• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわひばツーリスモの"めたすらさん" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2025年4月7日

車高調取付に必要な工具・交換のポイント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正足の取り外し、車高調取付は別の方々が上げていますので、自分は交換のポイントと必須の工具、あると便利な工具を紹介します。
尚、交換時間に限りがあったので画像はありません…
2
必須又は強く推奨する工具(最低限用意したい)
・ガレージジャッキ(左右同時に上げられるもの)
・パンタグラフジャッキ
・ウマ
・タイヤ止め
・スロープ
・ラチェット(3/8)
・17mmソケット
・14mmソケット
・12mmソケット
・10mmソケット
・17mmメガネ/スパナ(長めのもの)
・5mm6角レンチ(長いもの)
・6mm6角レンチ(長いもの)
・トルクレンチ(3/8)
3
効率良く交換する為にあると便利な工具(推奨)
・電動インパクト(プロ用14.4V以上)
・17・14・12mmインパクト用ソケット
(17・12mmは首振りが便利)
・14mmメガネ(長めのもの)
・5mm・6mmラチェット用6角ソケット
・フロアジャッキ(パンタグラフ代用)
・ゴムハンマー
・照明
4
フロントの交換ポイント
交換した後に純正足を抜く時にタイロッドエンドを外される方がいるのを知りましたが、自分はアッパーを外して上からバネを抜きました。
結構苦労するので、もしかするとタイロッドエンドを外した方が早いかもしれません。
5
フロントはスタビが利いています。
スタビ取付部を緩めてやる方法もありますが、カバーを取り外したりが面倒なので自分はそのままにしました
しかし、そのやり方ですと両側同時に作業が必要です。
スタビリンクの取付が上手くいかずに??となりながらかなり時間をロスしました…
ジャッキ2台で左右のロアアームを同時に上げたり下げたりして穴にリンクのボルトを突っ込みます。
(二人で作業すると楽ですが、一人でも出来ます。その場合はパンタグラフでなくフロアジャッキを強く推奨)
6
リアはスタビリンクが物凄く硬くて苦労しました…
6角、14mmは枝が長いモノ、もしくはインパクトで回しましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リコール作業

難易度: ★★

リコール(フロントダンパー交換)

難易度:

フロントショック交換リコール対応

難易度:

リコール フロントダンパー交換

難易度:

リヤサスペンション交換

難易度: ★★

リコール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 車高調取付に必要な工具・交換のポイント https://minkara.carview.co.jp/userid/273570/car/3509256/8179779/note.aspx
何シテル?   04/07 16:14
.    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \    /_____  ヽ    / ______   \    |        |  | ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660] リアフェンダー干渉対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 16:48:51

愛車一覧

ホンダ S660 めたすらさん (ホンダ S660)
通勤メイン、兼遊び用です。 たまに嫁もこれに乗って出掛けていきます。 維持費が安く、取り ...
BMW 3シリーズ ツーリング エコカー (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91後期 325iツーリングMスポーツです。 3Lリーンバーン、マイクロハイブリッドを ...
ホンダ CR-Z しりがるさん (ホンダ CR-Z)
前期型です。 よく考えたら、スポーツカー初所有ですね。 (インプSTIはあくまで実用車ベ ...
日産 ウイングロード ういんぐどうろ (日産 ウイングロード)
メンズな仕様ですが、嫁車です(^ω^) 本人はパーツを自家塗装するくらい車好き。 嫁入り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation