• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

salvatoreiの愛車 [プジョー リフター]

整備手帳

作業日:2025年6月1日

ステルススイッチ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エーモンのステルススイッチをつけます。
2
こちらです。静電容量を感知するスイッチ。
オンオフと自動戻りオフも選べます。オンオフで使用。
3
外します。
4
切って加工。ピンクがプラスでした。
5
作業プロセス撮ったつもりでいたのに何もなしwこうやってかざすとオン
6
もう一回押すとオフ。裏に貼っているので内装は変わらずです。素晴らしい👍
7
このあたりの裏に仕込みました。
8
こんな木漏れ日が綺麗なところで作業w
9
【追加】こんな仕様です。
10
【追加】こんな仕様です
11
【追加】配線はこうやります
12
【追加】配線。束ねてないのできちゃない。
ギボシはアクセサリー(ライト)側のプラスをオスにすること。電源側がオスだとボディに当たるとショートするからです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプ点灯

難易度:

アドブルー追加(8,112km)

難易度:

リアバンパーガード取り外し

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

風切り音対策

難易度:

メンテナンス(パルス充電)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月3日 14:49
コメント失礼します。
見た目を変えずにスイッチ化したいとおもっていたものの、この製品を知らずに構想で止まっていたので投稿に感謝です。
配線後の画像を参考に見せていただくことは難しいでしょうか?
ご検討よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2025年6月3日 16:35
ご覧頂きありがとうございます!
この裏の配線の状態ですよね?
もちろんです!週末に撮ってきますね!
2025年6月3日 16:47
さっそくのお返事ありがとうございました!
DIYは好きなものの、電気配線に疎くお知恵を拝借したく。
ぜひ裏側の配線状況教えていただければ嬉しいです。
同じ配線の色までは確認していますので、同じ環境で作業できそうです。
ぜひ画像の追加アップをよろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2025年6月6日 22:00
お待たせしました!
何の参考にならないと思いますが、説明書とともに追加アップしました。
気をつけなきゃいけないのは、ギボシのオスメスですかね。電源寄りのプラスはメス。ライト側のプラスをオスにする。ですかね。
2025年6月7日 0:01
お忙しいところさっそくの画像追加とアドバイスをありがとうございました!
参考にさせていただきます!!
コメントへの返答
2025年6月7日 5:11
いえいえ、何かあればDMも大歓迎でーす!

プロフィール

「カッコイイミニバン http://cvw.jp/b/278085/48116364/
何シテル?   01/29 22:39
普段ネット上で使ったことの名前にしてみました。 salvatoreは、自分が大好きな映画、Cinema Paradisoの主人公から貰いました。スペルは意図し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOSCH REAR H353 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 11:54:42
One Car Stereo HE Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 11:53:03
ウォッシャータンク移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 03:20:11

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
700台限定のVR limited comb.Aってやつです。 高級ホテルのエントランス ...
プジョー リフター プジョー リフター
直前はロードスター・チンク・ミニクラブマンの3台持ちでした。 子供たちも大きくなって小さ ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
大変レアな500sのCabrio. 1.2のエンジンとLHDの5MT。ナカナカイカした可 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
フォレスターに代わる新たな嫁車 なんかとてもセンスいいんですが! 4年乗って13,854 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation