2年連続の会津旅♪
投稿日 : 2011年05月08日
1
既にブログにはアップしましたが、GW明けに取得した休暇で昨年に続いて福島県会津周辺の旅行をしました。 その模様をフォトにアップします♪
会津鉄道 会津田島駅構内に留置中の旧会津マウントエクスプレスの車両です。 会津鉄道に来る前は名古屋鉄道で走っていた車両です♪
2
昨年から始めた趣味の保存蒸気機関車コレクションの番外編として日中線記念館の旧熱塩駅駅舎です♪
既にレールは撤去されていますが、これぞローカル線の駅という感じがします(笑)♪
3
旅行初日にホテル内で2の写真までアップしましたが、コメントを頂きありがとうございました。
途中なので続いてアップを続けてまいります(笑)♪
1に撮影した会津田島駅のあと2の写真に至るまで当初は昨年撮影した喜多方駅近辺の鉄橋でSLばんえつ物語を撮る予定が道路混雑で叶わず、予定を変更して会津若松から喜多方間の途中、線路沿いでD51 498ばんえつ物語が来るのを待ち構えましたが‥
‥やっぱりコンデジカメラの限界なのか見事にピンボケしてしまいました(泣)!
本来の順番では時系列的に2と3の写真は逆でした(笑)!
せっかくの迫力ある写真がカメラの限界、自分の時間の読みの甘さに
失敗してしまいましたが、とりあえずアップします♪
4
3.の写真の説明のところで時系列的に2.と3.の写真の順番が入れ替わっている旨書きましたが、続きがあって日中線記念館から再び会津若松に戻ってD51ばんえつ物語に乗車するためじーので向かっていたところ、さすが土曜日で道路の混雑に巻き込まれどう考えても会津若松までは間に合わなくなりました、そこで先ほど3.の写真を撮影したあたりでじーのをUターン急遽喜多方駅まで戻って駐車場にじーのを止めて喜多方駅ホームでD51ばんえつ物語が来るのを待ち構えて撮影しました。
待ち構えて撮影する分にはコンデジカメラでもOKでした(笑)♪
5
喜多方駅から無事にD51ばんえつ物語号に乗車、念願叶って昨年とは逆方向、新潟方面に向かってSL乗車を満喫します(笑)♪
途中駅の野沢駅でSL点検の為約10分ほど停車するので前に行って改めてD51の撮影大会です・・・普段の牽引機のC57 180が貴婦人といわれる機関車で美しいフォルムでしたが、貨物用のD51 498は重厚なフォルムでこれも興味を惹きつけられます!!
6
ブログにも書きましたが、東日本大震災の影響でSLばんえつ物語も3月下旬からの運行を断念、GWから運行を始めましたが、いまだJR東日本の1部の路線では運休を余儀なくされています、その中でも先日、全線の運行が再開された東北新幹線を記念して機関車テンダー(炭水車)側面に「つなげよう日本」のステッカーが貼り付けられています。
7
続いて野沢駅でもう1枚♪
機関車の点検が終了、勢い良く蒸気を噴出します!!
・・・カッコいいですね♪
8
残念ながら今年も宿泊場所や時間の都合上、ばんえつ物語には全線乗れず、途中駅の日出谷駅で下車して折り返し、喜多方に戻らなければなりません、日出谷駅出発するD51ばんえつ物語の迫力ある写真が撮れました♪♪
タグ
関連コンテンツ( SLばんえつ物語 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング