• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久々知のブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

三崎港町まつり

三崎港町まつりこの三連休は特段やることはなくどうしたもんかと迷っていると、奥さんが丁度いい表題のイベントを発見。

車でのんびり向かい、三崎港に約2時間で到着。




想像以上の賑わい
魚に触れるとのことで息子はガンガン触りに行ってます。




この産直センター「うらり」にはもう何度も来ているので目新しさはありませんが、出店とスタンプラリーなどのイベントもやっててなかなか楽しい。
息子はポテト、大人はまぐろの唐揚げとハマグリの浜焼きを買ってつまみます。


その後スタンプラリーをしながら三崎の港町をぶらり。

海南神社



頼朝公が手植えしたと言われる御神木。


お昼は「紀の代」さんへ

まぐろユッケ

白子ポン酢

まぐろ漬け丼

ちゃんと職人さんが丁寧に作っているだけあって美味しいです。シャリに出しの風味もあり好みです。
食事の後はスタンプラリーを制覇して景品をもらいに。



くじ引きは外れてしまい、景品は10円の駄菓子w
残念。
肩を落としながら歩いていると、なんとユニバーサル広告社の文字が。


むかしテレ東「ユニバーサル広告社」というドラマを観ていて非常に面白かったと記憶しておりますが、まさにそのドラマのロケ地がここでした。いやー気付かなかった。
その後は駐車場に向かいつつ海を眺めながら帰りました。


息子は最後に大好きなりんご飴を、私との口論の末勝ち取ることに成功。

早めの切り上げで渋滞にハマらず帰宅。


そして帰宅後、ブラックフライデー先行セールで安くなってポチッたAlexaとスマートリモコンを設定。どちらも2000円台でお安くなってました。

このTopoのスマートリモコンは防犯カメラと同じメーカーなのでアプリが統一されて便利。

これでテレビとエアコンのON/OFFが声でできるのと、外出先からエアコンの電源入れられるのが地味に便利。
すごい世の中になりました。
息子も意味無くAlexaに話しかけてAlexaを困らせていて、楽しんでるようでよかったです。
























Posted at 2025/11/24 15:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月16日 イイね!

男同士の伊豆下田旅行

男同士の伊豆下田旅行日曜日の今日、奥さんが友達と遊ぶということで息子と何をしようかと考えた末に、もう前日の土曜日から吹っ切れて旅行に行こうとなりました。
ということで色々検索して下田に行くことになり、昨日の朝7時に出発して9時半に宿泊の宿、「はなの岬」に到着。

ここは激安で有名な伊藤園ホテルズのホテル。空きがなかったのと安く済ませたかった、息子の好き嫌い対策の朝夕ビュッフェ形式という消去法で決めました。
実は5歳の息子が自転車にハマっており、ここ下田はサイクリングもしやすいという話。私も息子とサイクリングするためにネットで激安の折り畳み自転車を買って、フリードの荷台に子どもと私の自転車を載せてやって来ました。

チェックイン前ですが車を停めさせてもらい、自転車を下ろしてサイクリングスタート。

目指すは下田海中水族館





途中、トンネルと坂道で疲れましたが無事に15分程度で到着。

左にあるのが我々のチャリ。
入館する前に出迎えしてくれたウミガメに餌やり

その後入館


息子は動物園より水族館派(金かかる……)




風が強かったですが良い天気



息子はフライドポテトを食べたいと、それを食べて昼飯だと言い張る。

じゃあ私も腹を括りここで昼食。
下田サメバーガー


イカメンチ


どれも後悔する味……。


ここの水族館は小さいですがイルカのショーなども観客と距離が近くなかなか楽しかったです。地元の江の島水族館も見習ってほしいです。
その後水族館を出てペリーロード沿いを宿の方面へ向かいます。




ペリーと息子

恐ろしいほど素敵な道でした。

こんな道を走ったら地元でサイクリングしても満足できませんw
そしてホテルに戻ってもチェックインまでまだ時間があるので、近くのロープウェイに。

新下田駅


高所恐怖症ですが突撃します。

結構高かったですが何とか平常心を保てました。

頂上に到着

素晴らしい景色



龍馬と握手





このあと降りてきてホテルにチェックインして、サイクリングは終了。ホテルの料理はお世辞にも美味しいとは言えませんでしたが、今回の旅の目的にホテルは含まれないので全然OK。
大浴場の温泉に何度も入って疲れを癒しました。
そして先ほど帰宅して、またまた息子と自転車で夕飯の買い出し。
もう20年前から西日本から地元に進出してきたMrMaxに行ったところ、大好きなペヤングとのコラボ商品がw

即買いしてしまいました!!
さすがペヤング。さすがMrMax。































Posted at 2025/11/16 15:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月10日 イイね!

初の西武園ゆうえんち

初の西武園ゆうえんち先日、自分の誕生日だったので家族と西武園ゆうえんちに行ってきました。

駐車場が1800円となかなか強気だったので驚きました。
開演前に到着してチケット購入。
こちらも大人4900円、子ども3900円となかなか。

寒くもなく暑くもなくちょうどいい気候。

コンセプトが昭和レトロということもあり、案内マップが新聞風で良い。


入場してすぐにウルトラマンのアトラクションに向かいます。

人気アトラクションのようで1時間弱並びました。

しかし、その甲斐あってめちゃくちゃ楽しかったです。実際に空を飛んでゼットンとウルトラマンの戦いをまじかで見ている感覚になります!
午後は2時間弱並んでゴジラを見ましたが、これまためちゃくちゃ楽しかったです!
ウルトラマンのあとは1960年代を模した商店街をぶらり。



個人的にこの時代の日本が大好きなので結構期待していたので、見てるだけでも楽しいです。


でもすべての商品の値段が高いので、一瞬で気持ちが現代に戻されますw
混むことを見据えて早めのランチ。
古き良き喫茶店「ビクトリア」へ

高い……

カツサンド
カツはうまいがパンは安物

ナポリタン
個人的には当たりでしたが奥さんは拒否反応。やはり高い……

息子はメロンクリームソーダにご満悦。

昼食後にタイミングよく商店街でイベントに遭遇。




東京ブギウギの踊りイベント。
商店街の名物住民がお客さん巻き込んで踊ります。これは楽しい!
この後はアトラクションを色々と乗ります。


私は高所閉所暗所恐怖症なので基本カメラマンに徹します。

夕方の商店街は非常に綺麗


息子の駄菓子セレクトタイム


結構ゴジラとウルトラマンの待ちに時間を取られ、もっと色々回りたかったですが、なんと17時閉園なのでそうそうに退散。夜の商店街が綺麗だったので開演時間をもう少し伸ばした方がいいのかなと感じました。あとアトラクションもちょっと古い感じは否めません。
園内の飲食物どれも値段が高く、折角の昭和レトロの雰囲気に水を指してしまうのも残念。
ただ、ウルトラマンとゴジラは最高です。家に欲しい!!
それと従業員の方も接客やパフォーマンスで盛り上げようと頑張りが伝わってきて、また機会があれば!
そんな感じの遊園地でした。

さようなら。

















Posted at 2025/11/10 12:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月18日 イイね!

身延山久遠寺からの馬刺定食

身延山久遠寺からの馬刺定食今日は奥さんと息子が予定があったので、私はソロツーリングに行きました。

以前通った南部・身延の富士川沿いが凄く走りやすくて綺麗で素敵だったので今回もブラッと向かいます。
前日は仕事納めの金曜でしたが飲まずに心も体も整えて、いざ朝5時に出発。
(起きたのは午前2時間。我ながら早起き)

地元のコンビニでホットコーヒーを頂きつつ向かいます。

空はもちろん暗い。

地元湘南を西に国道1号を進み、途中の松乃家で朝食。


朝からとんかつ&ご飯特盛
寒い箱根を越えて無事に御殿場到着。

富士山の裾野を通って南部方面へ


寒い……
南部近くまで来ると車もバイクも信号も少なく快適


午前9時に身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)に到着。
ここはずっとスルーしてきましたが真言宗の総本山という事もありこんかい寄ってみました。









⬇身延山

ロープウェイで行けるそうですが、今回はスルー


私は寺院より神社派なのでフラッと寄っておしまい。
次はたまたまGoogleマップを見てて見つけた馬刺定食がおすすめな「ドライブインたちばな屋」さんに向かいます。。
身延を北上したけど甲府にはよらず、Uターンする形で精進湖方面へ。オープン15分前に到着。先頭です!!


その後どんどんお客さんが来て、オープンと同時にすぐに人でいっぱいに。
高齢ご夫婦が営んでいて積極的に声をかけないと注文とるのを忘れられるとのクチコミがあったので、入店してすぐに馬刺定食を注文。

これで1000円とは驚き。
ご飯の量も他店では大盛りレベル、馬刺しも臭みがなく若干甘みも感じられ大変美味です。

案の定、あとから来た客は存在すら気づかれず呆然と座ったまま、じっと注文を取り来るのをまってました。

その後、漫画喫茶のマッサージチェアで体をほぐしてから帰宅。

走行距離301km
燃費はリッター44Lとまずまず。


にしても
馬刺最高です。ニンニクが付いていないとの情報があったので、家からニンニクチューブ持っていきましたが、正解でした。






















Posted at 2025/10/18 20:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

土肥金山で砂金採り

土肥金山で砂金採り久しぶりの投稿になりました。
今週末の三連休はファミキャン予定でしたが、生憎の台風の影響で天気が良くないためキャンプは中止に。急遽、前から気になっていた伊豆にある土肥金山にやって来ました。


昨今の金の値上がりで大混雑を危惧してましたが、程よい混み具合でちょうど良かったです。
受付でチケットを購入しいざ中へ。


まずは息子に金の価値を説明。
その辺の小石をとり「この大きさの金を見つけたらトミカ200個は買えるよ」と伝えると「よーし、頑張るじょー!」と砂金取りに意欲的に。


そんなこんなで敷地を歩いていると、坑道に到着。


中は狭いところもあり背の高い人は頭上注意。


小銭を洗えるところで小銭洗い。


当時の採掘の様子を思い浮かべつつ、頭上注意しながら見学。
その後、資料館に。



世界一の金の延べ棒

昔は4億の価値でしたが、今は44億円。
管理費の影響などで実物は展示終了。知ってた情報ですがやはりちょっと残念。

お土産コーナーでは金製品がズラリ。我が家は金箔仕様の小さい小判を購入。家の財布に入れて金運アップを図ります!

資料館を出てすぐに足湯があったので遠慮なく浸かります。何故か我が家以外の観光客は足湯スルー

そしていよいよ砂金採りに。

さすがの賑わいです

取り方を予習。

すぐに案内され、大井川ゾーンでの砂金採りスタート。

採った砂金はこの中に入れるようです。

息子はトミカ大量GETという夢のため、やる気満々。

腰が痛くなりながらも懸命に砂金採りに奮闘。

そして時間終了。
結果、奥さん6個・息子3個・私4個 という成績に。

従業員に指導されてから一気に取れだしたので、次回はもっと取れると思います。思いのほか楽しくって、今度ソロツーリングで来ようかななんて思いました。
中腰が非常に疲れたので売店でソフトクリームをパクつきます。

無駄についてる金箔はさておき、ソフトクリーム自体が非常に美味。記憶にあるかぎり私も奥さんも過去イチ!?というレベル。この影響で今日は神奈川のソフトクリーム巡りをする事になり、神奈川の美味しいソフトクリーム店を発掘する事になりそうです。

ソフトクリーム後、お腹が減っているのでランチに「和」さんへ。

私はフライ定食

量も多くて食べ応え十分。

奥さんは2900円のなごみ定食。
金目の煮付けも付いてて値段通り豪華でした。でも味は普通……
帰りに遠回りをしながら三島の柿田川公園で湧水見学。


過去に何度も来てますが、今回はモヤがかってて幻想的でした。
これはこれで有りです。


無料の富士山の湧水

私もボトル1杯いただきました。
サワガニがそこかしこにウジャウジャいました。

行きは海沿いから来たのですが、息子が車酔いしてしまい大変だったので、帰りは遠回りをしながら東名高速まで出て帰りました。高速代がいきと比べて倍以上かかったのですが、まあそれはそれとして……。



















Posted at 2025/10/13 06:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ISUZU PLAZA見学 http://cvw.jp/b/2754450/47401912/
何シテル?   12/11 15:54
クルマは初代フリード バイクは2007年シグナス よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古の初代フリード 子供が産まれるので購入。大きい車が苦手なのでちょうどいい大きさです。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年式・SE44J・ノーマルのヤマハ シグナスXから乗り換え どうぞよろしくお願い ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去にHONDAの「ストリーム」に乗っていました。 ある日我が家に「車いらない宣言」が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation