つけ睫毛に試作塗装 自称伝統工芸蒔絵風黒金ラメww
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
超PayPay祭にての購入物第二弾、アイライン!
未塗装黒のままでもいいんじゃねと思いましたが、、、
2
この薄さでは、未塗装のままだと、紫外線による劣化で早晩パキッといきそう
3
ということで、ありもので塗装します。
あるのは、ラバーペイントのマットクリアと、同じくゴールド。
ゴールドの方は、ほぼ空状態です。
ここで思いついたのが、ゴールドはおそらくすぐに無くなる。蒔絵風に薄っすら金散布すれば、ムラになってもグラデーションのような味になるのでは💡
4
失敗しても直しやすいようということで、ラバーペイント(ありもの)でするわけですが、わたしのような不器用人間だと、基本的に後戻りが難しく面倒になる整備を出来るだけ避けようということからです。
で、ラバーペイントマットクリアを最初に塗ります。
ゴールドだけだと、薄くて剥がす時容易でなくなるし、そもそもの目的の劣化防止にも物足りない。
写真は何度か塗り重ねた後の状態です。
5
はい!
ゴールドを散布して完成
ゴールドラバーペイントは、まさにカスカス状態でした😅
本当は、薄っすら塗り、乾かしを繰り返したかったがスプレーを一度止めると、もう塗料が出そうになかったのと、ダマになって吹き出しそうだったので連続作業しました。
それでもスプレー缶使い切る時にダマで飛び出た個所も多数あり、近くでガン見は厳禁ですが、、、💦
敢えて、カスカスのゴールドを使用して和のテイストを出してみましたが、5月人形の鎧兜っぽくて、最高🤣
ムラがあまり気にならないww
試作としてはまあ良かったんじゃあ
6
ですが、ここが失敗しましたorz
試作ということで、付属の両面テープを使わずに、こちらも、ありものの3種の両面テープを貼付。
要所要所に強力テープを使ったのが間違いでした。
貼ってみてから、元々ペナペナな軽量製品なだけに粘着力は不要なことに気付きました💦
また塗装塗り替えるとか、ヘッドライト磨きする時とか、車検時に外す(車検は通るようですが100%okかは不明)とかの時に、強力過ぎて、慎重に取り外さないと、簡単に割れそうです(><)
割れなくても何らかのダメージを与えそうです。
7
失敗はさておき、完成です!
ラバーペイントを使用ということもあって、金とは言えギラギラ感があまりなく、なかなか落ち着いた感じ(和のテイストだし😁)で、タングステンボディ色にも、新しいブロンズクリアのホイールとも合ってる感じ♪
しかし、これで終わらないのが私、、、🤣
アイラインを蒔絵風金ラメ塗装したのでも十分暴走したと思いますが、さらなる暴走😱ww
8
つけ睫毛をしたら、なんかガンダム風な顔つき?になったので、前に某フリマのポイント消化のために購入したネルフマークを貼り付け、エヴァ風にww、暴走だけに笑笑
ホログラムは承知で購入したのですが、部屋では薄っすらとしたオーロラ色にしかならなく、貼る前には、こんな発色になるとは思わずでした😅
まあ、ある角度にならないとこんな鮮やかな虹色にはならないので、いいのですが、、、
ステッカーの台紙から剥がす時に、台紙側にくっつく点、糊気不足、これらから少し起因しての貼り方の失敗もあり、期間限定で剥がそうと思います。
浮き出ているというか、角度によっては透けている?ようにも見えて面白いことは面白いですが、、、私のキャラ的に、エヴァは、、、
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ラバーペイント の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク