• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rikeの愛車 [マツダ ロードスターRF]

パーツレビュー

2022年7月28日

自作 ディフューザー  

評価:
1
自作 ディフューザー
バーチカルフィンについて

 160km/h以上なら体感できます。
コーナーの中で後輪を押し潰されるようなトラクションを得られます。
こんな速度で曲がれるの!?って速度で曲がれるようになりました。少しアンダー気味になりますが元々オーバー気味な特性は売るほどありますから釣り合っています。もう少し前でも効いてくれるといいのですが前に何もしていないので文句は言えません。

 ただコーナリング中に轍などの外乱を踏んでしまうと腹下の空気が剥離して一気に挙動が乱れます。
 実際には攻め切れていないのでそこまで酷い挙動の乱れを経験したわけではありませんが、其処彼処に剥離した瞬間に吹っ飛ぶ予感を感じるのです。
 滑るハズのタイヤが滑らないことが怖い事とは思いませんでした。それにそこから速度を落としても一緒に腹下の流速まで落ちるので頼りの綱のダウンフォースまで一緒に落ちていきますから踏むしかありません。

 180km/hのリミッターに当てながら危うい綱渡りを繰り返す挙動は一般的な「ロードスター像」とは違ってしまっていると思います。多くの方にとってアンパネの必要性はかなり薄いのではないでしょうか?しかしながら自作できる範囲のパーツとしては非常に大きな効果がありますので戯れにでも試して頂くとエアロデバイスの効果を学ぶ機会を得られると思います。


 作成にあたっては下記のキーワードが留意点になるかと思います。

・取り付け部の剛性
・アンパネとバンパーの間に溜まるエアの処理
・バネレート
・車高
・タイヤグリップ
・リアスポイラー

 取り付けが悪ければアンパネが脱落し、パラシュートエアの処理ができていなければただドラッグが増え、バネレートが低ければ空気の剥離を進めてしまいます。
 車高が高い場合にはそもそも車体下で空気を潰せずタイヤグリップが悪ければトラクションは活かせません。そして後端で整流がなければエアを跳ね上げられません。
0からのスタートですと長い道のりですが、弄っているND/RFならば少し意識して弄り足すだけで効果に預かれると思います。


 今回アンダーパネルの作成にあたっては以下の資料を参考にしました。
・ムーンクラフト様のブログ
・走行性能の高い車の開発(グランプリ出版)
・車で遊ぼう(大井さんの Youtubeチャンネル)特に元ムーンクラフトの渡邊信太郎さんが出演されたもの

グランプリ出版の書籍以外は全てネット上に無料で公開されている物ですが、書籍でも得難い事柄について分かりやすく纏まっています。ご覧になっていない方は是非。
購入価格10,000 円
入手ルート実店舗(その他)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

3D Design / ディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:7件

Jmode / ディフューザーパネル エボリューションⅢ

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

EMU'S ENGINEERING / ディフューザー

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

SPOON / ディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:14件

スバル(純正) / ディフューザー/ディフューザーセット

平均評価 :  ★★★★4.03
レビュー:34件

KNIGHT SPORTS / ディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:9件

関連レビューピックアップ

VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) リアディフュー ...

評価: ★★★★★

VERUS ENJINEERING リアディフューザーTYPE1

評価: ★★★★★

DENKUL DK-TOP

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト CZ494 ドアエッジプロテクター スリムモ ...

評価: ★★★★

マツダ(純正) LEDバルブ(ルームランプ)

評価: ★★★★★

大陸性かな❔ フロントバンパーカナード

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

私のみんカラは所謂備忘録の域を出ておりませんので、あまり参考になることもないだろうと申し訳無く思っております。 本当は皆さんのように詳細に手順を記入したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インタークーラー シュラウド拡大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:57:36
まったりシビック2さんのホンダ シビック (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:56:34
サクションホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 14:48:46

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
Hondata使いたいが為に中古で対応型式を探しての購入です。 うまく乗れない原因がや ...
マツダ ロードスター まりのすけ (マツダ ロードスター)
6CEの後期。 ボディ補強はNA8の腹回りを移植しているようです。 NA8との転換期に生 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
乗り慣れた先代のNAと比べているのでどうしても評価が辛口です。 RFの購入に至ったのは実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation