• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みん01の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2019年5月25日

リアバンパー加工その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
リアバンパーの加工続きです
純正のリフレクターが付いている部分をダクトにして、別の所にリフレクターを追加しました。
2
まずマスキングテープを使って位置を決め穴を空けます。
車検に適合するリフレクターの位置は上縁の高さ1.5メートル以下、下縁の高さは0.25メートル以上最外縁は、自動車の最外側から400ミリ以内で面積が10㎠以上となっているので、それに合う条件で位置を決めました。
3
穴を空けてリフレクターをはめてみます、ぴったりです。
近所の南海部品で買ってきた15×100のサイズのリフレクターです。
そのままだとちょっと味気ないので
4
黒のステッカーを位置合わせをして内側をカットして裏側に折りこみました。
一応屋外耐久性5年間のちょっといいやつを使ってます。
5
リフレクターを裏側からシーリングで固定させてこんな感じです。
LEDリフレクターも考えましたが、取り付ける位置にあまり余裕がないので、大きなものが付かないので今回はとりあえずこれでいきました。
飽きたらまた考えてみます。
6
あとはアルミメッシュを黒に塗装したものを用意して
7
カットした部分に裏側から固定、最初にホットボンドで上下を軽く固定させ位置を決めてからシーリングで全体を固定
8
外から見るとこんな感じです。ちなみに周りもマスキングして黒に塗装してます。これでダクトも強調されるでしょう。
あとは今ネット注文して来るのを待っているリフレクターカバーを取り付けてバンパーは完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トヨタ風 風切り

難易度:

【空力改善】突起の追加で空気の剥離対策をしてみた!

難易度:

【効果レビュー】突起の追加で空気の剥離対策をしてみた!

難易度:

【効果レビュー】エアロタービュレーター風部品を装着してみた!

難易度:

ゲートスポイラーにちょい足し

難易度:

【空力改善】リアテールのボルテックスジェネレータ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月27日 20:04
アイデアが凄いです!
完成が楽しみ\(^-^)/
コメントへの返答
2019年5月27日 21:47
コメントありがとうございます。
もう少しいろいろ考えてますので頑張って完成させますね。

プロフィール

「バンパー交換中。」
何シテル?   03/16 00:27
みん01です。よろしくお願いします。 昔はいろいろいじってました。 これからはフリードGB5からステップワゴンに買い替えたのでまたぼちぼちいじっていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コンプレッサーのドレンコック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 09:37:06
前下がり座面解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 20:40:07
SEA METAL(AliExpress) フォトクロミックフィルム (プロテクションフィルム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 23:42:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和3年1月25日に納車しました。 今度の車もじっくりオリジナル感出しつつ、あまり派手に ...
トヨタ ハイエースバン アネックス製 ノッポ (トヨタ ハイエースバン)
フリードに乗る前に乗ってました。 スーパーロングのハイルーフをさらに天井高くした仕様 2 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
20年くらい前に乗ってました DA6型インテグラ3台目、1600ccのインテグラにオーバ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
DIY中心で派手すぎないオリジナル目指してます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation