• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月音(つくね)の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2017年6月24日

フロントマーカー再生への道 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コレ何だか解りますか?

バルブの反射板です・・・
錆でメッキがウキウキ状態です ┐(-_- )┌

空いた時間で、チョコチョコと(ダメもとで)再生してみようかと思っています。
2
外す時にレンズが割れ、本体も錆で固着していました! 

固着したナットは、グラインダーで削り頭を飛ばして外しています。
その為、内部に穴が空き、端の部分が欠損した状態からのスタートです (-。-;)
3
反射板は、耐水ペーパーでメッキ部分と錆を取っています。
その後、錆チェンジャーを塗布して乾かします。
4
本体ですが、欠けている部分はこんな感じです。
5
欠損した箇所の残骸をテープで貼り付けます。
6
ここで登場するのは、某100円ショップで売っている「おゆまる」です!

お湯で温めると柔らかくなり、冷えると硬くなります。
固まるとはいっても固めのゴムくらいの弾力があり、シリコンゴムの様な手触りです。
このシリコンゴムの様な質感に注目し採用してみました。
7
柔らかくなった「おゆまる」を裏側からグイグイ押して周りを固めます。
8
完全に「おゆまる」が冷えたら、残骸部分をゆっくり外します。
外した部分に樹脂を流し込み一晩以上乾かします。

つづきは2で (*^ー゜)v

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 メーター球交換及びブラケット(ライト、ワイパー)発注

難易度:

ヘッドライトバルブのLED化

難易度:

テールシーケンシャル化

難易度:

フォグランプレンズ交換

難易度:

安物LEDバルブ交換

難易度:

後期ヘッドライト  に交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR ワゴンR MC22S ロアアーム塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2780481/car/2376199/5053335/note.aspx
何シテル?   11/21 00:12
気楽でマイペースにイジっています。 気になっていた所を自分なりにイジっています。 古い車なのでアッチコッチありますが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
20万キロに王手がかかったMCを無謀にも延命させています。 ボディもボロボロ、内装もボ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
15年放置していたs30の復活計画を企んでいます。 ボロボロですが、一応前期(45年式 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初代Zの写真が出てきました。 まだ「パシフィックホテル」があった頃、パーキングで撮影。( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation