フェンダー爪折り
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
今日は、平野タイヤに車を持ち込んで、予約していたフェンダーの爪折りをお願いした。
爪折りは、前後四ヶ所を依頼した。
爪折り前の、フロントフェンダー
2
爪折り前のリアフェンダー
3
爪折り後の、フロントフェンダー
プロテクターのフェンダーアーチが無くなったので、アンダーカバーが邪魔になってきた。
4
爪折り後の、リアフェンダー
基本的に、爪折り専用の機械を使って、内側に折り曲げるので、塗装は割れて剥がれてくる。
その内、塗装するが、これで面一にするための選択肢は広がった。
作業時間は、2時間、工賃21,600円なり。
5
【追記 2018/08/19】
フロントインナーフェンダーのアーチ部分の垂れ下がりは、カットしたことにより、干渉しなくなったが、ハンドルを全切りすると、やはりインナーフェンダーに干渉する。
インナーフェンダーの内側に、ハーネスが通っているので、撤去すると、タイヤが配線を直接巻き込む可能性があるので、このままにするしかない。
車高を上げれば済む話なのだが(笑)
6
【追記 2019/01/05】
タイヤ&ホイールを交換した際に、インナーフェンダーを加工、タイヤが干渉している部分を一部カット、フロントアンダーカバーと、つなぎ合わせ、インナーフェンダーの位置を上に、引っ張り上げて、干渉しなくさせた。
ハーネスは、エンジンルームに引っ張り上げている。
タイヤを19インチ/225/40から、235/35へサイズアップしたが、今のところ問題ない。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( フェンダー爪折り の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク