• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月02日

ツライチ?

ツライチ? 多分ギリギリ収まってる・・・と思いたい(汗)
いや、実際収まっているのだが、どうも見解の違いによってはハミタイに属してしまうケースがあるらしい。
まだDラーには持って逝ってないので何とも言えないのだが・・・。
どうしても気になってしまう訳で。

今日はハンドパワーでフェンダー引っ張ったら塗装が割れました
_| ̄|○ ガックシ・・・

左右ともです

(TДT)


この際ツメ折りしちゃおうかなぁ?とも思いましたが、それは最終手段ということで今回は見送り。
割れた塗装をスプレーで塗装しつつ、乾燥の間に考えたのがフェンダーモールの取り付けね。
いずれ車高を下げればハミタイは解消されるはず。
今回はそれまでのつなぎ期間を合法的に乗り切るための救済措置で良い。
となると、脱着可能なものが望ましい。


で、こんなの買ってみました。






ジュランのフェンダーアーチモール。
やべぇ。
ドレスアップ方面のネタは初めてかも(ちげーし)
こいつ、ベースが黒だから、チャン白に塗装して目立たなくしないとなぁ。
一応、これで9.5㍉はワイド化できるみたいなので、オフセットがプラス方向に増えたのと同じ
(,,゚∀゚)
いま+42だから・・・あたかも+51くらいに収まって見える(はず)
まぁ、モノがモノだけに仕上がりに不安は残りますが、時間があるときにやってみます。

来週まで待たれよっ!
ブログ一覧 | パーツ考察 | 日記
Posted at 2007/12/02 19:59:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
とぅるーぱさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2007年12月2日 20:33
ん~? これくらいなら問題無いんじゃないですかね?
私、純正に5mmのスペーサー入れてオフセット+45にしてますが、そんな感じですよ?
ツライチというよりツラウチだと私は判断しますね~。

一応、私の場合はそれくらいで車検は通りました。
不安なら一度ディーラーで相談してみると良いかもしれません。
コメントへの返答
2007年12月2日 21:23
あざーっす!
問題なさそうでしょっ!
なさそうなんですが、角度によってはハミタイに見えなくも無い(?)
微妙な感じでして・・・。

ちゃんと見てくれれば多分オッケーなんでしょうけど、ABとかYHとかAW、ARなんかに作業を依頼していちいち指摘されるのもなぁ・・・という小心者な自分
(;´Д`)

+45ってことは3ミリ差ですね。
この3ミリがとてつもなく大きく感じる今日この頃。
Dラー逝きます(爆)
2007年12月2日 21:24
はみでてないっすよぉ~♪
心配でしたらタイヤの真ん中に向かってフェンダーから
ヒモたらしてタイヤにあたらなかったら大乗ブッ!!!
ということで経験から言いましてもおっけ~です☆
コメントへの返答
2007年12月2日 21:30
こんばんわ~♪

おおっ!
だんだん多数決になってきた(笑)
フェンダーからホイールキャップの中央に向けて重りを着けた糸をたらしてみました。
風に重りが負けて不安定(,,゚∀゚)

無風状態でやってみましたが、ホイール中心部までは接触なし。
地面までたらしてみると、下の方でタイヤのサイドウォールに当たってしまいます・・・。

でもOさんがオッケーくれたから♪
うん!
大丈夫だよっ!
きっと( ´∀`)
2007年12月2日 23:22
これは、前後共に嫁Fitと同じくらいの
ツライチ具合。。。
フロントは、多分大丈夫だとは思いますが、
見る人によっては微妙ですね~
タイヤの上部さえフェンダーライン内に
収まっていればよいので、車高下げて
キャンバーつけちゃいましょう!
それか、引っ張りタイヤ(爆
コメントへの返答
2007年12月3日 20:03
ども!
ツラっぷりだけならかなりイイ線いってます(笑)
本当にギリギリですから。

キャンバーつけるなら車高調を!
車高下げると今度はリアの爪が・・・
(´Д`;)

タイヤサイズは215/45R16の方が205/50R16よりも接地面が2ミリ小さいことが判明っ!
これがどう影響するかですね~。
2007年12月3日 0:16
最近のベルノさん厳しいみたいだから現場確認がいいと思います。

前後どっちか忘れましたが、30度・50度の角度で収まってないとアウチらしいです。
ウワッツラだけ収まっていれば万事OKは過去のお話です(うちの会社近辺での話)
この辺のルールもネット検索で出てくるかもしれません!?
真相解明願います!(笑)

糸をたらすなら先端にちょっとした重りをくくるといいですよ!


まあうちの会社なら間違いなく『◎』なマッチングです。
陸自でもクルマ屋さんでも検査官さんによって◎と×に分かれそうですね。

TEC-DB8さんのおっしゃるとおりローダウンかタイヤサイズの変更で解決できますね。


コメントへの返答
2007年12月3日 20:59
ギクっ(;・∀・)
ベルノさん厳しいっすか?
ま、まぁSPOONのN1マフラー(当然サイレンサー付)で車検通してもらったところだから・・・。
危ない??

ぶっちゃけ30度~50度のチェックは本当に微妙な感じです。
0度の位置なら自信あるんですけど(笑)
そのうちオイル持込で交換してくるので、その時にそれとなく聞いてみます。
2007年12月3日 18:14
なんとも写真では微妙なところですわね~。
シロッコRさんの仰るとおり、ホイール中心から上方向に規定の角度の範囲で収まっていれば法律上はOKです。
詰まり下側は出ててもいいわけで。
分銅垂らすと判断しやすいですよ(現場では目視確認、解り難い場合は分銅垂らしてます。)

いっそ昔流行ったブリスターフェンダーで3ナンバー化はいかがっ!?
コメントへの返答
2007年12月3日 21:03
いらっさい~♪
お待ちしておりました(笑)

やっぱり微妙でつか??
上半分が勝負ってことですね?
そして角度・・・。
フェンダー外して、ワッシャー噛まして2~3㍉ワイドフェンダーにしてみるのもイイかもU゚∀゚Uアヒャ!!

マジで考えてたりしますが
(;・∀・)ダダイジョウブカナ・・・?
2007年12月3日 23:38
杞憂の様な気がしますよ。
ちなみに+40でも私の行くDでは何も言われませんでした。
でも非検対マフラーも華麗にスルーするDだからなぁ…
コメントへの返答
2007年12月4日 23:40
多分、入ってるんです。
入ってるんですが、見る人によっては・・・みたいのが怖いんですよねぇ。
とりあえずDラーに逝って決着つけてこようと思います。

思いっきり下手に出ると思いますが(笑)
調べてみたら無限のMF8も7J+43ってなってたから、1ミリ違いのオフセットなんですよね。
塗装が割れるくらいハンドパワーをかけたので、1ミリの差は何とか埋まってると思います!
この塗装割れに為にも、どうにかして合法で通したいっす!

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation