きのう お休みをもらって、マルハに行ってきました。
交換時期をちょっと過ぎてしまった エンジンオイルとデフオイルを交換してきました。
出来上がりが午後になると言うので 車をお借りしてこんな所に行ってきました。

エスパルスドリームプラザです(観覧車ができたの 知らなかったー)
目的は
あの映画を観ることでした(観ようと思いながら まだ観てなかったんです^^;)
午後1時からなので 早めの昼食をすませていざチケット売り場に行ったら まだ1時間半前なのに本日の分は終了しました... ですと^^;
観たかったのに!
目的地変更・・・ 立ち直り 早いでしょ、ビー型ですから^^
・・・で行ったのは
静岡県立美術館。
もっと近くにも駐車場があるんですが、下の駐車場に停めて このプロムナードを歩くのがいいんですよ^^
ここが美術館、奥のドームがロダン館です。
こんな企画展をやってました。
企画展を見た後 ロダン館に行きました(同じチケットで入れます)。
ロダン館だけは写真撮影がOKなんです(フラッシュ、ストロボ、電子音は不可です) もう写真撮り放題なんですよ、しかも柵もガラスもありません、
いいでしょー!
天窓から差し込む自然光で 館内は明るく彫像の細部まで見えます(そのぶん陰影に乏しいとも言えるかも^^;)
ここは「カレーの市民」のコーナー、通常は群像として展示されますが ここでは一人一人の像として展示されています。
そしてこれが「地獄の門」

女性と比べるとその大きさが分かりますね。
天国に入る門は狭いけど、地獄の入り口は大きいんです^^;
前に立つと この大きさです、上に「考える人」が・・・
「考える人」 とても大きな彫刻です。

ロダン館は何度来てもいい所ですよ、飽きません^^;
静岡に来ることがあったら みなさんぜひお立ち寄りください!
美術館の隣にあるこの建物 静岡県立図書館なんですが...
窓の手すりをよく見てください、なにか文字に見えませんか? ほら♪
家のものは誰も同意してくれませんが ^^;
ブログ一覧 |
美術館・博物館 | 趣味
Posted at
2009/02/27 20:34:06