• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月16日

零1000チャンバーエボリューション計画は・・・

一応、形になってきたので、ダクト直結を残して一旦保留にします。
なぜ?
だって~走り始めればフレッシュな空気が入ってくるし、十分トルクアップも体感できるんだも~ん。

軽い負け惜しみも含まれてますが、ホントのところは、75mmのアルミダクトと97.8mmのエアクリ開口部を直結するのが難しいってことです。
ええ、コレを認めてしまうと敗北を意味するので、今はまだ「保留」ってことで(笑)

こちらのお方の整備手帳を参考に、ずーっと考えてみて、実際に今日実行に移してみたんですが、みごとに返り討ちにあいました(泣)
何が難しいって?
そりゃ~アレです。
エアクリ自体がエンジンからの振動で揺れるから、素材にはある程度柔軟性も持たせなきゃだし、径が違うから小細工も必要・・・。
耐熱性もあって、熱伝導は少ない素材って・・・(壊)

ちなみに今日試したのは、ビリオンのサーモクロスをうまいこと加工して密着させようと頑張ってみました。
これはですね、手先が相当器用な人が、ちゃんと型紙まで取ってから加工しないとダメってことが分かりました。
自分、O型人間なんで、10分くらいで諦めました。
型紙取れよっ!オレ。
って後悔しましたが、3分後に超ポジティブシンキングな発想がっ!
(ファンネル入手してからやろう)

ええ、ポジティブに♪

さて、と。
これで準備は整った(オイ)
23日、雨が降らなかったらFISCOに出撃しますよ~~~~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/07/16 20:32:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

⛩️パワースポット
KP47さん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

この記事へのコメント

2007年7月17日 0:07
最終段階に入りましたね~!
まぁあと1週間ありますので、色々とやっちゃいましょう♪

私はと言うと・・・。
昨日触媒を1時間以上持ったまま中を削っていたせいか、持っていた左腕が筋肉痛に(笑)

明日か明後日にはエンジンオイル買ってこなきゃ~!
コメントへの返答
2007年7月17日 19:39
この構想自体は零1000チャンバー装着してからあったので、足掛け4年の計画でした(笑)
実際、本気で取り組んだのは車検でエアクリ凹んでからだから・・・3週間くらい。
もっと早くやっておけば良かった~。

りゅういちさんは排気系を削ったり、叩いたり(マフラーとか)、体を張ったDIYが出来るからこそ、あのマシンの仕上がりなんでしょうね~。
自分は・・・意外とすぐ投げ出しがち(笑)
2007年7月17日 10:36
初めまして♪

これは良い吸気システムですね。
サーキットだとラム圧で更にパワーアップしそうな感じです。
23日はFISCO出撃だそうですので、その時の感想を期待してますよ~♪
今日天気を調べた感じでは曇りになりそうな感じですね。
コメントへの返答
2007年7月17日 19:48
はじめましてっ!

ラム圧にはかなーり期待してるんですよ。
FISCOのストレートなら、絶対ラム圧かかると思うんですよ~。
数値的に見るには・・・正圧までメモリのあるバキューム計があれば~。

おやっ?あむら~むさん、同じ千葉県にお住まいのご様子。
今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation