• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーきの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2024年1月7日

BESTEK 300w カーインバーター  

評価:
3
BESTEK 300w カーインバーター
車載バッテリーとしてポピュラーな12V直流電圧を家庭用電源の交流100Vに変換するコンバータです。
大規模な災害が起こる度に検討していましたが、この度過去最大の揺れに見舞われて漸く購入に至りました。

主な用途ですが…現在工場で使用している廃油ストーブは電源喪失して送風ファンが停止すると炉体が溶融(原発かよ)、更に下手に掃除口を開けるとバックドラフトが発生するそうなので停電時の非常用電源が必要となります。

発電機やポータブル電源等も検討しましたが、非常時の燃料の確保やタンク・キャブレタの管理がネックとなる発電機や予め充電が必要なポータブル電源は即応性の点で不安があります。

そこで常に販売用の在庫があり、最悪複数所有する社用車から調達出来る12Vバッテリーを活用しようと考えました。

この手の商品は出力の大小でピンキリですが所詮中華製品ばかりなのでハズレ引いた場合も考え、ソコソコの価格且つ夏場の停電時に冷蔵庫を稼働させられる程度の容量ということで300Wをチョイスしました。

  • 本体は掌サイズ。付属品は取説とシガーソケット変換鰐口クリップです。
  • 100Vコンセントと2.4AのUSBポートがそれぞれ2ヶ所ずつあります。
  • 背面にON/OFFスイッチと冷却ファンが配置されます。
  • R6.6.30追記:停電時に初出動。想定通り冷蔵庫は稼働させられましたが冷凍ストッカーは無理でした。
購入価格3,582 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

BESTEK / パワーインバーター

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:84件

CELLSTAR / HG-150/12V

平均評価 :  ★★★3.79
レビュー:103件

BAL / 大橋産業 / 3WAYインバーター 120W

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:104件

Meltec / 大自工業 / インバーター / IP-150

平均評価 :  ★★★3.76
レビュー:41件

CELLSTAR / PI-150/12V

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:6件

Meltec / 大自工業 / インバーター / CD-150

平均評価 :  ★★★3.85
レビュー:39件

関連レビューピックアップ

スバル(純正) STI フロントグリルエンブレム/フロントオーナメント

評価: ★★★★

K2 GEAR スマホホルダー

評価: ★★★★

Prodrive GC-05N

評価: ★★★★★

SUZUKA CIRCUIT / 鈴鹿サーキット カッティングステッカー

評価: ★★★★★

HASEPRO シートベルトボタンガーニッシュ

評価: ★★★★★

MINERVA F205 245/40R18

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月7日 23:48
お疲れ様です。

備えあれば…ですね。我が家も2年前に地震による停電で、かなり意識が高まり、EV車やソーラーパネルや蓄電池などいろいろ検討しました。結局はコスパが良かった中古ハイブリッド車のコンセント付きにしました💦活躍する日が来ないのが1番ですが、何かの時のためにと思っています💦
コメントへの返答
2024年1月7日 23:57
一般の方が非常時の備えとして考えると、やはり電源取り出しがあるHVがベターですかね〜
ウチのような燃費&スペース効率良くない車は災害時には負債になりそうです💦
2024年1月8日 5:45
1台くらいは必要ですね。
私も購入を考えないといけないですね。
コメントへの返答
2024年1月8日 10:37
非常時の電源として考えた場合発電機のガソリン腐らないように(=問題なくエンジン始動するように)管理するよりも、複数のバッテリーをこまめに充電しておくほうがラクかと思いまして。
2024年1月8日 6:23
こういうので、コンプレッサーを稼働させようと計画して、失敗しました
( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2024年1月8日 10:34
さすがにコンプレッサーは厳しいですか💦起動時に滅茶苦茶抵抗掛かりますからね…
2024年1月8日 13:45
お疲れ様です。我が家も災害対策を検討しておく必要ありますね。
時々、ホンダ発電機eu16iは稼働させていざという時使えるようには
しています。飲料水など水もどうするか考えておかないと・・・
コメントへの返答
2024年1月8日 14:05
一昔前までは山仕事等用に発電機持ってるお客様複数いらっしゃったんですが、多かったのがガソリン入れっぱにしてキャブ詰まらせてエンジン始動不能とかタンク錆びさせた~ってパターンですね💧
いざという時のこと考えると普段使いの車から電源取り出せるほうがラクかと。

そうですね水も箱で買っといて、定期的に使って入れ替えるくらいしたほうが良いでしょうね。
2024年1月8日 22:24
ウチのは2011年と2018年に大活躍したのです♪
別に出番が無くたって良いのです。

(((゜д゜;)))))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2024年1月8日 23:06
確かに出番は無いに越したことはありませんが、いざという時には役に立ってもらわないとエライ困りますからね💦果たしてどうなりますやら…

プロフィール

「@菜してくん777さん、お疲れさまです

あちこち崩れてると聞きました💦」
何シテル?   08/11 12:33
いきなり垢閉鎖はしないと思いますがR7以降低浮上となります

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
営業車。GVFを手に入れるまではコレで何処でも出掛けてました *2025/4/9 バモ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
ペーパードライバーが初めて所有するには明らかにオーバースペックでした。 平成7年入社 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁はMT車苦手だったので車検時に買い換えました。 室内は開放的でインプより広く感じま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI Aラインに乗っています。 *2025.4より次男に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation