• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~の"ニスも君" [日産 オーラ e-POWER]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

ちょっと試してみた!14〜走る時はお静かに?! ロードノイズ低減対策その3〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回も懲りずにロードノイズ対策であります・・・が、今までの対策で使った資材が残っていたのでその消費の為・・・が実際だったりして。
(^◇^;)

そんな今回のターゲットはリア周り。

さてさてどうなる事やら?
2
まずはラゲッジ下のこちらのスペースに手を入れてみます。

スペアタイヤレス&補機バッテリー置き場なのに、形状はしっかりタイヤ型の謎。
ボディ剛性確保には都合の良い形なのかしら?

波々プレスにはなっていますが、場所によってはカンカンと響く箇所多数。

そこを狙ってレジェトレックスを貼り付けて制振してみました。
3
リアバンパー側も結構響いていたのでペタリ。
4
そしてその上からエプトシーラーを貼り込み。
が、早くも手持ちが尽きて全面とはいかず⤵︎
( ̄▽ ̄;)

ま、純正の発砲パーツを嵌め込むので問題なし・・・って、あれ?
じゃあこんな工作なんて不要・・・ゲフンゲフン!何でもないです。
ヽ(´o`;
5
続いてリアハッチにも細工を。

この辺から指を引っ掛けてエイッ!と気合いを掛けるとボツボツッと内張りが剥がれてくれます。
6
因みに内側のツメはこんな配置。
位置を意識してグッと力を込めるのが取り外しのコツですかね。
7
こちらも見える所見えない所、コンコンと響く箇所にレジェトレックスを貼り付けて制振。
8
こちらにもエプトシーラーを貼りたかったところですが、手持ちが尽きてしまったので激安吸音スポンジにチェンジです。
9
吸音スポンジはピラミッド型の面で音を減衰させるので、この向きでリアハッチ内部に設置してみました。
10
内側に挟み込む感じで入れてやると特に接着の必要も無く収まりました。

外部からの音はここで減衰させて〜
11
さらに内張り側にもスポンジを設置して万全の構えに。(笑)

ま、気休めではありますが、やってる感は凄い絵ですよね。
ψ(`∇´)ψ



と、ここまでやっていざ試乗へ!



結果!



うん、まあ、何となく?
f^_^;ナニガ?



とりあえず何かした達成感は上々です。(爆)
(●´艸`)フ゛ハッ



メーカーが静粛性に拘っているオーラベースですから、そりゃこの程度で大きい成果なんて期待出来ないですよね⤵︎
f^_^;

おまけに以前施工したその1、2時はナローなスタッドレスを履いていたのに比べ、今回はグリップに振った幅広い低扁平の夏タイヤ。
そもそものロードノイズが増大しているので、微細な変化ではまず分からないかと。。。

ただシチュエーションによっては何となく静かかも?
分かり易いのは雨の日でしょうかね。
いわゆるスプラッシュノイズが小さく感じるのはこれまでの成果と思われます。
(^-^)

ま、ニスも君に関しては素人がちょこちょこ手を入れても大きな変化を望むのは難しいかな?

少なくともロードノイズの低減が目的なら、ぶっちゃけタイヤ交換がベストでしょう!
ψ(`∇´)ψ
12
と、ロードノイズ対策には一応の結果・結論が出ましたが、実はもうひとつ気になっていた事が。

春先から荒れた路面を走るとリアハッチ付近からビリビリとしたビビリ音?がするようになっていたんです。

今回せっかくリアハッチ付近をバラしたので、ついでに音が出そうな所に対策をしてみました。

と言う事で、内張りの支柱的な箇所にエプトシーラーの切れ端を貼り込んで隙間を殺してみたり
13
ボディ側のリアハッチ受けにもエプトシーラーを貼ってみたり
14
リアハッチ側の支柱の高さを調整したりしてみたりもしましたが、どうにもビビリ音は止まらず⤵︎

んー、リア周りに振動が入ると鳴るようなので、リアハッチをしっかり固定出来れば解消すると思ったんですけどね〜。
(^◇^;)
15
ふと閃いたのがドラレコのリアカメラの手抜き配線!

試しにウェザーストリップスとルーフライニングの隙間に押し込んでいた配線を引き出して走ってみたところ・・・音がしない!

どうも配線の一部がルーフの鉄板に接触して鳴っている感じ?
16
実験として使い古しの洗車タオルを配線の上に乗せてみたところ、大きめの振動以外は殆ど鳴らない事を確認。

異音の原因はリアハッチの振動では無く、配線がボディ振動でルーフの鉄板に接触している事でした。

やっぱり手抜き工事はダメですね〜。
( ̄▽ ̄;)
17
対策として¥100均の薄手マットを忍ばす事に。
18
こんな感じで配線の上に置いてみました。
19
結果、殆ど異音は消失!

大きな衝撃ではたまに鳴る事もありますが、ほぼ気にならないレベルとなったのでヨシとしましょう。
( ^ω^ )
20
ロードノイズ対策の結果は微妙なところですが、気になっていたリアハッチの異音はほぼ解消されたのでまあまあ満足な作業となりました。

異音に関しては純正ホイール時には鳴らなかった上に、鳴り始めた時期からしても先日のブログで書いたホイールの軽量化が原因かも知れません。

https://minkara.carview.co.jp/userid/271817/blog/47764196/

今時の車って絶妙なバランスに仕上がっているのを実感させられた今回の作業、今後は迂闊に手を入れられないですね〜。
f^_^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 サングラスケース

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

Absoluteを使いたくて

難易度:

バックドア静音

難易度:

ワイパーラバー交換

難易度:

未塗装樹脂コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝の会 番外編! 雨の田子倉ダムツーリング http://cvw.jp/b/271817/48599145/
何シテル?   08/14 13:23
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation