
お盆後半です♪
富士前にハウスに用事が有ったので、ハウスへ。
丁度、ごんた屋さんのオレンジとルークさんのリコーが旅立つ所でした♪
トミカは、やっぱり電ファンのヒューズ飛びが直らず(^^;)
さて、当日です♪
ゲートを潜りパドックの方に行くと・・・
レッドカーペットでお出迎え!
ここで1台1台写真を撮ってもらいました♪
指定のピットに向かい準備。
後ろを振り向くと・・・
気球準備中・・・
準備後、注意事項を聞いた後、全員でレッドカーペットに並び・・・
そうするとR3pilotさんのGTS-Rが登場!
助手席には・・・
R31開発主管の伊藤先生が!
お出迎えの後、開会式の為コース上へ!
(笑)
今年は、3→4→3→4の順に並べてます。
集合の案内があり、前方に行くと伊藤先生がリーボックで登場し開会式の始まり!
伊藤先生のお話も有り最高でした(^^)
特に、
「R31やR31だけが持つ独特の音を、これからも守ってやって下さい」
との言葉が物凄く心響きました。(感)
記念撮影!
車に戻り暫く写真撮影タイム(笑)
パレード開始♪
D-worksさん♪
人生まったりさん♪
今回やる気チンチンのたんちゃん♪
わいんわごんさんとかえけん君♪
走行中(笑)
パレード後は午前のフリー走行へ。
去年の悩みだった、220キロ近辺から吹けない病は、解消されました!!
駄菓子菓子、5速7000でデフィのZDで230後半~240前半しか出ない・・・(VSDでは、240後半を表示)
ここまで出すと、ミッションか、ペラシャか、ボディか・・・
分解するんじゃ無いかと思うくらい振動が凄い!(^^;)
なので、心のリミッターが掛かり7000以上は回すの止めました(^^;)
レパードの松山さんもその位だった様で、そんなものなんですね。
ちなみに①③②君に聞いたところ、5速6000位で280キロ近辺だったとか・・・
やっぱりギア比とパワーの差か・・・(ファイナル変えてぇ~)
ピットに戻ると、自分だけ計測されてない事が発覚(^^;)
も1度確認の為、R31以外のフリー走行にお邪魔して1週走ってみたら今度は計測されてました。
富士のスタッフの方も見え、
「計測器付けて無かったんじゃないですか?」と疑われる始末・・・
結局、計測器ではなく別の方法で無事に計測されていたという事でしたが、なんだかなぁ・・・
フリー走行後は、俺の音を聞けコンテスト!
1本目順番待ち~
1本目は短い距離です。
2本目待ち~
2本目は、距離が長いので、こんな所です(笑)
ふと思い、懐かしのゼロヨンチャンプRRのBGMを流して、一人ゼロヨンチャンプごっこ(笑)
こんな事して楽しんでたのは、自分だけでしょう(^^;)
2本目のフリーは、頑張ろうとした時には終わってました(笑)
すべてのフリー走行が終わりGP300決勝です!
皆さん移動中~
まえけん君も~
ぽっぽぽさんも~
国家斉唱中~
スタート!
フィニッシュ!
たくま君、3位入賞おめでとう!
さて今度はGP500クラス決勝です。
デジカメを固定してたステーが折れた為、激安ドラレコでの撮影です。(TT)
自分のがショボイので・・・
R31CALSONICさんの車載の模様です♪
①③②君の車載の模様です♪
今回、優勝したたんちゃんの車載です♪
トップグループは、凄かった様ですね・・・(恐)
自分は、駄目駄目でした。
完熟の時、左コーナーばかり、異音が出る様になったのと、
予選の順位が決まった時から、某黒銀の方と会う度に・・・
「絶っ対ぇ~お前には負けねぇからな!」
と軽く脅され(笑)
スタート時、気持ち良い位のフライングに驚いて必要以上にホイールスピンさせちゃいました(爆)
その時点で何かもう良いやと思い、3速までホイールスピン続行~
後ろの方には、ご迷惑お掛けしました(__)
と言うか、トップグループ、フライングしすぎだろ!(笑)
1コーナ、左右挟まれて逃げ場無くて怖かったなぁ(><)
1週位は①③②君に頑張ってついて行こうとしてましたが、コーナーでジリジリと離され・・・
今回投入した、リヤのディフューザーが効いてた様ですね。
後ろを走っていたD-worksさんから、
「フラフラしてて、見てて怖かった」と後から言われました(^^;)
D-worksさんにもご迷惑お掛けしました。
最終コーナー立ち上がって、ちょっとするとバラバラになった誰かのリップが・・・
その為、前後の皆さん避けてます。
自分は、見ての通り・・・
避ける気無し!(爆)
車高が高い車の強みですね(^^)
このお陰で、横に並べましたが異音が心配だった為、1週しか頑張らないと決めていたので2週目からペースダウン。
結局、10番手スタートの12位でフィニッシュ。
後日、①③②君から、
「18インチでラジアルなんて、Kitaさんだけだよ!来年は、17インチでSタイヤで!」
と、ホイールとタイヤの事を指摘されました(笑)
自分は、普段の状態で勝負がしたいと言うのが有るのと、
Sタイヤは金銭的な面と、どうも自分には合わなくて・・・(^^;)
なので、来年も同じ仕様だと思われます。(笑)
ピットに戻り片付けてから、広場の方へ
夜の部の開幕です!
伊藤先生に乾杯の合図を♪
ここから、お客さん達による出し物が(笑)
途中で表彰式!
シャンパンファイト!
そして、予想以上だった・・
町の車屋さんのイベントでついに花火が上がりましたよ・・・(しかも、花火師の方もハウスのお客さん(笑))
最初は、すげ~と言ってた周りの人達も、途中から・・・
やり過ぎだろ・・・
と言う位物凄い花火でした。
自分も、数年前に見た長島の花火より感動しました♪
そして、大スクリーンに動画が流れ始め・・・
最初は、R31のCMが流れ、
R31が、バンクから飛び出した瞬間、
拍手喝采!!
R31を作った方とCMが見れるとか最高でした!!
CM後てんちょさんが作った、伊藤先生へ感謝を送るPVが流れました。
PV後、伊藤先生に花束贈呈し、中締めとなりました。
自分は、まだドンちゃん騒ぎしている内にとD-worksさんと一緒にシャワーを浴びにパドックの方へ
そしたら、スタッフな方々がまったりしてましたので、シャワー後お邪魔してまったり~
がっさんのM30と♪
今回、スタッフの方々も大変だった様です。
本当、お疲れ様でした。
人が増えてきた所で広場の方に戻り、観客席上の大部屋で就寝。
の筈が全然寝れず・・・。
という事で、日が出る前の朝5時前。
荷物を片付けて、下に降り・・・
洗車♪
自分が出た事で起きてしまった、D-worksさんも降りてきてタイヤハメ替え&洗車(笑)
愛知と違って、涼しくて最高でした♪
そして、撮影タイム♪
ここで、ハチマキを剥がしたものの勿体無かったので後ろに貼ってみました(笑)
今度は、プロに撮って貰う為順番待ちをして・・・
撮影後、渋滞が怖かったのでD-worksさんと一緒にお先に出発。
途中、先に出たスタッフ軍団を抜き、渋滞も無くスムーズに帰れました(^^)
決勝時に出てた異音は、全く出なくなり・・・
その代わり、前から出てたエンジン掛からない病が再発。(^^;)
遅くなりましたが、参加された皆様お疲れさまでした。
来年は、有るかどうか分かりませんが、有ればまた宜しくお願いします♪
次に参加するイベントは、来月の北陸ですね。(^^)
こちらでも、宜しくお願いします♪