• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月23日

封印開放の威力!

タイヤとLAPSHOTネタ満載のFISCOスポ走でしたが、地味にシフトアップポイントを8000から8300に上げてたんだった・・・。
確かにね、シフトアップのタイミングがところどころ違うから、戸惑う部分もあったけどそんなに違和感はなかったですよ。

肝心の「速さにつながるか?」はタイヤにほとんど持っていかれたので、正確には把握できていませんが、シフトのつながりは良くなった印象があります。
前回の車載と比べても、シフト操作のスムーズさは今回の方が良いんじゃないかな?
単純にFISCOに慣れてきたという話もありますが、前回走行からから3ヶ月くらい経ってますからね(念のため)

以前は100Rを3速で進入すると、もうちょっと踏みたいところでブザーが鳴ってしまい、今ひとつ踏み切れてなかったんですね。
それが8300シフトにすると、ちょうどアクセル抜くあたりで鳴るから、ストレスなく旋回できるし。
(鳴ったのは自己ベストのラップだけ・・・)
300Rの後のダンロップの進入も、今まで変なところでブザーが鳴ってしまって
「こんなとこでシフトアップできるかい!もうブレーキじゃ!(゚Д゚)ゴルァ!!」
みたいなこともなくなりました。(゚∀゚)~°アヒャ

もうひとつ新たな発見がありました。
それは純正タコメータの精度です。
アタック中はなかなかタコメータの表示を見れないんですが、最終コーナーの立ち上がりは少しだけ見ることができます。
まだウルトラスピードモニタのブザーは鳴ってないのに、タコメータの針はすでに8400付近!
ブザーが鳴ったのはメータ読みで8500くらいだったかな?
そのあとシフトアップするから、クラッチ切っても惰性で回って8600くらいまで振れてたような記憶が・・・。
純正タコメータは実際の回転数よりもちょっと高目に設定されてるの?
エンジン大丈夫か?
なんて一瞬思いましたが、その後の周もキッチリ回してシフトアップ(゚∀゚)
毎回こんな感じのシフトアップでしたが、今のところエンジンも無事です♪
ずーっとレッドゾーンってのはまずいんだろうけど、シフトチェンジの時に一瞬(?)だけ入るくらいなら大丈夫っぽいね。
ってか、前にレブって9200くらいまで回したことあるし(爆)
18万キロ走破して、こうゆう使い方してもエンジンは元気ですからね。
ホンダのエンジンすごいよm9( ゚Д゚) ドーン
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/01/23 21:42:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

娘の車
パパンダさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2008年1月23日 21:53
純正のタコメータは実際より高めに設定されていると聞いたことがあります~
実際社外のタコを付けていましたが、多少のずれがありました。
社外のタコが8000なら純正ではだいたい8500をさしていました~
なので純正でレッドぎりぎり(8500)までまわしても実際は8000ぐらいしか回っていないことになるのかな?
スピードメーターも同じと聞いてます~

ほんとにホンダのエンジンはいいですよね♪
コメントへの返答
2008年1月23日 23:07
あ、やっぱり?
社外のタコ(うちのはデジタルですが)と比べてしまうと、その誤差に引いてしまいそうになります・・・。
多分、ホンダが確信犯的にやってるんでしょうね。

自分のエンジン、DC2の95年式なので、B18C Spec.Rのホントに初期型です(笑)
きっと職人がポート研磨してたんだぁ~
(*´д`*)
2008年1月23日 21:56
DC2タイプRおよびEK9に限っての話らしいんですが
9200回すとえんじんの中のバルブの傘が落ちるらしいです
そしてそのおれた棒のほうはピストンにあたって粉々に
なってえんじんがぱぁ~になるらしい・・・。
すごくこわぁ~い・・・。
えらいひとはバルブだけB16A用を使うらしい・・・。
シフトミスだけは気をつけよう・・・

コメントへの返答
2008年1月23日 23:09
ええええぇぇぇぇええ;゚д゚)
自分は何て危ない遊びをしてたんだーっ!

ホントにシフトミスは気をつけましょう。
でも今回はシフトダウンでレブに当たることなかった(゚∀゚)
だけど普通にシフトアップでミスってるし(爆)
2008年1月23日 22:50
メーターでレブまで引っ張っても、
テクトムのCMX-100で回転数チラ見すると7900くらい。
だがレブ当てるとエラーw

ウルトラの10000rpmのヤツが欲しい。

タイム出すなら9000は回さないとねーって軽く言われてきたので
どうしよっかナー中…DMY燃費悪くなるんですか??
コメントへの返答
2008年1月23日 23:16
どうやら自分の仮説は通説だったらしい・・・。
社外タコのお方は皆さん経験済みみたいですね(笑)

9000も回せたら、100Rを3速踏みっぱでいけそう♪
13コーナーも2速ホールドで・・・。

DMYですが、冬場のエンジンが暖まってない時はかなり燃費悪いです。
だけど暖まってしまえば、純正とほとんど同じくらいです。
サーキット走行でも10km/Lくらい逝きますよ♪
VTECに切り替わるドッカン加速は薄まりますが、トルク特性がフラットになるから、サーキットは元より、街乗りでも扱いやすいです。
ドッカンが好きな人は純正ECUの方がイイかも~。
2008年1月23日 23:11
こんばんは。
EK9に乗っていた頃、CPUでレブリミット9100まで高めました。
その効果としてシフトアップしてクラッチを繋いだときの回転も以前よりも高いので、パワーロスの時間帯が減ってスムーズに走れた記憶があります。

コレを使い慣れれば更なるタイムアップも確実ですね!!
コメントへの返答
2008年1月23日 23:19
いらっさい♪

エスの前はEK9でつか!
もうホンダ大好きじゃないですか(笑)
自分もですが
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

高回転でシフトつなげられると、VTECも外れにくくなるから、マシンがギクシャクしないですよね!
自分に残されたマージンは8300→8400への100だけです・・・。
だけどそれだけでもFISCOで0.5秒くらい短縮できる!(かなぁ・・・)
2008年1月23日 23:34
こんばんは。

18万キロも走ってるのねw

今度チーム過走行でも結成しますかw

サーキット走行するたびに元気になる
不思議なエンジンのS子号も、まだまだ
元気よん。

2月は会えるかな???
コメントへの返答
2008年1月23日 23:46
どもでつ♪

ええ、去年の年末にめでたく18万キロ突破しました(笑)
過走行もイイトコです。
チーム過走行結成の際には是非とも声を掛けてくださいな♪

ホンダのエンジンは10万キロくらい走って当たりがついてからが本番ですよーっ!
ノンO/Hでもがっつり踏んでます(゚∀゚,,)

2月!
メンテが追いつけば出撃できる・・・かな?
ちなみについさっき、メータ照明が球切れしました・・・。
トラブル続きで凹み気味です
(;´Д`)
2008年1月24日 8:41
コメントしようと思ったら、メンテに入ってしまったorz
確かレブいっぱいまで回しても7,900rpmだったようです。
これはシャシダイ掛けた時に「めいっぱい回してますが、メーター誤差で7,900rpmで止まってます」と言われたからです。
高回転でも正確な値が知りたいなら、ステッピングのタコ入れるとかしかないかもしれませんね。
DefiのBFタコ入れませんか?w
コメントへの返答
2008年1月24日 22:57
メンテではまりましたか?
それはちょっと_| ̄|○

へぇ~。
シャシダイで7900ってことは・・・実はもっと回せるってこと?

あ・・・。
そしたら、自分のレブ記録(?)9250の時は針は10000回転オーバー??
拓海のハチロク超える感じ?

Defiの水温計か油温計がほすぃ★

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation