自宅でまったりしてますが、季節外れの雪にビックリしてます😅
前回のブログから今日までの忘備録その1です。
BWAからカンパニョーロエレクトロンに2月19日にとうとう変えました❗️
タイヤはあえてそのままデイトンにしました。
マグホイールの軽さの違いを知りたかったので(^^)

4本ともウェイトが少なくて優秀でした😊
リフトアップして…あー早く底洗いしたいなぁ💦
無事装着🎶

ああ、カッコイイ😍😍😍
ボルトも良い感じです😄
全体の雰囲気は…
どちらも好きですが…

この縄文式土器みたいな彫りの深さがたまりません😄
で、実際どう変わったか?路面からのあたりが優しくなり車がスッと動くようになったのが私でも分かりました😀
ホイール自体、BWAよりかなり軽かったのですが、やはりバネ下重量って大事なんだなぁと。ボディがアルミなら尚更良い事が良くわかりました😊
さらに掃除がちょー簡単に😍😆😍
外したBWAはケーエムクリーンでキレイにしたら新品みたいになったので大切に保管です☺️
月末に発売されたカーマガになんと1200Sのカタログ紹介があり、この本カタログの存在を知って…
ゲット出来ました🎶

フルカラーでなかなか良いカタログです。
さらに…

ボディカラーがブルーなので、カンパニョーロのブルーエナメルバージョンのセンターキャップを手に入れて、ピカピカに磨いて😊

これでいろいろ楽しめます😆
そして3月になり、いよいよレンテさんに 1200Sを入庫させました。
アバルトエキゾーストシステム取付やそれ以外のもろもろ細かい作業です。
純正のエキゾーストシステムを外し…
仮付け。この部分、4-1のタコ足はかなり長さを確保した攻めた作りでガソリンタンクの隔壁とのクリアランスが一番心配してましたが、ここは大丈夫でした😀
しかし…やはり一筋縄で行かず、エンジンハンガーフレームとタイコにある 1200Sでは使わないステーが干渉してしまい💦
レンテさんはマルミッタアバルトのステッカーを避けながらキレイにカットして耐熱塗装もしてくれました😍
そして本取付に。
まずは排気漏れを防ぐために面出しして…
スタッドボルト位置がタコ足溶接部分にかかる所があるので焼入れワッシャーを加工して台座を作成、真鍮ナットで固定😍
マフラーハンガーはセットに入っておらず車に合わせて作成するしかなく、純正の振動ゴム入りマフラーハンガーを活かしながらの取付ステーをステンレス棒からのワンオフで🎶
こうして可能な限りのベストな位置を出してくれました😄
個人的には最高!ただし今まで以上に車輪止めに気をつけないと😅
アバルトの後は電装関連を。 1200Sはドアを開けるとドアランプが点くのですが、それが点いたり点かなかったりし始め、ドアの開口角度でだんだん点かなくなり…直近では完全に点かなくなりました💦
ドアの根本にポルシェ同様のスイッチがあり、室内灯もこれと連動してますが、室内灯は点くので明らかにドア内部…
見てもらったら配線の断線と劣化、さらに球切れで、球は幸い手に入れてあったスペア球セットにあるのが使えました😊
配線も新しく引き直してくれました☺️
それからハザードスイッチの取付です。 1200Sには設定が無いのですが、3年間乗ってきてやはりある方が便利で安心なので😊
シムカのスイッチ類はルノーのキャトルやサンクのと同じなので以前にハザードスイッチをゲットしてありました。
取付場所は見えない純正のラジエター強制ファンスイッチの脇に。
配線図で確認してもらいながらリレーも選びながらキレイに🎶
このハザードスイッチは点灯するので良いです🎶
車検も近いのでラジエターリザーブタンクの洗浄や
点火時期、キャブ同調、油脂類も全交換☺️
そして引き取りに。
最初にエンジンかけてアバルトサウンド聴いてビックリ😅
かなり図太くて、車が変わってしまった感じ😆
良かったらインスタを見てください。
高速で帰って分かった事は、
以前と違いやはり高回転型で回している方が楽しい
回せば回すほど音とビート?が細かくなり気持ち良いこと
サウンドがやる気にさせるからトンネルを探したくなる😄
こもり音がなくなった
アクセルオフするどババババーと今風なサウンドを出す😅
みたいな😊

セラコートは良いと思います!
今のところ変色も無いですし、明らかにエンジンルーム内の温度が下がってますね😊
性能とは別ですが、最初高速走っていて後ろから焦げ臭い臭いがして慌てて🅿️に入って確認したら…タイコに貼ってあったステッカーが燃えてパラパラになってました😅紙だったんですね💦💦
トリコロールのステッカーも時間の問題ですね。マルミッタアバルトのステッカーだけはまだ大丈夫そう😅
出口の両サイドにはアバルトステッカーが😍
出口は2本出しで、 1200Sのマフラー切り欠きも2本出し対応みたいなので良い感じです☺️
エンジンルームもこのように変わりました。
3年目にして理想に近づける事が出来ました🎶😍
Posted at 2020/03/29 14:52:25 | |
トラックバック(0) |
simca | クルマ