| ・ω・)・・・ブログ再開するよ。
ってことで、みんカラ復活です。
何事もなかったように、今の生活から綴り初めてもいい気がしますが、
なんか・・綴らないとムズムズしそうな感じ。
そんなことで今回は、奥様の出産~息子誕生1ヶ月までをまとめてみました。
ついでの話ですが、アップは
8月3日ですが・・
作り始めは7月25日
(;´д⊂
10日間にわたり作り続けるという、
ある意味
職人がつくった一品みたいなブログかも?
※PCからの閲覧中の方は、画像クリックでフォトギャラリーへジャンプします。
●6月12日 モエレ沼に再び参上!の話

・「過去を振り返るフォトギャラシリーズ①」へ
去る5月10日に行われたSide-R春オフから1ヶ月。
Azzurro妹がお腹の大きくなった奥様を見たいということで、奥様の実家に現る。
散歩がてらにモエレ沼に遊びに行ってきました。
5月のオフでは寒くて寒くて・・だったモエレ沼もすっかり暖かくなり、
夏を感じるにはいい季節となりました。
●6月12日 美味いロールケーキを食す の話

・「過去を振り返るフォトギャラシリーズ②」へ
テレビで紹介されてから気になっていた
お店「
サン・ドミニック」
ロールケーキ「
ルーロー・オ・フリュイ」をお店から購入してきました。
ん~生クリームってこんなに美味しいんだ!と再認識。ロール生地もしっとり滑らかで甘すぎない。包まれたフルーツもさっぱりしてウマウマ
ヾ(≧∇≦)〃
ちょっとお高めですが、是非!
※ちなみに、直接お店から購入したので生ver.です。
地方発送は冷凍ver.となりますので、生ver.と包まれるフルーツが異なります。詳しくはリンク先参照
●6月13~14日 10ヶ月、スタートラインの「はじめまして」 の話

↑この画像からは飛びませんので、あしからず。
・6月13日の23時10分奥様からの着信。
Azzu(ついさっきまでメールしていたのに・・何事?)
奥様「
破水したみたい・・・」
Azzu「
えーーー!!さっきまで何事もなくメールしていたのに!」
奥様「う~ん・・助産院に電話したら23時半頃には来てくださいって」
Azzu「わかった。用意してソッチ向かうわ!」
電話越しに声が
震えているのがわかったとき、
私の声も震えていることに気が付いた。
Azzu(って明日、休日出勤なんですけど?課長に電話だな)
課長「もしもし」
Azzu「夜分遅くすいません、妻が破水したようで・・明日の出勤変わっていだけないでしょうか?」
課長「もしも出産と出勤が重なったら・・って話を今日したばかりだったのにね~気をつけてね」
はやる気持ちを抑えつつアテンザに乗って、2時間のドライブ。
いつもは2時間かかる道のりも、深夜で交通量が少なく20分早く到着。
(か、かっ飛ばしてないんだかんね!)
・6月14日の1時10分助産院到着。
さて、奥様はどんな様子かと・・・?
Azzu「・・予定日2週間早いんでない?」
奥様「前兆もなく破水したからビックリしたよ」
・同日の2時すこし前
助産師さん「そろそろイイ頃合みたいだから準備するね」
Azzu・奥様
(ドキドキ)
私の希望で立会い出産にさせてもらいました。
部屋の外で状況がわからずドキドキするより、側に居た方が自分の気が楽な気がしたのと、ひとりで戦う奥様の気がすこしでも楽になればと思ったのです。
・同日2時過ぎ
いよいよ、分娩です。この度お世話になった助産院は、よく知られている分娩台ではなく、普通のベッド。
薄暗い照明の中、奥様の奮闘が始まります。
しかし、いきむ為の支えや掴む場所が無いため、私の手を握ることに。
そのチカラは、すんごいの何のって!
私も全身チカラを入れないと押し負けてしまいます。
助産師さん「さぁ・・いきんで!」
奥様
「んー!!」
Azzu
(ぬー!!)
Azzu(お!頭見えてきた!)
Azzu(角度的に奥様からは見えないはず・・助産師さんも何も言わないけど・・
これ伝えないと、奥様の頑張りに繋がらないよね?)
Azzu「
頭見えてきたよー!!」
ってな具合に、意外と冷静な自分が居ました。
( ・∀・)
・同日4時35分誕生!
母子共に健康に生まれました!

体重は、2880g。
これ以上大きければ難産になっただろうね~と助産師さんが仰っていました。
それにしても、分娩始まってから2時間半とは・・早いです。
奥様と息子がじょうずにリンクしたんですね~
ヾ(≧∇≦)〃
※
出産報告を行った際は、みんカラメンバーより奥様へ沢山の励ましメッセージで、不安な気持ちを和らげて頂いたり、お祝いのメッセージで祝福して頂き大変ありがとうございました。
実際には顔の見えないSNSという世界の中で、親身になってコメントをして頂いたということに大変感謝感激です!
で、肝心な彼の名前ですが、
「 維吹 」- イブキ -と名づけました。
この名前にこめた想いはですね~・・・
・・な~んて、押し付けがましい事なんて語りません。
彼が大きくなり、言葉を話すようになり、他人に自己紹介をする際、
イブキという、音を「耳」で感じてもらい、
維吹という、文字を「眼」で読み取ってもらう。
相手に押し付けるのではなく、聴いて、見て相手がどう感じるか。
そこです。
・・って語ってしまったーーーーー!!!!
( -△-)=3おっほん
①直感で読めること。
②漢字で意味が伝わること。
③近年良くあるぶっ飛んだ名前ではないこと。
④響き
この辺を大事にしてみました。
色々名づけ本とかありますが、載っていないものにしてみました。
マイナー好きなので(ぇ
最近は、名づけ本いらずなサイトもあったりするんですね~
漢字一文字の意味を検索できるサイトです。
(残念なことに、すっかり名前を決めた後に見つけたり)
「
赤ちゃんの「名づけ応援団」ぴよぴよクラブ」
http://www.naduke.com/index.html
あとは、彼がどのよう生きていくのかは
自由に考え、見て、触って、感じてもらいたいです。
ちなみに誰も気にならないであろう生後2ヶ月の最新画像です。

体重も約5000gになり、抱っこする手首が辛くなってきました。
(+_+)
最近抱っこをするとき、自分の腰に乗せるように抱く事を習得したので
ちょっと楽になりました。
っていうか、早く自立してください。
( ・∀・)にやり
●7月20日 社外シートいいよ社外シート。 の話
すべて息子関係で終る、本ブログではありません。
ちゃんとアテンザ話も用意しています。
①運転中カーブを曲がる時、体が左右に振られたりする。
②どうも、腰や首の周辺が落ち着かない。
③もしものときガッチリサポート!
・・・もしものとき?
ってことで、運転席に
装 着 ! !

・「整備手帳チャイルドシートを取り付けてみる。」へ
シートレールいらずで財布に優しい・・って
座 れ な ー い !
息子と奥様が実家から帰還するまで一週間と迫った7月20日。
「アテンザ初め」を迎える我が息子に向け購入したのが
CARMATE
ailebebe Zutto 3style SL(SportyLine)Navy
カーメイト エールベベ ズット 3スタイル スポーティライン ネイビー
です。
一番の決め手は「エールベベ」という名前だったり
(゚∀゚)ノ
①手ごろなお値段。
②新生児から6歳未満まで使用できる。(道路交通法を満たす期間)
③作りが、
レカロの
スタートゼロプラスに似てる(笑)
エールベベ以外は0~4歳、3~12歳など2台必要なものばかり。
ようは、2台買うお金を
ケチったんですな。
'`,、('∀`)'`,、
実際に幼児を乗せてみると、首周りのサポートがほとんど無いような?
アップリカの
チャイルドシートなんかを見てみると、首周りのサポートがかなり良さげ。
側面衝突のときに効果を発揮しそうです。
しかし、画像で見る限り顔の自由は
皆無っぽいので一長一短かも?
その辺アップリカを使用しているユーザーさんどうでしょう?
ん~日常生活でチャイルドシートの使用頻度が低いので
首据わるまでガマンしようかな。
(;´д⊂
●7月26日 親子3人アテンザ初め の話

・「過去を振り返るフォトギャラシリーズ③」へ
息子誕生から1ヶ月。
ついに我が家へ帰るときがきました。
お世話になった義父、義母へ挨拶を済ましいざ出発。
と思ったら、維吹くん寝始めたではないですか!
ドキドキしながらチャイルドシートに彼を装着。
・・意外と起きない
( ・∀・)にやり
ということで、そそくさと帰路についていたんですが、
後ろにたたずむ奥様が一言
「・・ソフトクリーム食べたい・・」
まさかの展開です。さっき「のぼり」通り過ぎたよ・・と思いきや道路沿いに新たな「のぼり」を発見!
誘われるままにたどり着いたのが、
「
むらかみ牧場」内「
グレースコートむらかみ牧場」
Google地図
牛乳ソフトを購入したんですが、これがなかなか
ンマイ
ヾ(≧∇≦)〃
お手ごろな値段、種類も豊富ですので是非お立ち寄りあれ!
・・・・と、息子関係はこんな感じです。
新しい生活が始まってから2週間経とうとしていますが、楽しく生活しています。
これから更新事態は、滞りがちになるかもしれません。
しかーし!皆さまのブログには、通勤途中(眠い目をこすりつつ)携帯からコメントしていきたいと思っていますので変わらぬご愛顧よろしくお願いします。
m(_ _)m
ブログ一覧 |
日常 | 暮らし/家族
Posted at
2008/08/03 18:34:25