• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもり@の"もりもり@号" [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2010年10月15日

materiamix/マテリアミクスカーボンルームミラーカバーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューにアップしましたが、マテリアミクス製カーボンルームミラーカバーの購入、取り付けを紹介します。 最初は商品単体の写真です。
レビューに書いたようにL700Sジーノの場合、純正ルームミラーの品番がICHIKOH 8263ならトヨタ初代bB用(NCP30型)が適合します。
2
次に純正ルームミラーから被せているワイドミラーを取り外して、一旦純正ルームミラーを裏にひっくり返します。
3
レビューに書いたように、ワンポイントアクセントとしてカバー表面に別に購入したD-SPORTのカーボンエンブレムを貼り付けます。
4
カバー裏面にある両面テープにて純正ルームミラーに被せてミラーカバーを取り付けます。
5
取り付け後の状態を少し後ろに下がって撮影、 ルーフアンテナ土台のメッキカバーからボンネット上のメッキウォッシャーカバーまでクルマの中央にシルバーパーツが縦に並びました(笑)♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換※2回目

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

定期検診…♬

難易度:

ATF交換

難易度:

サフ入れ ドア内側上塗り

難易度:

ミラジーノ 車検整備 2025.8.1/198,705km

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月16日 18:44
まいど。

運転中は見えないけど、外から見た時にカバーがあると映えますね。
ちゃんとしたカバーでいいですね。
L650用もありますかね?

オイラはカーボン調のシートを貼ったんですが、この夏の猛暑で空気が入ったりシワになったりしました。^^;

コメントへの返答
2010年10月16日 22:04
まいど♪

確かに自分からは見えないパーツですが、クルマを外側から見るとなかなか良い感じだと思います。 ‥某オクで自動車メーカー別、内装品、詳しい検索でルームミラーカバーと入力すると私が購入したのと同じメーカーのが数件ヒットしますが、L650系は無かったです。
現在のダイハツ車の防眩レバー無しタイプのミラーはほぼ ICHIKOH 8264なので自分のクルマが防眩レバー有りならそれに対応するカバーはあると思いますが‥確かL650系って純正ルームミラーが楕円形じゃなかったですか?

要問い合わせですね(笑)♪

プロフィール

「2月下旬に5のゾロ目を達成してからちょうど5ヶ月で2222km走行し、ODO7777kmを達成しました。納車後1年半でこの値、クルマに乗らなくなったなぁと改めて実感しました^ ^」
何シテル?   07/23 18:47
はじめまして、もりもり@です♪ みんカラ登録後13年、大半をスバル車と過ごしレガシィは初代から四代目まで乗り継いで来ましたが、令和2年コロナ禍による新しい生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ストラットロッドにキャップ取り付け🤚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 02:47:53
エンラージ商事 日産互換品 三菱互換品 汎用 オートライトセンサーカバー 取付簡単 エラー防止 特殊加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 02:25:32
SGOSN サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 13:01:14

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 2代目ニスモ君♪ (日産 オーラ e-POWER)
2024.1月下旬にE12型ノート e-POWER nismoから乗り換えました^ ^ ...
日産 ノート e-POWER ニスモくん♪ (日産 ノート e-POWER)
レガシィBP5から乗り換えました。 愛車歴13台目にして初の日産車でハイブリッド車となり ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5E (スバル レガシィツーリングワゴン)
2nd BHから'19.4.02に乗り換えました。 これでレガシィツーリングワゴンは初代 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 2nd BH (スバル レガシィツーリングワゴン)
...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation