• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月31日

-任務-大学の研究に協力せよ! の話

-任務-大学の研究に協力せよ! の話 もう先週の話になるのですが、
8月23日1泊2日で札幌まで行ってきました。


今回札幌まで行ったのは、お盆に奥様の実家へ行かなかったのもあるのですが、
メインは別にありました。



・・7月某日・・

奥様の家に1本の電話が。
相手は、奥様の分娩でお世話になった助産師さんでした。

その電話の内容とは
「出産に立合う夫の心理に関する研究」
札幌の大学で助産にかかわる研究を行っている女性の方が、以前から助産院に
研究調査要請をしていたそうです。

過去のデータでは、出産に立合った夫の感想として
「立合ったがイメージと違った」
「立合いたくなかったが、妻の希望で」
「もう立合いたくない」
など好意的な感想の反面、否定的・嫌悪感を抱いた夫がいたそうです。
立会いを推奨していた研究者の方としては、疑問を抱き今回の調査に至ったとのこと。


初め奥様からその話を聞いた際は「なぜうちに電話きたの・・」と正直なところ疑心
( -ω-)

ですが、今回の出産に関してあえてマイナー(?)助産院・立会い
選らんだ身としては、この経験が生かせるまたと無いチャンス!

その後、研究を行っている方と連絡をとりながら、当日を迎えたわけです。


今回は"夫の心理"が主題ですので、私1人で市内中心部にある大学の
フリースペースにて、(心細い中)1対1でのインタビュー開始です。


・・今回の出産を病院ではなく助産院にした訳・・

・・助産院での出産を決めた際の周囲の反応・・

・・立会いを望んだのは夫婦どちらの希望なのか・・

・・立会いを決めてから出産までどのような心境だったか・・

・・立会いの感想(分娩中の状況、気持ちの変化、嫌悪感の有無)・・

・・出産後の心境の変化の有無・・

などなど。


インタビューの最中は、ICレコーダーで記録することはあらかじめわかって
いたものの、やはり身構えてしまいます。

ただ徐々に研究者の方に色々聞かれていく内に、自分の中で話す機会のなかった
話題が盛り上がりを見せ始め当初30分だった予定時間を
1時間もオーバー

σ(^_^;)

インタビュー事態はそこで終了し、ICレコーダーがOFFとなったんですが

そこからはオフレコタイム
私も研究者の方も、お互いの人柄が垣間見れたのか、助産の話から身の上話まで
更に30分話込んでしまいました。
(^。^;)
(研究者の方の旦那さんがとても車が好きらしく、研究者である奥様も影響を
受けた話をされていました。そんな話を聞いていると、うちの奥様も私の影響を
受けて車に興味を持ち始め、ドライブの最中「あの対向車は○○だ~」や
「あの車はなんと言う名前?」など、気が抜けなくなったりしてます。
※わき見運転はあぶないですよ!)

とても楽しい時間となりました。


楽しかった事は別として、私の歩んだ経験が他の人の助力・喜びに繋がれば
そんな素敵なことはありません。

年間出産件数の少ない助産院での立会いということで、論文になるまで1年ほど
お待ちくださいと(汗)仰ってましたが、この研究により助産院、そして夫の
分娩立会いに関して明るい未来が待っていることを切に願っております。



ちなみに私は、今回助産院での出産立会いに関しては
助産院にて立合えて良かった」と感想を持ちました。

綴ると長くなるので割愛しますが、"人との繋がり"という面からみて助産院での
出産はとてもいいものだと思います。

ただそれを感じるためには、周囲の環境・夫婦の出産に対する考え方という
不確定要素が存在するため、必ずしも望みどおりにならないかもしれません。


"巡り合わせ"というのでしょうか?


夫としては出産に関し"受身"となりがちですが、人生で出産に立合う経験は
そうあるものでありません
"人に伝えられる出産"、"子供に話せる経験"をすることができた私は
とても幸せだなと感じます。

きっと、2人目の新しい命が宿ることがあったら同じ助産院にお世話になることでしょう。

その時には、今回生まれた"彼"に色々な情報を与えて立合うか否か決めてもらおうかな?
ブログ一覧 | 日常 | 暮らし/家族
Posted at 2008/08/31 02:33:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

晴れ(パンダ&隠れパンダ)
らんさまさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

三泊四日を遊び尽くす
ふじっこパパさん

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年8月31日 14:23
今そんなのあるんですか!
でもそういった病院の方が安心な気がします(^-^)
コメントへの返答
2008年8月31日 15:01
病院での出産は初めから考えていなかったのが本音です。
不安材料の一つだった"助産院と設備の整った病院と繋がっているか?"についても納得できたので、今回の流れになりました。
落ち着いたら彼と一緒に助産師さんを訪ねてみようと思ってます
(*^ー^)

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation