• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月10日

空気圧のお話でも

空気圧のお話でも 1月15日にFISCOを走ったときに、1本目は空気圧をF:2.0、R:2.1で走り始めた訳ですが、走行後に測るとこんな感じになってました。

はじめて215/45R16で走りましたが、98スペックの空気圧の規定値はF:2.1、R:2.0です。
規定値を0.1ずつ多く思い込んでたんだよね・・・(汗)
リアはなんぼか許せる範囲です、やはりちょっと高めかな。
うまくリアを動かしてコーナリングしてないってことだろね(゚∀゚,,)

問題はフロント。
2.4まで上がってました。
路面温度が低いからここまで上がるとは思ってませんでした。
まぁ、1本目は皮むきが終わってなかったし、最初から「ズルズル」覚悟だったんで(笑)
2本目に向けて、データ収集ができただけでもOKでした。

で、2本目はF:1.7、R:1.8で出撃して、ドンピシャだったのかな?
実は走行後に空気圧のチェックするの忘れました
ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!

次回の宿題ってことで(゚∀゚)
あんまり気にはならなかったけど、左側の空気圧の方が高くなってるね。
ま、考えてみれば、1コーナー、100R、ダンロップ、13コーナーなどなど
右コーナーの入力が大きいから、当然と言えば当然か・・・。



ピリリッピリリ♪
スチャッ!

聞こえるかい、スネーク?
メットを入手したら、エアゲージも入手してくれ。
これがないと、走行毎の空気圧チェックができないからね。
気をつけてくれ。
エアゲージはABで入手できるはずだ。
ステルス迷彩でこっそり持ち出したりしちゃダメだよ。
敵も警戒を強化してるみたいだから、注意してね。
それじゃ!

プツッ!


(メタルギアごっこ発動♪)
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/02/10 19:29:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10/12 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

W465 G63 5000km走破!
DORYさん

無料券狙いで、金沢チャンピオンカレ ...
トホホのおじさん

最高の刺身定食を求めて・・・ (= ...
エイジングさん

ノスタルジック
バーバンさん

2025年10月12日(日)
ハチナナさん

この記事へのコメント

2008年2月10日 21:48
フロントは変動が大きいですよね。
途中から急に喰わなくなりますし。
寒くても結構変わるもんだなぁ~と勝手に関心してます(笑)

私もリアを上手く使えるようになりたいです・・・。
コメントへの返答
2008年2月11日 23:13
ちゃす♪

FF車の宿命ですね。
加速、減速、転舵、全てがフロントタイヤに集中しますから。
フロントの空気圧は重要ですよ~。
路面温度が低かろうが、このくらいは上がるみたいです・・・。
まだまだ経験が足りません(TДT)

リアを出しながら・・・って、リアが流れ出したらすぐカウンター当てないと挙動が怪しすぎるんですよね、FISCOの場合(汗)
後半セクションはリアを出して曲がるのも速さにつながるはず・・・だよなぁ・・・。
2008年2月10日 22:12
茂原だと右前いじめてるみたいです。
1.8スタートで2.6とか…
すぐジャガイモみたいになっちゃう…。
コメントへの返答
2008年2月11日 23:19
茂原は右前ですかっ!
ああ、確かに左コーナーの方が多い感じしますね・・・。
1.8→2.6って!
相当ハードに痛めつけてますね(゚∀゚,,)

多分、リアも・・・?
2008年2月10日 23:41
空気圧の管理は大事みたいですね~

フロントとリアの違いもありますが、フロントでも左右が少し違ったりしますよね~
車は奥が深い・・・
コメントへの返答
2008年2月11日 23:22
サーキット走り始める前は、規定値以外入れたことなかったんですよ。
それが・・・サーキット走り始めると、空気圧だけでグリップが全然違うことに気がつきまして。
季節ごとに路面温度が違うから、「これが正解!」ってのが無いのが悩みどころ。

今は走る前後でしかデータ取れてないですけど、本当は周回ごとに空気圧も見れたらいいかなぁ?なんて(爆)
空気圧をロギングしてくれるツールは・・・
2008年2月11日 0:02
|ω・`)こちらスネーク。ブログに侵入した。

窒素入れてますが、やっぱり空気圧上がったりするんだろうなぁ。
空気と窒素だと膨張率とか違うのかしら。
後で調べてみよかな。

エアゲージはキャプチャー済みですよ。
毎月の定期メンテで確認するのに使ってますのでw
ただちょっと使いにくいので、デジタルの良い奴を買おうかなとか考え中~。
コメントへの返答
2008年2月11日 23:31
さすがスネーク!
時間通りだね。

それじゃ作戦を説明するよ。
まず、エアゲージで規定値よりも0.2か0.3くらい落としてスタートするんだ。
最初は全然グリップしないから注意してね。
熱が入って、内圧が上がってくると、ガッツリ食いつくようになるから、それからタイムアタックに行くんだ!
気合と根性で走ったら、走行後に空気圧の状態をチェックして、セーブしておくことをお奨めするよ。
次の走行枠までに、空気圧をどのくらいにするか決めておくとイイかもね。

メタルギア3はまだプレイしたことありません(爆)

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation