• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月23日

アルミテープ、仮説検証中!

アルミテープ、仮説検証中! ブログ更新!

新208の画像が出てきましたー
まぁまぁってところかな?

https://ameblo.jp/cobaltblue123/entry-12442327841.html
ブログ一覧 | フォルクスワーゲン
Posted at 2019/02/23 22:57:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【明日開催!】6/16(日)KUH ...
VALENTIさん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

早朝洗車✨ 6/15
とも ucf31さん

まちの浄水場を見学してきました♪
FLAT4さん

2024年度 第6回目のトミカの日
MLpoloさん

(;´Д`)おくれやす
銀二さん

この記事へのコメント

2019年2月23日 23:52
仮説検証ご苦労様です(^^ゞ

運転での人の帯電と車の帯電は別物と考えます。
化繊の衣類でモケットシートだとバチバチ来ますが、化繊でも皮シートだとほとんど静電気が起きません。
これはシート摩擦による人への帯電が大きい気がします。

走行後のボディーはホコリを吸い寄せやすいので、クルマは導電のタイヤであっても静電気の発生分をすぐには逃がしきれず帯電していると感じています。(^^;
コメントへの返答
2019年2月24日 8:47
しろのあ〜るさん

おはようございます!

そういうコメントお待ちしておりました!
そうなんですよー
人に帯電している静電気をもって、説明している記事ちらほらあって、あちゃーこの人勘違いしてるなーと。

タイヤは路面接地されてる一方で高回転での路面との摩擦による静電気はどうしても発生すると思います。なので、除電仕切れない部分はあるよなぁと。

ただ、だからと言って、絶縁破壊するまで電位が上がりアルミ箔からの放電するってことには結びつかないよなぁと。
今はそこで思考停止中(笑)
効果ありが事実とした時に、それはどんなメカニズムが働くのかそこが解明されないかなー

メカニズムがわかれば、経験則じゃなく、ロジカルに貼り方も最適化出来るはずなので。

景観損ねるボディベタ貼りはまだですがこれで、ここまでの施工で効果が現れるのか、しばらく継続してみます!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/2775759/47102433/
何シテル?   07/22 13:42
ぱさぼーです。よろしくお願いします。 いじる趣味はあまりないけれど、日々のドライブを堪能中! 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 20:10:48
フォグランプLED化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:31:21
CarPlayをワイヤレス化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:30:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
最高のディーゼル&AWDステーションワゴンです!
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント パサバリ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
フォルクスワーゲン パサートヴァリアントに乗ってます! 日本での人気は、今ひとつですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation