• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戸川万吉の"MH21" [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2019年1月31日

ラジエーターキャップ交換&カバー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラジエーターキャップも無交換部品なので交換することにします。
2
Newキャップはいろいろと悩んだが、過走行車ということもあり圧力を0.9から変えずに考えると気に入った商品に巡り合えず、結局は安心の純正にしました。
3
交換作業はエンジンが完全に冷えた状態で行います。

キャップの着脱は2段階構造になっています。

先ずは左に止まるまで回します。

そこから更に上から押しながら左へ回すと外れます。
4
新旧比較。

左が旧キャップになります。

見た目に著しい劣化は感じられないですね。
5
キャップは新品に交換しましたが、このままでは味気ないので何かドレスアップアイテムがないか検索してたら見つかりました。
6
キャップに被せるだけのお手軽ドレスアップ商品!
協栄産業製 Kics ラジエーターキャップカバーなるもの。

装着はカバー裏に付いている強力マグネットにて簡単固定です。
7
ワンポイント自己満ドレスアップ(^^♪
8
交換時総走行距離:175,409Km

次回交換は5~7万Kmを目安ですが、それまで乗れるのか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

ラジエターキャップ交換、ついでにエア抜き

難易度:

ラジエーターホース交換

難易度:

サーモからエア抜きバルブ部ホース交換(再修理必要)

難易度:

ウォーターホース交換

難易度:

ジムニーインタークーラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月31日 17:36
自己満足でも、カオスバッテリーのブルーと相まってちょっとしたアクセントで良い感じですね^^
コメントへの返答
2019年1月31日 18:37
そう言って頂けるとありがたいです(^-^)

プロフィール

「[整備] #ワゴンR ステアリングギアボックス脱着 https://minkara.carview.co.jp/userid/2763546/car/2354548/8339530/note.aspx
何シテル?   08/20 16:54
現在は4代目愛車のワゴンR MH21Sをメインに乗っています。 とにかく愛車弄りが大好きで、毎週末の洗車と作業が恒例になってます(^^♪ シンプルか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席シート修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:18:05
シートウレタン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:35:47
【発表】「パーツ・オブ・ザ・イヤー2025 上半期大賞」が決定! No.1の栄冠を手にしたパーツはどれだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 23:04:26

愛車一覧

スズキ ワゴンR MH21 (スズキ ワゴンR)
4代目愛車 ワゴンR MH21S Ⅱ型 所有期間:2004年~ 特にこだわりもなく、ふ ...
トヨタ クラウン 紺クラ (トヨタ クラウン)
3代目愛車 クラウンディーゼル 所有期間:1993年~2004年 どうしてもまたクラウ ...
ダイハツ ミラ パルオ (ダイハツ ミラ)
2代目愛車 ミラ・パルコ 所有期間:1991年~1993年 次の車を購入するまでの繋ぎ ...
トヨタ クラウン ガンキリ (トヨタ クラウン)
初代愛車 クラウン 通称オニクラ 所有期間:1989年~1991年 地元ではガンキリと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation