• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.mt2のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

有峰林道・大多和峠

有峰林道・大多和峠兼ねてより気になっていた有峰林道を、黒部源流・雲ノ平周辺山行後の帰路、駆け抜けました


入山前日の富山地鉄・旧小見駅、現在の折立有峰口駅


4泊5日の山旅から下山

雲ノ平で見る槍ヶ岳



折立の薬師岳登山口



有峰湖と有峰ダム


このあと、右下に見えるダムの堰堤上を通行したあと西岸線を走ります


有峰湖展望台


しばらく湖岸を走ると峠へ向かう大多和線分岐があります

緑の中のワインディングロードを大多和峠へ向けて高度を上げながら駆け上がります


大多和峠展望台


ここは有峰湖展望台に次ぐ展望好地ですが、あいにく薬師岳方面は雲に隠れて見えませんでした


富山県側、大多和峠展望台



岐阜県へはゲートが閉じられて行けません



天の夕顔碑と雲の中の薬師岳



大多和峠展望台



林道脇には見事な大木がたくさんあります



飛越トンネル側の料金所


富山側の亀谷連絡所から入って岐阜側の東谷連絡所を出て飛越トンネルへ抜けました

有峰林道は有料の林道で、入口の料金所で普通車の場合2,000円の通行料を支払います
これは入ってから出るまでの通行料なので、出口では料金を支払う必要はありません
また、いくつかある出入口の、どこから入ってどこへ出てもかまいません


和佐府集落最奥に奥飛騨では最大といわれる立派な古民家



神岡町山之村の、りょうし食堂


地図にない村、山之村でジビエカレーをいただいてから、さらに車を走らせました
Posted at 2025/08/21 20:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2025年06月07日 イイね!

三室高原、コナラの杜

三室高原、コナラの杜兵庫県の中西部にこの杜はあります

瑞々しさ満点の新緑から深緑のこの時季が、一年を通してもっとも輝く森です







Posted at 2025/06/08 20:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2025年06月05日 イイね!

たそがれどき

たそがれどき梅雨入りを目前に控えた夕刻、あまりの上天気に庭先で思わずパシャリ

ツーリングモデルのサイドヴューもそれなりだけど、さすがはイタリア車のギブリ、このビジュアルには到底敵うはずもなく、いつ見ても惚れ惚れするばかり





Posted at 2025/06/05 21:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

クルーズ客船・LE SOLEAL(ル ソレアル)

クルーズ客船・LE SOLEAL(ル ソレアル)

バックショット


先日25日、フランス船籍のクルーズ客船、ル・ソレアル号が姫路港に入港したので観に行ってきました。

この手のクルーズ船にあっては小さめの船でしたが、巨大クルーザーとみればこの上ない豪華さに見えました。

マイカーとのコラボショットでは、あまりに大きな船体よりも、むしろこれくらいが良かったかもしれませんね。


フロント・ヴュー



サイド・ヴュー



バックショット

Posted at 2025/05/27 17:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | G81・M3ツーリング | 日記
2025年04月06日 イイね!

姫路市指定文化財・佐野邸のサクラ

姫路市指定文化財・佐野邸のサクラほぼ満開で、今が見ごろ撮り頃です



Posted at 2025/04/06 21:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | G81・M3ツーリング | 日記

プロフィール

「有峰林道・大多和峠 http://cvw.jp/b/2774780/48612765/
何シテル?   08/21 20:37
m.mt2 https://bmwgc440i.blogspot.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 ツーリング BMW M3 ツーリング
7年越しの想いが叶い、ようやくのツーリングモデル
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
MASERATI GHIBLI S
ミニ MINI ミニ MINI
R55、s-clubmanから乗り継いで二台目のミニ
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
おそらくこの車は今後、ずっと乗り続けるでしょう。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation