• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月02日

右がネガで左がポジ?




向こう一週間ずぅ~と雨で週末の徘徊は諦めちゅうけんど何やら今日は抜群の夏日和、30℃超えちゅうろう。


ホイール汚れちゅうんで丸った洗ぅちゃろうとクリーナーも買ぅて来て全輪外しました。
後輪は幾分ネガですが内外均等に磨耗。


右前輪は幾分内減りやけどこりゃしゃあない、車高短ネガやき。


んで左も幾分内減りと.........んん?~外側チビちゅうやいか、何でぇ?
これって単純にピロアッパーずらしてネガ強めるじゃあ云うもんじゃ無いでねぇ、トーの関係もあるし。
ma-tanのお薦め(笑)でタブーの回転方向無視で左右入れ替えて試走してみます。


話変わるがkureのホイールクリーナー全然汚れ落ちんぞ、2000円もしたに詐欺じゃか銭返せー!

チャチャッと丸太でおでんとラーメン食うて暇なんでUP致しました、ツマラン記事でゴメンチャイ。


つうて言よったらPM4時現在こんな天気~間も無く降りそう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/02 12:26:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

昨日に続きルノスポMTG速報第二弾!
Takeyuuさん

赤いガンダム
avot-kunさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

もうすぐ車検🚗🛠️
★☆TETSU☆★さん

この記事へのコメント

2021年7月2日 13:30
こんにちは^^

こちらも、明日から雨が続くようですが、今日はとてもいい天気。
どこか行きたいけど、家で大人しく過ごすしかないです^^

kurのクリーナーは、役立たずでしたか^^;
kurといえば5-56とクレポリメイト!がメジャーでしょうか?
コメントへの返答
2021年7月2日 13:45
只今ピーカンで梅雨明けと間違いそうですが夕方から雨予報です。
kureの商品大概使えますが此は駄目でした、高けりゃ落ちるろうで態々選んだに。
2021年7月2日 14:33
天候好転してきましたか?
こっちは涼しくなってきました(^_^;)))

かなり内側減ってますね。
タイヤ裏返しにしないと寿命が(T-T)
昔から夏タイヤに関してはタイヤ回転方向違っても裏返しにして使ってますw
雨の日乗らないし!(爆)
コメントへの返答
2021年7月2日 14:47
暑~いですけど只今ピーカンから雲って来ました。
一度内外入れ換えましたか随分経ちます。
それそれ掟破りの左右入れ替え転がる方向無視、怖いもの観たさでやってみる算段。
2021年7月2日 16:47
mitanimomoさん 
こんにちわぁ〜☺️

オイラはパーツレビューせな
イカンき、朝から汗だく洗車して
ました😩
昼からはコロナワクチン1回目
やって来ました😅

今、お街に来てて…
久々に息子と呑んで話します…
傘持って行かにゃあイカンね?
😅👋
コメントへの返答
2021年7月2日 16:57
今日は温かったね~空調最弱から一つ上げちゅう。
ワクチンは何や解らんアホ政策でどうでも良い思いゆう。

ありゃ息子さんお初登場やないですか?
うちゃあ2人の息子嗜む程度で伽にゃならんが孫が隔世遺伝で呑めそうなき後10年ばぁ待って中学なったら酌み交わそう(因みにアシは小学生から祖祖父の伽でした)
2021年7月2日 21:41
こんばんは♡
左前はもういけんやろ~ 雨やとヤバいで?

Sドラ? 使い込んじょりますねぇ~♡。(Sドラも世代交代?)

独懸は車重車高でキャンバー変わるけん。左右の車高調セッティング?右が重い沈んじょる?ドライバー?(笑)。(失礼。歳の割には?そがい肥えちょらんですよ♡)

~ナイショ私感~
「アホスカ」?の象徴?リアのㇵの字極太タイヤ… 理屈抜き感覚的に受け入れられん!。見た目醜い。(おまけに「引っ張りタイヤ」やと~!)(怒)(笑)

あくまで私感失礼。好きな人信じる者はどうぞどうぞ。やっちゃんないや♡。

「ピロアッパー」? も わたくしてきには。 ガチガチよりも、「逃げ」や「しなり」があった方がええんやない?と思います。「ダイレクト感」はええんやけど、なんかやっぱ弱そう? 一部分だけを固めたら弱い部分に負担しわ寄せがくる。基本シャーシが弱い車は特に。(すぐ部品換えるレースの世界やないんやけん)

~結論~
な~んてそんなコンマイことやなしに。やっぱ「丸太小屋」行きたいなぁ~! やね♡。(笑)
コメントへの返答
2021年7月3日 2:32
ども~。

Sドラは世代交代で殆どサイズ残ってないね~。
25000km保ったき限界やおけど後のフレバは未だ山在り(流石エコタイヤ?)

足は前後ショックと後スプリングは替えたが基本鈍いきセッティングどうこうは全然判らん。
毎年夏バテもせず食い捲りゆうき体重は上げ止まらんぜ~。

イベントじゃ一山ナンボばぁ集まるハコスカ、好き好きやけどこれでもかの食みタイホイールは没個性で自己主張団栗の背比べやけどね~。

こんだけ毎週走繰り廻りゆうと固い足も普通に思うけどいつかスポット外れやせんかとも思う。

最近5分の近場のラーメン屋見つけて行ったら金土営業やに臨休..........やっぱ安定の丸太小屋(開店時前で既に先客5名フライング過ぎ)
2021年7月3日 6:39
おはようございます。万全の手入れでピカピカに磨き込まれたボディーが眩い光沢を放っていますね。(素晴らしい~!) タイヤ摩耗は、何かタイヤが外に向きたがっているのをタイロッドで引っ張られている感じの減り方かな。おっしゃるようにキャンバーが若干立っているのかも?ハコスカではあり得ないとは思いますが117で、妙にハンドル取られてタイヤが偏摩耗するな?と、思っていたらステアリングギアボックスの3本の固定ボルトが全部緩んでいた!なんてことがありました。締めたら直った。(笑)
コメントへの返答
2021年7月3日 8:04
お早う御座います。

い~えポリッシャーで磨いてボロ隠しですんでよ~く至近距離から覗くと疵だらけ。

車高落とすに際しトー調整してないんでイン過ぎるのかも、キャンバーはアッパーで同じ設定ですが50年昔のクルマの品質ですから左右のズレは良く在る事。
新品装着した後に一度キッチリアライメント診て貰います。

似た様な事在るんですね~私のはS/Tシャフトとボール&ナットシャフトの締結ボルト馬鹿になってましたから(危ね~!)

2021年7月3日 9:17
くれのホィールクリーナーが使えないことはよくわかりました
(笑)
コメントへの返答
2021年7月3日 10:06
5-56以外あんまし役立たんのじゃ、私は基本高い=高品質と思い込む志向ですが仇になりました。

内緒:左右入替えて回転方向無視し20km程試走しましたがノープロブレムでした。
2021年7月4日 10:51
こんちは

ボッシュのレーザー距離計のを使ってトーイン合わせ簡単にできますよー(^^)/ (過去ログのどこかに載せたと思うんですがどこにあるかわからなかった💦)
L型アングル(曲がらないように)をタイヤのセンターにビシッとくっつけて、タイヤの前後の距離を測ってトーイン調整合わせられますが、文章じゃわかりにくいですね(^^;)
この方法で片減り一切しないし、直進性も改善できますよ(^^)
コメントへの返答
2021年7月4日 11:03
どもです~。

今まで車高は弄ってもアライメントは一切無頓着でした。
右の内減りは理解出来ますがよもや左が外減りとは。
あっ何かblogで拝見した様な、何れにしても残り山僅かなんで新調した後にDIYなり業者頼むなり改善したい思います。
2021年7月6日 14:42
こんにちは。

自分でタイヤを外す時点で私には別世界です。
やったことありません(^ ^;
コメントへの返答
2021年7月6日 17:09
今晩は。

ショック交換や車高弄りはやりましたがアライメントは無頓着.......大雑把で呑気な私です。
で只今回転方向無視して左右入替えてます。

バカ次男に因るとアッパーのガタやないかと、新品装着したらアライメントテスター掛けてみます。

プロフィール

「@をどじじょさん 年寄りが相撲好き良く解ります、自身も此処何年も毎場所TVに齧り付きです。舞の海さんの解説は解り易い。」
何シテル?   07/24 04:38
還暦も過ぎてハコスカ中毒で毎週徘徊。 ディーラー勤務の晩年に是までの10数台の新車に飽き足らず不意にファーストカーB110を思い出し'05年初めてのヤフオクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 2025/03/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:03:09
 
節分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 14:34:16

愛車一覧

日産 スカイライン ハコ (日産 スカイライン)
※駐禁は撮影以外やきね。 始めたばっかりのヤフオクで'05年に4DrGT-X落としてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation