• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukuGTのブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

春の雲仙旅_2025_後編

春の雲仙旅_2025_後編 祐徳稲荷神社で祈願したあと 雲仙の常宿 雲仙九州ホテル へ向かいます








Z8S_5592
Z8S_5602
Z8S_5614
ホテルに早く着いたので 雲仙地獄 を散策
ここは至る所から高温の温泉と噴気が激しく噴出し強い硫黄臭が漂っており 暖かいせいか 野良にゃんこが二十数匹まったり過ごしている模様
人懐っこく カメラを向けたらレンズに顔をスリスリしてきた…カワイイ(^^♪




Z8S_5625
Z8S_5624Z8S_5627
Z8S_5631

mukuGT家の常宿として安心できる 九州ホテル へ
今回は 特別室B2 に滞在し まったりと静かに過ごしたかったが 隣の部屋に騒がしい4人ファミリーがいて かなり残念w
やはり 春休みや夏休み期間中はダメだな…
別荘をイメージした非日常感を味わいたかったが 子連れが台無しにorz
#杉乃井パレスにでも泊まってて欲しい ← 九州人にしかわからないかな(笑)

やはり本物の別荘に適わないなぁ





Z8S_5685
Z8S_5665
Z8S_5669
Z8S_5658
Z8S_5673
気を取り直してテラスへ
このCAFEは宿泊者は無料でオーダーでき 夜はバースタイルになるのもポイント高い







Z8S_5713
Z8S_5711
Z8S_5714
Z8S_5643
Z8S_5700
部屋に戻り ディナーまで広い部屋付き露天風呂で過ごす…
贅沢だ~





Z8S_5720
Z8S_5723
Z8S_5724
新玉ねぎ 紅葉豚 雲仙有機オリーブ

Z8S_5729
島原野菜 長崎海鮮 旨味
地元野菜・地魚・鰤

Z8S_5731
本日の地魚 刺身 
#ソースが絶品

Z8S_5733
雲仙ハム カツレツ
グラナパダーノチーズ 檸檬 トマトマリネ

Z8S_5741
鰆雲丹味噌焼き
季節野菜

Z8S_5748
長崎牛グランドチャンピオン牛・長崎和牛特選「平野牛」
サーロインのグリエ すき焼き風

Z8S_5753
島原乾麺パスタ
アンチョビ 長崎名産唐墨 季節野菜

Z8S_5756
雲仙山麓牛乳 白玉 雲仙産苺「恋みのり」
コーヒー または 紅茶

Z8S_5738

お待ちかねのディナー
今回は料理長が変わり定番のメニューより少し趣向を変えた品々になっている模様
勿論どれも逸品でした(^^♪






Z8S_5761
Z8S_5763
Z8S_5765
朝食も少しメニューが変わった
隣に ”界 雲仙” など開業しライバルが多くなると変化を求められるのかな?
競い合ってレベルが上がるなら”客”としては歓迎です(^^♪









Z8S_5768
リゾートホテルで温泉と美味しい食事を堪能し リフレッシュした旅でした
また行きたいなぁ~
Posted at 2025/04/15 16:03:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2025年04月11日 イイね!

春の雲仙旅_2025_前編

春の雲仙旅_2025_前編季節は”春”で桜満開ですが、、、昨年暮れから色々あり 先行き暗い状況です
またここにきてトランプ関税で資産も最悪な状況にw
いや~人生って厳しいですね…

さすがにこのままだと気分が滅入るので 長崎県は雲仙の定宿に行ってきました








Z8S_5519
Z8S_5531
Z8S_5533
Z8S_5536
Z8S_5562
Z8S_5566
Z8S_5578

途中 佐賀県の祐徳稲荷神社で祈願をさせてもらい 桜景色と神社の空気感で少し気持ちが楽になりました(^^♪
やはり日本人だなぁ~と実感する時間です

のんびり散策したあとは 長崎県 雲仙へ

後編へ
Posted at 2025/04/11 16:55:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2025年01月25日 イイね!

耕きちの湯 再び

耕きちの湯 再び今回は2016年の熊本地震の影響で廃業を余儀なくされ 再開の道半ば令和3年の熊本豪雨災害にて大規模に被災し 困難を乗り越え昨年営業再開された名湯 【耕きちの湯】 を浸かりに... 

…この日をどれだけ待ったか










Z8S_5420
Z8S_5417
Z8S_5393
Z8S_5387
Z8S_5398
Z8S_5403
Z8S_5405
Z8S_5391

温泉に先立ち古民家で囲炉裏を囲むため ”いろり舎 六月六日”へ
地元”阿蘇”の食材を使った豚/鳥/ホルモンは旨味たっぷりで 炭火で更に香ばしさ倍増! 釜で炊いた”卵かけご飯”も美味いです
大きな窓から見える南阿蘇の山々も素晴らしい…










Z8S_5423
Z8S_5466
Z8S_5460
Z8S_5462
Z8S_5437
Z8S_5455
Z8S_5447
Z8S_5469

腹を満たした後は いざ【耕きちの湯】へ
以前は白濁した単純硫黄泉だったが今は透明で 白い湯の花が舞う単純温泉 へ変わっていたが、、、硫黄の香りたつ湯は柔らかな湯触で森林浴と川音が楽しめる素晴らしい温泉には変わりない(^^♪
以前のままの風情が残された温泉環境は最高でした!











Z8S_5496
Z8S_5513
Z8S_5509
Z8S_5518
Z8S_5506
火照った体を冷ますため アイスを求めいつもの 久住高原菓房いずみや へ
”ゆず”と”落花生” のソフトクリームは絶品(^^♪
最寄りの際は是非食べてみてください
#但し職人技なので提供までに時間がかかりますw
Posted at 2025/01/25 16:48:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年12月21日 イイね!

真珠婚2 熊本県へ

真珠婚2 熊本県へ年末時間が空いたので 真珠婚2 と称して熊本県の温泉へ
しかし現地に近づいたところで”カメラ”を忘れていることに気づいたが既に遅し…全てiPhoneでの撮影を余儀なくされるw











IMG_1979
IMG_1984
IMG_1988
IMG_1993
目的のホテル目の前にある リゾラテラス天草 でランチを
期待が大きかったせいか海鮮丼はインバウンド向けなのか少し大味だった…残念
画像を撮っていないが天草塩を使用し職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げるベーカリーショップ「天草塩パンラボ」の塩パンは絶品でした





IMG_1659
IMG_2064
IMG_2057
IMG_2059
IMG_2002
本日の宿は 極上のオーシャンビューを独り占めできる 熊本県 上天草市の宿  「天ノ寂」 へ









IMG_2015
IMG_2145
IMG_2033
IMG_2026
部屋に入ると全面オーシャンビューの景色…溜まりませんわ~








IMG_2131
早速前面のガラス窓を全開にし 部屋風呂に浸かって癒される
最高です(^^♪













IMG_2067
IMG_2085
IMG_2087
IMG_2073
IMG_2097
IMG_2092
IMG_2091
IMG_2098
IMG_2104
IMG_2107
IMG_2108
天草の旬の幸を堪能させて頂きました











IMG_2138
IMG_2116
朝食の和食もウマウマで言うことなし…











IMG_2136
リゾート気分を満喫することが出来る良いホテルでした(^^♪
Posted at 2024/12/22 18:06:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年11月21日 イイね!

真珠婚 鹿児島へ【後編】

真珠婚 鹿児島へ【後編】前回の続き 食事編です
美味かったなぁ~











Z8S_5190
Z8S_5132
Z8S_5133
Z8S_5134
Z8S_5139
暖簾を潜るとレトロなものがデザインされているところと現代的デザインが融合しているかのような中で頂く料理の数々は… 心地よく過ごせる空間に期待が高まる
全席半個室なのもまた良い(^^♪














Z8S_5152
Z8S_5144
Z8S_5140
器へのこだわり…
全国から妙見石原荘にあう作家の器を探して用意しているらしく 目で見ても楽しめそう
それでは料理START!














Z8S_5142
【柿白和え】
秋を代表する果実を白和えで


Z8S_5150
【秋茄子】
秋茄子をとろりと仕立てて
海苔の香りと鮮やかな翡翠色でお楽しみください



Z8S_5156
【秋太郎と鰤】
今時期のみ水揚げされるバショウカジキマグロ「秋太郎」と錦江湾で黒酢を資料に無投薬で生産される鰤をご用意しました
それぞれの仕立てお召し上がりください




Z8S_5158
【きの子椀】
五種のきの子をたっぷりと
滋味深い旨味をお出汁とともに



Z8S_5160
【本かます味噌柚庵焼き】
厳選した大型のかますを芳醇なお味噌とたっぷりの柚子につけこみました
秋の移ろいを一皿に
→ この器の左奥に見える肉厚な ”大型かます” は今回No.1の美味さでした!
  また食べたいなぁ ~



Z8S_5164
【穴子ちり】
天草海域で漁獲され、脂のりが良くなってきた穴子
秋の根菜と合わせました




Z8S_5170
Z8S_5174
【牛煮込み鍋】
鹿児島が誇る黒毛和牛
煮込み肉とロースしゃぶでお楽しみください




Z8S_5179
【零余子ごはん】
自然薯の実、零余子をご飯に仕立てて
鹿児島第三の黒「黒さつま鍋」のお味噌を添えてます



Z8S_5186
【さつま芋あいす最中】
奥のもちを揚げた甘い味付けの菓子が美味かった(^^♪



”穴子ちり”はイマイチ口に合わなかったけど その他はすべて絶品でした
#年寄りになってきたので このくらいの食事量が最適だ
明日、胃もたれしない絶妙な量で素晴らしい(^^♪



近くにいた他の客の会話で
”来月は予約が取れなかったので来年1月にまたお伺いする”
とか言っているのが聞こえ お金持ちは何処にでもいるんだなぁ~と感心したw










Z8S_5351
Z8S_5354
寝心地最高なベットで熟睡した翌朝はまず朝風呂へ
至福のひと時…








Z8S_5273
Z8S_5298
Z8S_5270
Z8S_5264
Z8S_5237
Z8S_5267
アートな通路を通り これまたアートな食事処で朝食を









Z8S_5256
Z8S_5252
Z8S_5262
Z8S_5304
Z8S_5373
朝食も勿論言うことなし(^^♪
窓には至る所に”ムササビ”のシールが貼ってあり可愛かった
遠くには有名な 【忘れの里 雅叙園】 の茅葺屋根が見える











Z8S_5299
部屋に戻り時間までまったり過ごす








「喧騒を離れ 非日常的な至極のひとときを」 のコンセプト通り素晴らしい宿でした
再訪決定!






Z8S_5329

長々とお付き合いありがとうございました




Posted at 2024/11/21 10:27:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「@紺色式部(改名しますた) さん いやいやそう言いながら今回も手離さないと思ってます👍」
何シテル?   07/02 17:10
OPEN 時の開放感が好きです。街中では閉めてますが(^^ 次期車も OPEN がいいなぁ。 整備は基本プロにお任せ。弄る場所も無いし所詮シロウトなんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今日はBMWブレーキの話!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/19 09:36:06
 
足回り交換の基礎知識④  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:26:41
 
遅いドライバーほど固い足を好むのは何故か(荷重移動とは1)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 11:44:56
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
新車で購入して19年目に突入。 M 社製 S54B32 Engine はいつでも官能的 ...
日産 ノート 日産 ノート
旧々型ノートです。新車購入後 17年目に突入!流石に劣化してきたのかエンジンリフレッシュ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初BMW。一目ぼれして購入。 何故か ドイツ車=シルバー のイメージでした。(Z4Mと入 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
VTECが切り替わる時の”音”が最高でした。車が軽く軽快だった記憶があります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation