• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月27日

役にたつもんだ

役にたつもんだ 今やってる仕事ははずば歯車(ヘリカルギア)の金型加工
ワイヤーカット放電で加工しているのだけど最近は出来が悪い

プログラムやCADのバージョンが変わったという変化もあり
その前の(まともに加工できていたころ)作り方で対策を打つもどれも不発
なにが悪いんだということで歯車について一から勉強することに・・・

会社で資料を見るもいまいち詳しく載っている物がない
ふと思い立って高校時代の教科書を見返してみる・・・

すると・・・


あった~!!



ってコレは別の勉強じゃないか・・・




んで本命の歯車のお話に


んっ?
勉強した跡が(;・∀・)
おまけに当時のテストまで
完全に忘れてるんだなこれが


それにしても不思議
高校の教科書って改めてみるとわかりやすい!
専門になりすぎないっていうのかまさに今必要ってことが載っているって感じで良い




ふと思ったのが
学生時代には勉強してもどうせ社会に出たら使わないだろと思っていたのが
今の仕事がドンピシャではまってしまっている
物作りが好きで工業高校を選び今の仕事をしているけど
今ハッキリと高校選びって大事なんだなと認識しました( ´,_ゝ`)プッ



中身の無い内容を長々と書いてみましたが
振りかえってみて昔の教科書が役に立つっていうのがちょっと嬉しく思えた1日でした♪

遊べる車が無いせいか最近は専ら勉強の日々です
このやる気が学生時代にあったらな~www
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2010/04/27 23:22:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2010年4月28日 0:00
基本を学ぶのが、小~高校なんだろうね
(今、考えると・・・)
てか、教科書をとってあるのがエライ!

当時は、なぁ~んも考えてなかったわw

そして・・・歯車はワカランんですzzz
コメントへの返答
2010年4月29日 9:47
仕事も基礎があってのものですからね!
教科書は専門的なものだけ残してありますよ。
使うかな~と思っていたので。

就職氷河期に就職したので就職することが目的になっていたかと思います。。
なので考えて仕事を選んだのかは・・・?
2010年4月28日 0:07
高校の頃から、ある程度の進路を考えていたのは凄い。

こんどFDの4.7ファイナルを作ってねん(笑)
コメントへの返答
2010年4月29日 9:54
会社は聞いたことがある程度で選んだような気がします^_^;
採用が決まったとき担任には一番心配してたと言われたのは未だに謎です(笑)

クラッチつないだ瞬間に空中分解するように樹脂材で射出成型で作ってみます(・∀・)
2010年4月28日 0:32
そうなんですよね~
実際必要になってみて当時の勉強が役に立つというか・・・

大学の頃の教科書+試験対策の参考書が未だに役に立ってます!?

でいまウォームホイールの芯ズレ起因のノイズに悩まされてまして~(ぉ
コメントへの返答
2010年4月29日 10:02
まさにそうです!
必要になるというか使う意味が見つかって初めて身につく気がします。

回転するとこなだけに芯ズレは大きな要因になりそうですね。
2010年4月28日 13:26
ですよね~。
僕も車のアーキテクチャ構成に、色々な分野の人と話すので、高専、大学時代の知識(頭の使い方)が役に立ってます。
でも、教科書を見返すなんて偉いです!!
コメントへの返答
2010年4月29日 10:05
やはり人と話すときは自分がどれだけ知識を持っているかがカギになると思います。

一から勉強しようと思うと学生時代まで戻ってみるのも手かと思いまして^_^;
2010年4月29日 19:59
うはwwwwナツカシスwww

今見ても、基礎を学べる教本です(*´・ω-)b
自分も持っていますが「機械設計1」・・・(古
今の職業に使うジャンルのみ残してます(苦笑
コメントへの返答
2010年4月30日 0:29
見返してみるとよくやったもんだとw

今でも使えるというか通常使う物が載ってるから現役バリバリ♪
もち新機械設計1もあるよ
他に新機械工作1、2 、精選電気基礎、原動機、新情報技術基礎など保有
情報技術なんて今となっては新とはいえないけどね(゚∀゚)
2010年5月2日 21:30
お~すばらしいですね~

学生の時の教科書を後輩にあげてしまったのは、いまだに悔やまれます(>_<)

仕事を始めて、教科書の大事さが分かりました。
コメントへの返答
2010年5月3日 0:33
懐かしさ半分で見返しています♪

仕事を始めて必要な勉強がわかりますよねw

プロフィール

「安心してください…生きてますよ(・∀・)」
何シテル?   05/05 19:41
一つのことに集中すると他のことが耳に入りません(・∀・) マイペースな猫好きです♪ とにもかくにも走ることが好きです・・・最近疲れがパネェっす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWは袖森からスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 01:31:08

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
通勤快速(?)車として購入♪ 燃費に期待!? 2009.05.14 諸事情によりドナド ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
買っちゃいました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
性懲りもなくエコ属性を付随( ̄w ̄) ぷっ 使える車を大切に使うのはなによりのエhrek ...
日産 シルビア 日産 シルビア
【エンジン、冷却系】 HKS STEP1カム APEXi エアクリ(Z32エアフロ用) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation