm(__)m
オルタの熱対策しないとまたTENCHOUのローダーの出番がw
コメントへの返答
2010年11月18日 15:45
下側はアンダーカバーがあるので今回はテープで塞いでいないんです。

オルタネーターはどうしようか現在悩み中です。
2010年11月17日 14:14
インクラのコア下は断熱処理しています。
当時はインクラの水温計を付けてなかったし
吸気温度センサーも純正の鈍足仕様のままだったので効果が分かりませんが・・・

荒川ラジエターと言う所の極を試してみたいですが高いです。(笑)
コメントへの返答
2010年11月18日 15:48
静岡でお会いした時に

やっぱりコアにも対策しているんだな~

スーパー耐久のセリカも耐熱フィルムを貼っていたのでレースでも有効とは思っていましたが今までしていませんでした。

間に合うように貼って行きたいと思います。
2010年11月17日 18:28
色々対策されてますね。

少しでも水温、油音の上昇を遅らせる事が出来たらいいですね(^m^)

コメントへの返答
2010年11月18日 16:46
色々悪あがきをしています。f^_^;

大きく対策出来ないのでチョコチョコですが効果は出てきています。

上昇を抑える為に空気を上手く抜く方法を考え無いといけませんねexclamation×2ウッシッシ
2010年11月17日 19:29
セリカの熱対策は難しいですよね(>_<)
私もかなり苦労しています(^_^;)

ラジエターはノーマルですか?

12月に向けて気合い入ってますね。
これは私も頑張らないとですねo(^-^)o
コメントへの返答
2010年11月18日 18:52
ラジエーターはKoyoの銅3層を使っていますが、真冬意外は温度上昇に気をつけないといけないです。

少しでも絡めるようにして行きたいので色々してみようと思います。o(^-^)o
2010年11月17日 20:03
 うちのは日頃はオーバークールですが......ミスファイア全開にすると一気に上がります(>_<)

 どこまで上がるかは確かめたことはありませんが^m^
コメントへの返答
2010年11月18日 18:55
一応僕のもミスファイア付きなのですが、石屋さんとこの車はどんな感じでミスファイアさせているのですかexclamation&question冷や汗

僕のはマルシェ製のパワーFCです。
2010年11月17日 22:00
周回系は熱対策に苦労しますよね~

ICの断熱材は良さそうですよね!
良い断熱材があったら自分にも教えてください~
コメントへの返答
2010年11月18日 21:25
何処がいいのかあまりわからないのでこの手のはいつもビリオン製を使っています。

これで少しはパワーダウンを抑えられないかexclamation&question

と考えています。

うまくいくかなexclamation&question冷や汗
2010年11月20日 23:37
そんなにクーリングが必要かなぁ~?
私のクルマを知ってると思うけど純正ラジエター&液も!

8月の岡国でもクーリングLap入れた事無いし<汗!
(コマンダー水温104℃ストレートだと94℃位だよ)

手を入れてるけど気にし過ぎじゃない??
MTクーラーは付けたけど明らかにオーバークールでした。
理想は5~7段位かな?
コメントへの返答
2010年11月20日 23:47
何故なんでしょう?

以前言われていた空気を抜く方法が上手くいっていないのかもしれません。

温度について気にしすぎでしょうかね?

前回の走行会では走行中に追加メータの針が油温124度水温は102度ほど指していました。

昨年の冬はクーリングラップ無で走れましたが、温度上昇のパワーダウンを抑えたほうがタイム伸ばせるのではないかと思いできるだけ低い温度で走れるように意識しています。

後又聞きたい事がありますのでメッセージを送らせて下さい。m(__)m

プロフィール

車で旅行に行くのが好きでちょくちょく遠出しています。 単身赴任をしたきっかけで登山、マラソンを始めました。 最近は車の活動少な目です。 ◎セリカ歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo JET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 11:35:00
B4 冬仕様へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 22:33:23
2015年10月23日の作業ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 10:17:12

愛車一覧

トヨタ セリカ 2号機 (トヨタ セリカ)
当時2年落ちの後期型を中古で買いました。(平成10年式) もう新車で売っていなかったの ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
年齢を重ね、今までの趣味とは違いアウトドアでの活動が増えた中で、新しく始めた趣味の自転車 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
人生初の電気自動車 デリカD:5が車齢が9年経ち車検金額が高額になりつつあるので車検継 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エコカー補助金がきっかけで新車購入に至りました。(平成22年式) 初めてのミニバンです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation