• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月25日

FSWファーストインプレッション【その後】

サーキットデビューの時の車載ビデオを見てみました。
気が付いたことがいくつか。

(1)シフトダウンでレブに当てすぎ
(2)ラインがバラバラ
(3)当然ブレーキポイントもバラバラ
(4)全体的にギアチェンジが遅い
(5)思ったよりも踏めてない
(6)タイヤがあんまり鳴いてない
(7)動画のアップどうやるの?

課題が増えました・・・。
時間が経つとまだ増えそうです。

あ、そうそう。
ブレーキエア噛みしてるっぽいです。
フワフワです。
エア抜きのついでにフルードもDOT4あたりに替えようかな。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2007/04/25 20:49:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴15年!
かえるGOさん

通勤ドライブ&懐かしのBGMベスト ...
kurajiさん

朝の一杯 10/29
とも ucf31さん

【グルメ】ひんやり空気の中「九州じ ...
narukipapaさん

初めての調理
別手蘭太郎さん

今度は男子か…
もへ爺さん

この記事へのコメント

2007年4月27日 2:11
今スーパーDOT4ってのを使ってます。

TIでワキましたね。
以前はずっとDOT5でした、ミニサーキット何回いってもワキませんでした。
半年に1回は交換必要ですけど。DOT5がビッグサーキットでエア噛むかどうかテストしてみたいですね。

ぱらぱらカタログを見ましたが『むーげん』さんあたりはどうでしょうか?
タフそうですぜ。
コメントへの返答
2007年4月27日 20:05
こんちゃ~っす!

フルードもいろいろ種類あるみたいですね!
やっぱりサーキットはDOT5がよさそうですねぇ。

お奨め頂いてる『むーげん』さんのは数値だけみたらかなりイケてますね。
ワコーズのSP-Rよりドライ沸点は高いですし。

ブレーキ強化計画をいつ発動するか・・・ですね。
2007年4月27日 22:33
こんばんは~♪

サーキットの帰りってブレーキフカフカで怖いんですよね~(^^;
疲れも出てるもんだから判断が鈍ると・・・。
誰かと行けば現地でパッド交換とエア抜きして帰れるなぁとか考えました。
まぁ道具はあるものの・・・。
コメントへの返答
2007年4月27日 22:45
こんばんわ~♪

そうなんですよねぇ。
まだフワフワのまんま乗ってます(笑)
気が付いたのは一晩寝てからでした冷や汗
なーんかいつもよりブレーキ踏み込まないと停まらないなぁ・・・。なんて思ってましたが「ひらめきexclamation×2これがエア噛みかっ!」みたいな感じです。

道具以外に必要なものですか?
novuringの手で良ければ貸しますよ~。
例のFISCOのおいしいキャンペーンもあることですし、ライセンス講習があって、NS-4の走行枠がある日で、りゅういちさんの出撃とタイミングが合えばっ!
可能ですっ!
2007年4月28日 21:48
novuringさん、こんばんはっ☆

動画のアップはこのサイト使ってます☆

http://rakuchin.flvmaker.com/index.php
動画をアップロードして、ブログ本文編集時にアップロードした動画のHTMLソースを貼り付ければOKですよ♪♪
コメントへの返答
2007年4月28日 21:53
いらっしゃいませ~♪

おおぅ!
(7)の課題の解決の糸口がっ!
有力情報あざ~っす!

さっそく試してみます!

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation