• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリームダックの愛車 [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年3月19日

エンジンスタートボタンカバーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
内装にアクセントを付けるため、エンジンスタートボタンにカバーを取り付けました。

整備手帳に載せるほどの内容ではありませんが・・・。
2
ノーマルボタンの色は内装と同じブラックです。
レッドにする方が多いですが、「ハイブリッド=ブルー」というイメージがあるので、ワンポインでブルーにしてみました。
3
カバーはスバル純正部品です。品番「08161F2003」
パッケージの裏面を見るとダイハツのロゴが・・・。(笑)

カバーの裏面は両面テープが貼ってあります。

なお、品番違いでレッド「08161F2002」もあります。

ちなみにお値段は、千円程度です。
4
貼りやすいように、エンジンスタートボタンを車両から取り外しました。

内装の外し方は、整備手帳「パドルスタートキットの取り付け」を参照してください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2711208/car/2811891/5922670/4/note.aspx#title

内装をある程度、外したら、エンジンスタートボタンの裏側上下の爪を押しながら、外側に押し出すと外れます。
5
カバーとボタンの両方にマスキングテープを貼って、円の真上をマーキングし、貼り付け位置がずれないようにしました。

貼り付け方法は、カバーに同梱されている説明書通りに行えば問題ないと思います。
6
エンジンスタートボタンを車両に戻し、保護シートを剥がせば完成です。
7
純正部品だけあって、文字部分もイルミネーションがしっかり光ります。

なお、お約束にはなりますが、本整備手帳を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NR-MZ300-BIN-3 自力DIY取付

難易度:

タイヤ交換(勤労感謝の日)

難易度:

スタッドレスタイヤ交換

難易度:

エンジンオイル添加剤追加

難易度:

コアフォレスター 35日ぶりに洗車したのよ。

難易度:

初回車検&オイル漏れ修理実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ドリームダックです。よろしくお願いします。 アルファードに10年以上乗っていましたが、家族全員で乗ることが減ったのでSUVにしました。 ちなみにアルファード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] アイドリングストップの自動OFF(基板化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 09:26:46
Bピラートリムアッパー、シートベルトアジャスターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 21:10:23
〝Perfect〟と呼ばれるイコライザー調整をやってみた😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 08:27:23

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
初めてのスバル車です。 フォレスターは先進装備が満載ですが、便利機能を中心に自分好みな車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation