• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sai@の愛車 [アプリリア RS125]

整備手帳

作業日:2022年9月5日

2022年08月【RS125】(制作編①)壊れたタコメータ。Ver2 RS125#16

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
みなさんこんにちわ、こんばんわ。
SAIです。

不動になったタコメータ
先日分解を試みて諦めてしまいました。

amazonで代用品を探そうとしてみたものの、イイものが見当たらず。
諦めて作ろうと思います。
2
用意したのは、
Arduino nano
1602というLCD
ユニバーサル基板
あとは、おもちゃ箱に転がっているトランジスタ、LED、抵抗配線など。

それと、表面の見た目を補うため、
CDをLCDの形に切り抜きました。


機械科出身のSAIにとっては、
この程度の回路は余裕に違いない!

(回路は、本来電子工学科ですな)
3
マイコンをはんだ付けします。
4
表面にLCD、裏面にマイコンを配置したいので
両面実装するためにスルーホールタイプのユニバーサル基盤を使用しました。

回路図も引かず、何となく頭の中で図面を妄想しながら配線。
半田付けして組み立てます!
5
バイクの電源は12Vでした。

マイコンの駆動電圧は5.0Vです。
12V から5Vを作らないといけませんね。

昔なら7805という三端子レギュレータを使用していましたが、発熱がすごいので却下です。
最近は、DCDCコンバータが主流ですね。これを買ってもいいのですが、
電源回路は、作ってもいいんですが買ったほうが安いんですよね。
ホームセンターや黄色い帽子のお店に売ってるこれ
USBは5.0Vなので、これでいいでしょう。
シガーからUSB充電する奴をバラして使います!
6
解体!
このくらいのサイズの基盤で実装されていました。

チョット高さがあって想定外。
7
ArduionoのSDKで
C++言語を使用してタコメータのソフトを作ったよ!

機械科のSAIにとっては朝飯前!
(ソフトは情報工学科が正解)
8
試走してみましたが、イイ感じに反応していますね。

しかし、見難い。。

見難いぞっ!

そして、時々チラチラしますね。

バグかなぁ・・・

調査しないとですね。

それでは、今日はこの辺で。
SAIでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター 作成

難易度:

ヒューズの罠

難易度:

タンクリッドのシリンダー加工

難易度:

ショップ 2年点検

難易度: ★★★

クラッチ調整ボルト修理

難易度: ★★

キャブ清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート 2024年11月【ビート】LEDヘッドライトに交換しよう https://minkara.carview.co.jp/userid/2759388/car/2349072/8156768/note.aspx
何シテル?   03/22 20:31
今更ながらミンカラ始めてみました。 ついでにYoutubeに動画も上げてみました。 https://youtu.be/cxxtVvPlbuw 自動車の運転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チラ裏 : 2SA1024 と '88最新トランジスタ規格表。(富岳&富士山&富士通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 18:42:57
タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 02:21:29
素人のタイミングベルト交換その10(完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 13:52:03

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
ヤフオクで購入 まだ手を付けていないけど、見た目は割ときれい。 今後やること。 ①油 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
メイン通勤、あそびよう 紹介動画作ってみました。 https://youtu.be/c ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
dctに引かれて購入
カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
過去2台所有していました。 1代目は2000年夏ころに購入し2001年に事故で廃車 2代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation