• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーやん2002の"鉄仮面" [日産 オーラ e-POWER]

パーツレビュー

2024年2月15日

ケーズウイング東北 究極バルブ3  

評価:
5
ケーズウイング東北 究極バルブ3
ケーズウイング東北
(K'sWINGTOUHOKU)
究極バルブ3です。

激カンタム 究極バルブ3 従来のタイプに比べてエネルギー発生率を1.4倍まで向上!! 燃費向上 グッズ 燃費向上 パーツ燃費向上

1,なぜ究極バルブⅢは安定した走行が得られるのか  激カンタム・究極バルブⅢは、素材や触媒の改良により旧タイプⅡに比べてエネルギー発生率を1.4倍まで向上させることに成功しました。エアバルブを通じてタイヤの中の空気に電子を送り込むと同電位の分子同士は反発しあい、タイヤ内部の空気分子の反発力を高め、タイヤのゴムのミクロン単位の隙間があってもそこに空気分子が集中しないためエア漏れが少なくなるのです。エアーが抜けにくく、しかも空気圧はそのままで圧を高くしたようなフィーリングがありながら実際の圧は通常なので、乗り心地は悪化することがありません。むしろ路面への食いつきがよくなり走行が安定します。

2,タイヤで発生している静電気について  100km/hで17インチのタイヤなら1分間に848回も回転しています。 その時に起こる空気抵抗と路面による凄まじい摩擦が静電気となり、タイヤの正常な回転を大きく妨げていました。この静電気を中和することで、空気抵抗、路面摩擦などが激減します。その結果今まで体験したことがない、路面に吸い付いてなめらかに滑っていくようなサスペンションとタイヤの感覚を感じることができます。 ※注:ご使用の車の状態により静電気が中和された走りを体験できるまでの時間が異なります。取り付けてすぐにある程度の変化を確認できますが、さらに2、3日後は空気抵抗を極端に感じない走りなります。
3,雪道での走行安定性  雪国で車を運転されている方ならお気づきの方が多いと思われますが、気温・雪温・湿度・天候との関係で1シーズンに数回非常にスリップしやすい状態になる時があります。この時強くブレーキを踏むとロックして横滑りし大事故にも繋がりかねません。雪国でなくとも、橋の上や日陰の道路で、濡れているかと思ったら凍っていたという状態は発生します。凍結時の悪路等で究極バルブⅢや激カンタムシリーズの製品で助かったという報告を多数受けております。決して数値では表せない走行安定性をお確かめ頂ける製品でもございます。

って商品です。

お得意さんの車好きの方と良く話すのですが、SEVのエアバルブキャップが、良さそうだと話してたら、コレ勧められました。😆

タダのエアバルブキャップで、12500円と高価な品物です。🤣
SEVは35200円ですから、まだ安いんですかね。

付属のブラックをバッテリーに塗ると、オーディオの音まで良くなるとのことでした。

まさにオカルト商品だと思いましたが、レビューを見ると悪くは無い✨🤚


って事で早速取り付けてみました。

2-3日エージングが必要だと言う事でしたが、付け替えて、数キロ走ったら、違いが解りました。翌日はめちゃくちゃ快適やんって思いました。

ロードノイズが減る
段差の乗り上げ時のゴツッとした感覚がマイルドになる。
コーナー時の安定感がアップする。
まぁこれは個人的感覚で、プラシーボ効果かも知れませんが、取り付けた友人もハッキリ体感できたと、喜んでました。

私のを取り外して、友人のリーフに付けて試乗してもらいましたが、友人曰く良く分からないって事でした。😅

調子に乗ってフロントの空気圧を3.1まであげたら乗り心地が悪くなったので、2.9まで落としました。でもホント以前よりマイルドになってます。

気になる燃費は最近温かくなったので、暖房消してるので、少し良くなった気はします。

1番体感出来たのは、エンジンの振動と音です。走行中エンジンが掛かっても、全然主張してこない。
停車中のアイドリングの振動やムラも無くなりました。添加剤を入れた時より体感できます。
  • コレだけ効果が体感出来れば、安いと思います。SEVのエアバルブキャップと比較してみたいものです。
定価12,500 円

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ / エアーバルブキャップ

平均評価 :  ★★★★4.76
レビュー:79件

HASEPRO / マジカルカーボン エアーバルブキャップ

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:903件

STI / STIバルブキャップセット

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:744件

BBS / エアバルブキャップ

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:273件

BMW(純正) / エアバルブキャップ

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:428件

Kashimura / KD-220 タイヤ空気圧センサー

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:606件

関連レビューピックアップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ エアーバルブキャップ

評価: ★★★★★

RAYS エアバルブキャップ

評価: ★★★★★

SPIRIT BEAST エアバルブキャップ

評価: ★★★★

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ エアーバルブキャップ

評価: ★★★★★

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ エアーバルブキャップ

評価: ★★★★★

NISMO NISMO Air Valve Cap

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月15日 21:06
良さげですね🥰
これ付けると、外付けのTPMS付けられないのか〜🤔
コメントへの返答
2024年2月15日 21:12
実はコレ、イオンブラックグリースに大きな秘密が有るみたいです。エンジンマウントのボルトやエアクリーナーのバンドや、色んな所に塗って実験してますよ。🤚
2024年2月15日 21:41
こんばんは。
遂にオカルトパーツに手が出ましたね👍
SEVのキャップも原理不明にも関わらず、乗り心地が変化するって摩訶不思議です😅
運転手が満足できるなら、それで良しとしましょう 笑
コメントへの返答
2024年2月15日 22:03
こんばんは🤗
何だかホントに意味が解りませんね。SEVと違って、コチラはエージング御必要なのか、日に日に良くなってきた印象は有りますね。😅SEVのエアーバルブキャップも試してみたいです。🤩

プロフィール

「@ゆーき0827 はい今のうちですよ。🤗」
何シテル?   05/30 21:15
長崎でNOTEEPOWERメダリストを3月26日に納車しました。 みーやん2002です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) ノートオーラ純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 17:38:22
[プジョー 208] Android AUTOが内部エラーで起動しなくなった時の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 14:20:15
[日産 オーラ e-POWER] リアバンパーリフレクター取り外し作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:20:58

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 鉄仮面 (日産 オーラ e-POWER)
秘密にしてましたが、一目惚れです。 本日ノートオーラNISMOを契約しました。 ま ...
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
タントファンクロスターボ 2WD 最近の軽のハイトワゴンは凄いですね👍 乗り心地も良 ...
日産 ノート e-POWER オレンジ (日産 ノート e-POWER)
この車は本当に発明ですね。この車の評価を悪くつけている人がいますが 他のメーカーの回し者 ...
ホンダ G' ホンダ G'
AF23 ジーダッシュ 改 AF28 全水冷72cc 昔スクーターレースの全盛期で載って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation