• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月13日

ひみつへいき装着!!

ひみつへいき装着!! ここまで見せたらもう分かりますね( ゚∀゚)
こまかいインプレなどは後日!!

それにしても・・・CC-X、薄すぎる(;゚Д゚)
このまま出撃してたら、間違いなく逝ってたな・・・
うん、いろんな意味で(,,゚∀゚)

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2008/07/13 20:16:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼肉!
レガッテムさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

おはようございます。
138タワー観光さん

赤いガンダム
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年7月13日 20:23
今の世の中、ものを大切に使うことはとても大事なことです。(^-^)
CC-Xって元はブルーでしたっけ?
もはや見事なチョコレート色ですね…。
Newパッドは「IHI」ですか??
コメントへの返答
2008年7月14日 20:22
ちゃす♪

最初はCC-Xも、綺麗なエンドレスブルーだったんですよ(゚∀゚,,)
1年も経つとこうなります(笑)
見る影もなく、チョコレート色です。

NEWパッドはIDIのD700ってやつです。
惜しかったので、チャレンジポイントで3点追加!(何を??)
2008年7月13日 20:34
700?

このくらいならまだまだイケるぜ!
とりあえず緊急時用に工具箱に格納ですかね。
コメントへの返答
2008年7月14日 20:22
ピンポーン♪
D700です。
正解したので、5点獲得です!
おめでとー!(貯めても何もでませんが(゚∀゚,,))

CC-Xも、街乗りだけなら、あと半年はイケるかな?
ムチャしなければね(笑)
一応、予備としてストックしてありますが、出番は・・・。
2008年7月13日 21:54
IDIいきましたかー。
新品は銀色でキレイなんですよね~。

私の真っ茶色・・・。
コメントへの返答
2008年7月14日 20:22
ちゃす♪

念願のIDIをゲットしました。
それにしても、どーしてこんなに取扱店が少ないんでしょう?
もっとメディアに露出しても良いと思うんだけどなぁ。

この前、近所の病院の薬局で、「IDI」のステッカーを貼ったアルトワークス見掛けました。
ちょっと感動しました(゚∀゚ )
IDIの知名度が上がるように、何かしたいと思う今日この頃です。
2008年7月13日 22:10
もうパッドが・・・

FSWはすべてにおいてほかのサーキットより過酷なんでしょうね・・・

でも11月のFSWが楽しみだ♪
コメントへの返答
2008年7月14日 20:23
パッドの減りは、早いんでしょうね、多分。
すごい他人事っぽいですが、他のサーキットと比較できないのが(TДT)

自分的には、パッドよりもローターの方が心配になります。
パッドの性能に見合ったローターじゃないと、あっさりとジャダーが出てしまったり・・・。
ディクセルのFCRローターも1年使ったら、細かいクラックが(^^;
消耗品が多すぎです(爆)
2008年7月13日 22:22
パッド大事ですもんね。
って、前のパット結構ヤバイとこまできてますねぇ。

街乗りでも危なかったり??
コメントへの返答
2008年7月14日 20:23
ちゃす♪

ほんと、かなり危ない薄さですね(^^;
毎日、ブレーキパッドの残量を確認するのが日課になってましたから。
方押しシングルキャリパーだから、パッド残量もすぐ分かります♪

これで安心してブレーキ踏めます(笑)
2008年7月13日 22:43
同じくらいまで減ってますねぇ(汗)新品と比べると冷や汗が出ますよね(冷汗…。)
コメントへの返答
2008年7月14日 20:23
新品見た時に、一番最初に思ったこと・・・
「こんなに分厚くてイイの!?」
「ってか、入るの?!」
でしたからね(´Д`;)
ココまで薄い状態で、結構引っ張ったので、新品パッドの厚みにはカルチャーショックに近い衝撃を受けました(笑)
IDIはどのくらい持つかな~?
2008年7月13日 23:55
おっ、D700行かれたのですね!
パッド残量、危なかったですね。

Myインプ、丁度、車検なので、明日「なじみの修理工場」で点検等をしてもらいます。
前後パッドの残量が楽しみ。

(今後は、DIYでパッド残量を確認しようかな、と考えています)
コメントへの返答
2008年7月14日 20:23
ちゃす♪

ええ、D700いきましたよ~(´∀` )
街乗りでの性能は文句ないので、サーキットでの性能を試してみたいです!
エンジンオイルの交換したら、一通りのメンテ&チューニングが完了するので、7月後半に出撃しようと思ってます。

ほりさんもDIYスタートですか?
軽い点検から始まって、気がつくとサス交換できるくらいになってるかも知れませんよ~。
自分も最初はおっかなびっくりでしたけど、DIYすると、部品の仕組みも理解できるし、工賃も浮くし、メリットが多いです!
ま、自己責任という名の制約と、工具マニアになってくるというデメリットが付いてきますが、断然DIYをお奨めします。
初めてやる作業は「出来る」「出来ない」の見極めが難しいですけど、経験値が溜まってくると、DIYのボーダーラインも見えてきますよ~。
頑張ってね(゚∀゚ )
2008年7月14日 19:37
今日になって気づきました。
IHIは「石川島播磨重工業株式会社」でしたね…。
(しまった…)

IHI→IDI
コメントへの返答
2008年7月14日 20:24
ちゃす♪

おおぅ、自己フォローが入ったので2点追加、合計5点獲得です♪

あの写真の角度でブツがわかる人はそうはいませんよ~(;^ω^)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation