• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS_95のブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

86の車中泊性について

86の車中泊性について次期86が発表されるというのに
今更感もありますが、
中古で買われる方も多いでしょうし、
次期86も構造はほぼ同じようなので参考に。

結論から言うと、
1人かつ身長180cmまでなら足を伸ばして寝れます。
ただし寝返りはうてません。

必要な物
・後部座席とトランクボードの段差を吸収できる物
 (Feeldoor 車中泊マット10cm厚)




・後部座席と助手席の隙間を埋められる物
 (クレトム 軽自動車マルチスペースクッション)





②あるとより快適な物
・遮光カーテン
 (アイズ マルチシェード フロント、リア)











・かけ布団など
 (リーウェイ 寝袋&インナーシュラフ)



以上全て揃えれば、
夏場を除いてエンジンかけっぱなしにすることなく快適に睡眠できます。

アイズさんのシェードはある程度遮熱効果もありますが、
流石にどんなにエアコン効かせても3時間はもたないので、
寒さ対策にインナーシュラフが要ります。
そのあたりはキャンプ用品サイトとかが参考になります。

夏場は虫対策できるメッシュとか有れば窓を開けられるのですが、
サッシュレスウィンドウ故に汎用品が使えず、
窓を開けて寝ると虫との戦いになりますので、
27℃以上の日はエアコンかけっぱなしで寝てます。

ここまでお金かけなくても、フロント座席は横3列夜行バスよりは快適に足伸ばせるのでそれもいいと思います。

ちなみに自分はこれに
・電動インフレーター
・シガソケ用湯沸かし器(時間はかかる)
を追加して、トイレと目的地以外降りない移動を可能としてます。
カップ飯は偉大です。
Posted at 2021/08/09 22:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月02日 イイね!

ディフューザー有無でのロガー比較実験

ディフューザー有無でのロガー比較実験7/31、14:00のスパ西浦において、同日、同枠中にディフューザー有無実験を行いました。
効果をよりわかりやすくするため、ディフューザーエンドプレートは有りです。
結果はこちら

①Lap9(緑1:04.848ディフューザー有)
VS Lap21(赤1:04.701ディフューザー無)



②Lap9(緑1:04.848ディフューザー有)
VS Lap22(赤1:04.801ディフューザー無)


ディフューザー無しの方がタイムが早いという結果ですが、3コーナーでは明確にアクセルを開けるタイミングが早くなっています。
また、トップスピードはディフューザー無しは149、有りでは151となり、ディフューザー有りの方が直線は伸びる、あるいは立ち上がりでよりアクセルを踏めることがわかりました。

乗っている側としては、ディフューザーが無い方が進入で向きを変えやすいため、車として扱いやすいと感じました。
ディフューザーの有無で足回りのセットを変える必要がありそうです。

とりあえずこんな雑なディフューザーでもサーキットでの効果があることはわかりました。

できれば前半ディフューザー無し、後半有りでの実験をして精度を上げたいところです。
Posted at 2021/08/02 20:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月15日 イイね!

86の燃費について②

86の燃費について②本日、
愛知県豊田市の昭和シェル石油亀首店
→東海環状道豊田藤岡インター
→新東名
→御殿場より東名
→横浜町田インター
→神奈川県相模原市昭和シェル石油上鶴間SS
というルートで全線80±5km/hで走行し、純正工場出荷状態の燃費と、現在の状態の燃費を比較しました。
タイヤはプライマシーHP215/45r17、A/CはOFF、ライトはAUTO、基本的にはクルーズコントロールによる走行です。

燃費に影響する変化点は以下
オイル:純正0W-20→GR0W-30
空力:GT工場出荷状態→GTL用スポイラー・アンダーパネル、自作アームカバー・ディフューザー追加
マフラー:純正→HKS HiPower Spec-L

車高はほぼ純正同等です。

結果は純正が20.5km/L前後、
現状が21.9km/L(満タン法)となりました。
また、復路は20.3km\L(満タン法)で、往復では21.1km/Lとなりました。

なお現状からディフューザー、アームカバーを外すと燃費は16.5km/L前後となります。

アームカバーの形状はVERUSさんのものを参考にしていますので、VERUSさんのでも同じような燃費が出ると思われます。
自作するにしろ買うにしろ、マフラー変えてない限り燃費に対するコスパは良くないでしょう。

ただし、ロードノイズを極限まで抑えたければかなり効果はあります。







Posted at 2021/05/15 09:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月08日 イイね!

86の燃費について

86の燃費についてこちらは下呂まで往路高速、復路下道で往復した際の燃費になります。
満タン法で計算するとおそらく17.5ほどとなります。
ディフューザー無しの純正マフラー車でもこのくらい出ます。
タイヤはプライマシーHP 215/45R17です。
ちなみにR-S4 235/45R17の場合はメーター上17.5でした。
満タン法はおそらく17前後となります。

タイヤ外径は大きい方がメーターとの誤差は小さく、かつタンクは空に近い方が誤差は小さくなることがわかっています。

燃費が良い領域は60〜80km/hです。
デフ比の小さい前期MTのGグレードであればもう少し速度を上げられるかもしれません。
Posted at 2021/05/08 22:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月07日 イイね!

スパ西浦におけるディフューザー装着前後のタイムの比較

スパ西浦におけるディフューザー装着前後のタイムの比較ディフューザーを装着してすぐではありますが、思いつきでスパ西浦に行きました。
動画は以下

https://youtu.be/qs-uVZ_2Dao

ロガーは緑が3/27、赤が今回になります。
主に高速コーナーでのアクセル時間の長さによるタイムアップとなっていますが、正直これがディフューザー装着による影響か、プレロード変更による影響か、あるいは慣れによるものかは不明です。
意外なのは、ストレートが伸びていないことでしょうか...
気温がちがうとはいえ、純正マフラーはかなり空力が良いようです。
Posted at 2021/05/07 15:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「生存報告
車中泊用網戸作ってた」
何シテル?   06/17 21:30
RS_95です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 20:34:50
【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 21:59:09
ダンパーと過渡特性と荷重移動と - ピッチング編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:35:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
12/11納車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation