• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swordmetalの愛車 [日産 キューブキュービック]

整備手帳

作業日:2024年6月16日

メーター変更・準備②(メーターパネル確認・メーター針抜き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前期メーターのバックライトがLEDだったことが判明したので基盤はそのまま利用し、中期メーターのパネルを流用してLED打ち替えでイメチェンを図る方向で準備を進めます。
2
中期メーターをバラしてパネルと固定用のリングを流用します。
3
パネルの裏に拡散用の塗装がされていたのでスマホのライトで透過光をチェック。
着色はされていないようなので剥離せずにこのまま使えそうです。
4
この日に備えてE11ノート後期の中古メーターを押さえてました。
5
こちらもバラして針を流用します。
なおベゼルはハウジングに固定するタイプでした。
キューブ中期のメーターハウジングはベゼル一体型のデザインなのでこちらの流用は見送ります。
6
針を抜く際、針と一緒にシャフトが抜ける大事故があります。
こうなるとシャフトを挿し直してもメーターが狂って復旧出来ないケースもあるとか...
色々調べると針を分解してカバーを外し、シャフトを裁縫針のようなもので上から押さえながら針だけを抜く方法が紹介されていました。
試しに中期メーターの針をバラしてみると確かにシャフトが刺さるオレンジの部品は差し込み穴が貫通しています。
ただグレーのカバーとの嵌合が固く、パネル上でカバーのみ外すのは無理でした。
カバーが簡単に外せる車種ならこの方法がベストなんでしょうね。

結局、私が取った方法は以下です。
①道具は使わず手で抜き取る
②モーター、歯車にダメージを与えないよう左に回らなくなる位置(0km,0rpm,燃料計はEより少し左)より右に回した位置で抜く方向に力を入れる
③左右にこじらず真っ直ぐを意識する
④少し力を入れて止めるを繰り返す

最初は動きませんが何回か繰り返すと徐々に抜けてきます。
時間は掛かりますが上記の方法で中期メーター、ノート後期メーターを使って練習し、すべて針だけ抜くことが出来ました。
7
LEDは3528サイズのアイスブルーを用意しました。
スピードメーターx2
タコメーターx2
燃料計x1
オドメーター液晶x2
合計7個を交換します。
8
チップLEDを外すのにハンダごて2本。
その他諸々の準備完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イカリング取付

難易度:

ストラットストラットタワーバーその他

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車高調取付  

難易度: ★★★

車検(丸17年)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 V9シリーズ 55ワット H1 ledヘッドライト 12v 6000k 360度照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 03:08:08
日産 キューブキュービック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 23:05:16

愛車一覧

日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ステップワゴンRF1から、キューブキュービックBGZ11に乗りかえました。 販売終了から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation