• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月17日

無限Fバンパーステー

無限Fバンパーステー 何回かブログのネタにさせてもらっている「無限フロントバンパー」ですが、下回りのステーが最初から着いてません・・・。
ええ、Y!オクで仕入れた中古品ですから(汗)

無限に問い合わせてフロントバンパーの取り付け説明書みたいなものは手元にあるんですが、どうも下回りのステーは厄介な感じです。
どんな感じ厄介なのか?

それはね・・・

フロントメンバーにちょこっとかかってるアンダーカバーを一部カットして、その下から出現する1UPキノコボルト穴に専用ステーを取り付けて且つ、バンパーのアンダーパネルに開いてるボルト穴から、中村俊介ばりのピンポイントクロスを通さないといけないってことです(滝汗)

言葉で説明するのは難しいですが、とにかく厄介な訳です。
でも、やっぱりバンパーは風圧もかかるし、かっちり固定されてるに越したことはありません。


で、写真のステーに落ち着きました。
本来はジャッキアップポイントも、専用の脱着式パネルで覆われてますが、今回はもうホントに苦肉の策(爆)
ジャッキアップポイントのすぐ近くに6mmのボルト穴があったので、それを使って何とか固定してます。
アンダーパネルとステーの接触部分はお得意のスポンジテープで保護してます。
う~ん、この辺はいかにもインチキDIYですなぁ。

写真の左端に写ってるボルト穴がアンダーパネルのボルト穴になります。
あの位置にドンピシャでステーが来ないと固定できない訳で・・・。
無限の取り付け説明書には簡単なノリで記載されてますが、職人技が要求されているように思います。

でも!
ひょっとすると、純正並みの精度を持つ無限のことだから「あらヤダっ!ピッタリ♪」みたいなことが・・・(笑)
いずれ部品だけ取寄せてやってみようかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/17 19:12:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

この記事へのコメント

2007年9月17日 22:25
こんばんは♪

今日はアップラッシュですね~。
とことん喰らいついていきますよ( ̄ー+ ̄)

無限バンパーは憧れのパーツの一つですが、何かと厄介な部分もあるのですねぇ。
今となっちゃ中古品もいいのがあまりありませんし、フロントはとことん純正に拘ろうかしら?
無限の取付説明書が簡単なノリなのは、過去色々と体験済みです(笑)
特にエリシオンやステップワゴンのエアロなんかは・・・。
コメントへの返答
2007年9月17日 22:33
こんばんわ~♪

ここのトコロ、ウィークデーにブログ更新することが少ない(?)ので・・・ちょっと三部作でもやってみようかと(笑)

無限Fバンパーさんは、苦楽を共にする戦友みたいなモノです。
ちょっと融通が利かないけど(笑)

りゅういちさんのサイドステップも無限ですよね~♪
あのボリューム感が(・∀・)イイ!!
2007年9月17日 22:48
無限バンパーの下ってこうなってるんですね~。
ジャッキポイントのところだけ穴が開いていて、別途蓋で閉じる構造なんですね。
でも車高下げちゃったら、その蓋のビス止めはどうすればいいんだろう?w
ちょっとその辺が謎チックですねw

無限の取説はエアクリでお世話になりましたが、結構親切に書いてはあるんでしょうが、図が見難かったですね~。
ステーの記載ミスとかありましたしww
コメントへの返答
2007年9月17日 23:03
こんばんわ~♪

アンダーパネルと一体式です♪
これがバンパー脱着の時に問題になるんですよ~(汗)

えーと、車高を下げちゃったら、蓋のビスを回すにもスロープなり、サイドをパンタジャッキで上げるなりしないと無理そうナリよ~。

無限の取説・・・。
真意を読み取るには、ニュータイプに覚醒しないとダメらしいですよ(ウソ)
2007年9月18日 0:04
ああ…なんか色々ゴメンナサイ。

部品取る時は一声掛けて頂くと
いいことがあったり無かったり!?
コメントへの返答
2007年9月20日 19:14
こんにちわ~♪
ム~ゲン関係者の方ですね(笑)

無限の魅力は何といっても、レースの現場からフィードバックされる技術力がDラー様で「純正部品」として扱ってもらえるところです。
ホンダユーザには「フル無限」は水戸黄門の印籠よりも強力ですからね~(笑)

今度、DC2のFバンパーステーを取り付ける時にはご一報いれさせてもらいます♪

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation