• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神ちゃん@ZN8の愛車 [トヨタ GR86]

パーツレビュー

2024年3月21日

SA浜松 / SAH SAH スポーツECU  

評価:
5
SA浜松 / SAH SAH スポーツECU
また長文ですので
見るのめんどくさいかと思います
ご了承ください🙇‍♂️

スーパーオートバックス浜松
スポーツECU
いわゆる浜松SPEC

ZN6後期の時にも
HKS Flash Editor経由で入れていて
とてもフィーリングが良かったので
GR86用が発売されたら
いずれは・・・とは思ってましたが
正直GR86はノーマルでも十分速く
HKSのエキマニ追加しただけで
かなり化たので
暫くはいらないかな〜なんて思っていたのですが
イベントで直接
浜松のスタッフさんに話を聞いて興味が出てしまったり、HKSのエキマニ付けてからの音量で困っていたこともあり
更には早々に
吸排気系が満足行く仕様になったので
最後の総仕上げで2023年4月に浜松へ🚗

浜松SPECを入れる目的としては
ZN6時代からある
アクセル開度50%程度で
スロットルを全て開かせる謎の仕様を
アクセル開度を0%〜100%まで
刻んで反応するよう変更し
踏んだら踏んだだけ反応
ワイヤースロットルの様な感触になるのが
この浜松SPECの特徴

これにより
GR86電子スロットルのマイナスポイントである、やたら過敏に反応してしまうのが
なくなりシフトアップ、ダウン時に
ありがちな踏みすぎや
ギクシャク感が緩和され
運転しやすくなると同時に
スロットルの開きも自分の右足で
コントロール出来るので
燃費アップにも役立ちます

私のGR86の仕様は
吸気にAfeコールドエアインテーク
排気にHKS SUPER MANIFOLD with CATALYZER GT-SPEC&スルガスピードループサウンドマフラーの組み合わせで
浜松スポーツECUの良いところは
装着パーツに応じて現車セッティングしてくれるところが非常に嬉しい

そのポイントを加味しての
最後の総仕上という事で
セッティングしてもらったところ
数値的には
【256ps 27.6kgm】になり
社外エキマニをつけた時くらいの
気持ちいい加速と力強い走りが
更にもう一段階上がった感じになりました

ゼロスタートのラグもかなり少なくなり
発車するのも気を使わずスムーズに行えます

ノーマルECU特性の唐突にスロットルが開くのもなくなり、アクセル踏力に対して開度100%まで反応してくれ
ブリッピングやヒールトゥする時に
ノーマルではちょっとしか踏んでないのに
思ったより回転数が上がりすぎてギクシャクすることも減り
より運転しやすくなりました

アクセル開度の改善もポイントですが
パワートルク共に底上げされ
車が覚醒したは言い過ぎですが
それくらいドライビングが楽しい
86に変わりました


そして事前に相談しておいた
マフラー音量の対策として
コールドスタート時のアイドリング回転数を下げてもらうようにお願いしたのですが
逆に上げたセッティングになりました

下げると車によくないのか?とか
その辺の意図は聞いたのですが
1年前の事で忘れてしまいましたが
通常コールドスタートアイドリング回転数は大体1500rpm辺り??
それが2000rpmまであがるようになりました

普通に考えたら余計に煩くなると思いますが、これがまた逆で
ZN6もそうしたので
FAエンジンの特徴かもしれませんが
コールドスタートの時のマフラー音って『バラバラバラバラバラバラ』みたいな音が混じって結構煩いですよね?
社外エキマニに交換すると特に感じます

それがECU書き換えにより
アイドリング回転数を上げた効果なのかどうかはわかりませんが
今まで混ざっていたマフラーのバラバラバラ音が消えて、調律されたかのような
一直線に排気されてる感じのマフラー音に変わりました(表現が難しい・・・)

音量的には大きいとは思いますが
耳障りな雑音が消えたお陰で
かなりマシになったと思います
(嫌いな方からしたら全て同じですけど💧)

走行中のマフラー音も変わりまして
より厚みのある音質といいますか
音量、音質が丁度良い感じになり
運転しててエキゾーストサウンドが
心地いいです♪

マフラーの種類によっては違うかと思いますが、ループサウンドマフラーでは
そんな感じに変わりました

このアクセル開度を振り分けるのも
良し悪しがあり
浜松スペックの方は
しっかりベタ踏みしないとスロットルが全開にならないので
今まで通りの踏力では
ノーマルの半分しか踏んでないことになる為、ややかったると感じるとは思います
(それでもパワートルクが上がってるので遅くはないですが)
ノーマル味付けの
ちょっと踏んでドカッと
スロットルが開いて速〜い!が好きな方は
やめといた方がいいと思います



2023年4月に書き換えてから
約1年が経ちましたが
エラーや不具合もなく
元気に走っておりますし
パワートルクアップと共に
アクセル開度の見直して
踏みすぎが改善され燃費アップにも効果があり、何より私的には
コールドスタートの音で近所に気を使っていたのが、少し緩和されたのが
浜松スペックでの1番の嬉しいポイントでした💧

ちなみに
ZN6後期の時に結局売却する時まで悩まされた、カリカリと音がするノッキングは
今のところ確認されてないので
今回の新型は大丈夫そうですかね💧
  • 86の車重で260ps近く出てれば
    かなり軽快に走れますね
入手ルート実店舗(オートバックス)

このレビューで紹介された商品

SA浜松 / SAH SAH スポーツECU

4.89

SA浜松 / SAH SAH スポーツECU

パーツレビュー件数:117件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HKS / フラッシュエディター

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:2098件

Auto Produce Boss / LAP ECU Logic

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:100件

D-SPORT / スポーツECU

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:453件

tactrix / OpenPort 2.0

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:119件

COBB / AccessPORT

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:69件

YR-Advance / チューニングデータ仕様ECU

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:22件

関連レビューピックアップ

CSO / CreativeServiceOhara スポーツプログラムECU

評価: ★★★★★

AUTOBACS SAH スポーツECU

評価: ★★★★★

ECU TEK 現車合わせ(爆音対策目的)

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) GRシートベルトカバー

評価: ★★★

KUNGKIC Bピラー スエード保護ステッカー

評価: ★★★★

HKS HIPERMAX S

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月22日 16:13
神ちゃんさん今回も長いレポート素晴らしいです

そしてレポート心待ちにしておりました

まさかの1年経ってから投稿なさるとはユーザーライクですね

BRZは早開けではないですが普段はレスポンス悪い癖にヒールトーのとき突然開くのでぎくしゃくします


ファミリーカーのスイフトスポーツはこれがないのでリズミカルにシフトダウンが行えますがBRZでは気持ちよく行えないのでそこら辺も改善できてecuチューニング良いですね

しかしファーストアイドルが更に高くなるのは知りませんでしたきっと低くなるものだと思っていました

私も閑静すぎる住宅街なのでそれが改善できると期待してましたが回転が上がるのは私みたいな小心者には心配です(笑)

エキマニにマフラー変えてecu換えたら260馬力出るんですね それは楽しそうですね

トラブルもないのも魅力ですね
そしていじる環境も揃っている神ちゃんさんの環境が羨ましいです

スーパーオートバックスもgrガレージもない私の県はなんでだろう(笑)

コメントへの返答
2024年3月25日 21:02
猫軍団さん

こんばんは
いつもしょ〜もないレビュー見ていただき
ありがとうございます🙇‍♂️

書きたいことが沢山ありすぎまして
いざ書き出すと途中で何が言いたいかわからなくなってしまい放置してただけなんです💧

仰る通りBRZは開くのが遅いですよね

初めて試乗したときに
こんなにレスポンス悪いんだ💧ってビックリした記憶があります

友人のBRZを乗せてもらった時に試したのですが
噂通りBRZはアクセル開度が100%まで振ってありそうな感覚でしたので、踏んだら踏んだぶんスロットルが開いていく仕様っぽいですので
GR86の過剰開きと違ってコントロールしやすい感じだとは思いますが、いかんせん
アクセル低開度の時の反応がなさすぎて
かったるいですよね

浜松スポーツECUもアクセル開度を100%まで反応するよう変更されますので
イメージ的にはBRZのアクセルレスポンスを
そのまま底上げした感じになるかと思います

社外エキマニやECUを変えることにより
BRZの物足りない低開度も底上げされるはずですので、下からシッカリ反応してくれ
凄く乗りやすくなると思いますよ

コールドスタートの回転数は
他のレビューの方でアイドリング回転数を下げてもらったとのレビューがあった気がしましたので
出来ない事はないと思いますが
結果的に良かったのですが私の場合は
なぜ逆に上げられたのだろうかとの疑問も残りますね

年に何回か出張での書換えもやってますが
西は神戸のオートバックス、東で千葉までだと記憶してます

スイフトスポーツは
ノーマルでも本当乗りやすい車ですね

ECU変えるだけで化けますし💧

プロフィール

「こんばんは🙇‍♂️そういえば先日遭遇したみたいですね。お互い何事もなくて良かったです💧車に罪は無いですが、そういう運転する輩は車種からある程度判別できますよね。よくスポーツカータイプが悪く言われがちですが、そうじゃないだろ!!って思いますよホント@レシプロリアンさん」
何シテル?   05/22 20:31

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 16:36:21
DIYUCAR サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:15:13
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:24:45

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
発注から134日目にして ようやく私の元に来てくれました!! 素晴らしい進化を遂げたG ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CMを見て一目惚れから初のMT車にも関わらずSTIオーナーになりました 普通に考えれば ...
トヨタ 86 トヨタ 86
令和4年1月15日にお別れとなりました 沢山の思い出や人との出会い 走りの楽しさ そし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation