• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hkctymの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2017年6月19日

AVEST Vertical Arrow 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
流れるシーケンシャルドアミラーウィンカーAVEST Vertical Arrow を取り付けしました。
取り付けにあたり、ディーラーにて純正ウェルカムランプの取り付け要領書をいただき、参考にしました。
(結構なページ数ですが頼めばもらえると思います。)
ドアミラー部の分解もスムーズにいきましたが、先に各配線のつながりを確認した際に製品の配線端子にコネクターを付けてしまっていたのでドアミラー内の配線通しに苦戦してしまいました・・
2
ドアカプラーは手前のツメ側から浮かして次に奥のツメのロックを外すと楽に外せます。
車両側のW/Hも引き出せる長さがありましたので作業スペースは充分に確保できます。
ただ、製品の025コネクタピンのオスは簡単に挿入できたのですが、メスピンがリテーナーを浮かせても何かが引っ掛かり、奥まで挿入できずに接触不良となるので、精密ドライバーで強引に押し込みました。
3
ウェルカムランプ用の配線±は助手席側Aピラーのコネクターより(純正もここから分岐させています)
製品の室内用W/Hの長さが長短2種類ありますので分岐させる箇所を考慮しながら左右ドアへ配線してください
4
+B(ウィンカー用)とIGN(デイライト用)電源を純正取り付け書に記載されていた図の位置から取り出したのですが、配線作業後の作動確認で片側のウェルカムランプしか点灯しないという不測の事態に・・
テスターもこの日は準備してなく、この辺りから作業は闇に引き込まれました
5
まずは製品同梱のエレクトロタップは噛み込みが甘く、芯線に達していないものが多かったため全数付け替え。これで左右のウェルカムランプが点灯。
+BとIGN電源に関しては、結局オーディオコネクタより+Bと、IGNは断念しACCに配線しました。
(作業後にDOMEヒューズが切れていたことが判明。これが原因??)
ようやく全作動OKとなりましたが、この辺りの悩んだ時間、各配線確認とエレクトロタップとテスターの調達等で約1.5Hほどのロスでした・・・
6
切り替えスイッチはシフトパネル下のインパネセンターロワパネルヘΦ12の穴を開けて設置しました。
パネル裏面にはオプションコネクタ用?のハウジングスペースが、またパネルを外した下部にはダクトがあり、このパネルに長さのあるスイッチを取り付けるのはこの位置がベストでした
7
ミラー外したついでに交換しようと、レインクリアリングブルーミラーも購入していましたので装着しました。
8
取り付け後の感想としては
「良くも悪くも控えめだな」という印象です。まぁその控えめな感じも気に入って購入したので満足しています!

トラブルもありましたが、作業自体は普段DIYで電装品を取り付けている方は比較的簡単な部類になると思います。

取り付け後の写真等については改めてパーツレビュー等でアップします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグレンズ交換

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

リフレクター(ドア)取付(交換)

難易度:

G's純正デイライト取り付け

難易度:

リヤ周りのリフレッシュ

難易度:

リアフォグ付きテールランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月19日 19:41
hkctymさん
お疲れ様でした。ついに装着されたのですね。
どうしても車体とドアの部分配線の自信がないです。先ずミラーのシーケンシャル化を予定しています。よーく考えてマネさせて頂きますね〜😀
コメントへの返答
2017年6月20日 6:05
ひらひらひらやんさん
いつもありがとうございます!

私もドア配線の箇所は苦戦するかなと思っていましたが、メス端子の挿入不良以外は、想像していたより作業はスムーズにいきました。

ひらひらひらやんさんの次の計画実行も楽しみにお待ちしてます♪
2017年10月24日 21:52
hkctym さん、こんばんはー

お初です。
toro_555と言います。

hkctymさんのAVEST Vertical Arrowの整備手帳を参考に、
本日チャレンジしたのですが、
なぜか!!どうしても、ミラーカバーが外れませんでした。
上の4箇所の勘合は外れているのですが、下の部分がどうしても外れません。
特に止めて有るわけでもないようですが、どうしても外れないため、
本日は諦めてしまいました。

hkctymさん、何か良いアドバイスは頂けるものでしょうか!?
コメントへの返答
2017年10月25日 6:37
toro_555さん、始めまして!
コメありがとうございます
役に立たない整備手帳でごめんなさい

ドアミラーAssyは車体からで取り外して作業されてますよね?それからミラー、モーター部を外せば爪の位置も確認しやすいと思いますが、
確か上の4箇所と下にも2箇所ほど爪があったはずです!
固い勘合ですので上の箇所だけ外すと下の部分に力がかかり余計に外れにくいのかもしれません

気温が低い日だと素材も固くなっており破損しやすいと思いますので、爪部を温めたり、無理にこじらずチャレンジしてみてください。見えないところとはいえ破損すると気持ち下がりますもんね。
DIY大変だと思いますが頑張って下さい‼
2018年4月1日 5:55
hkctymさん
とても参考にさせて頂きました。

今度取り付けようと思っていたので
ウェルカムランプの配線が疑問だったので
とても参考になりました。

確認ではありますが
ウェルカムランプの配線の接続は、助手席側Aピラー内の
あのコネクタの赤線とその隣の線の2本の接続だけでしょうか?
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年4月1日 6:57
マイキー@札幌さん
はじめまして!
役に立たない整備手帳でスミマセン

ウェルカムランプ用の配線はこの2本だけです
赤線がプラス電源、紫線がマイナスコントロール線だったと思います。年式、グレード、装備で線色違う可能性もあるかもなので、念のためDやテスター等でも確認して下さいね

要領書も廃棄し、記憶も曖昧ですが何かお役にたてることあれば、またご質問下さい
2018年4月1日 7:19
hkctymさん
早速の返信ありがとうございます。

作業の時には確認して行います。
ありがとうございました。
2018年4月22日 14:15
ピラーのウェルカムランプの配線はどれですか?
よろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2018年4月22日 19:51
くりす8さん
こんばんわ!

整備手帳3番目の画像になります
赤線がプラスで紫線がマイナスコントロール線だったと思います。
最終的には実車にてテスター等で確認いただき、参考程度にしていただければ幸いです
2018年4月22日 20:10
今日は配線したんですが点灯しませんでした笑笑
なにもかもダメでした
コメントへの返答
2018年4月23日 5:43
何が原因なんですかね...(*´・ω・`)
私もエレクトロタップの噛み込みが悪かったり 、ヒューズが飛んでたりして手こずった所もありました。
うまくいかないと気ばかり焦ってしまいますが無事装着できますよう願っております

プロフィール

「[整備] #プリウス ウィンカーランプLED化 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2720720/car/2310968/5290429/note.aspx
何シテル?   05/01 16:00
hkctymです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 PHV GR用 ドアアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 06:30:50
トヨタ(純正) PHV GR用 アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 06:17:35
未塗装樹脂ブラックコート施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 05:47:49

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。 MOP ホワイトパールクリスタルシャイン スペア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation