• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とておのブログ一覧

2019年09月19日 イイね!

フォレスター全国オフ2019に参加しました

フォレスター全国オフ2019に参加しました 去る9月15日、長野県車山スキー場で開催されたフォレスター全国オフ2019に参加してきました。フォレスターを購入して早4年、オフ会に参加するのは初です!

 当日は90台ほどのSJ、SKフォレが一同に会し、非常に盛り上がりました!
 台数としてはSJが圧倒的に多かったものの、SKも一定数参加し、あまり間近で見ることのなかったSKをたくさん見る機会に恵まれました。

 数か月前にはビートで福島ABCCに参加したのですが、そちらに比べると台数は少なかったですがとにかくABCに比べると車体が大きいので(当たり前)全体の迫力はABCCにも勝るとも劣らない盛況ぶりでした!ヾ(*´∀`*)ノ

 しかし雰囲気は若干の違いを感じました。ABCは歴史がある分、言ってしまえばもうだいぶ語りつくされた感があり、オーナーも古参の方が多いのである程度の空気やグループが作られていてその中に溶け込むのに若干時間がかかったのですが、フォレスターはSJでも発売(2012年)からまだ7年しか経っていないこともあり、まだまだ車・オーナーともに初々しさがあってグループに入りやすく、沢山のオーナーさんとコミュニケーションを取る機会が得られました(´∀`*)

 また来年以降も参加していこうと思います。次はもうちょっとノーマルから脱却して皆さんにお見せしますw これからもよろしくお願いします。


 最後のビンゴゲームで、フォグランプをいただきました。早く付けてレビュー書かなきゃ(;´∀`)
Posted at 2019/09/19 21:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2019年07月16日 イイね!

福島ABCCに参加しました

福島ABCCに参加しましたお久しぶりです、とておです。
先日、福島ABCCにビートと一緒に参加しました。

石川県からは、金沢西インターから北陸自動車道に乗り、新潟中央JCTで磐越自動車道に入り、磐梯河東インターで降りるルートです。走行距離410km。下道も含めると450kmぐらいかな? いずれにせよビートでは経験したことのない長距離ツーリングになります。万全を期して、3連休の1、3日目は移動日としました。片道7時間かかりました(汗

当日は若干の小雨でしたが、会場をウロつくには問題のないレベル。
続々と現れるABCCSに、ぽっくんのテンションは有頂天です!

ター〇ネー〇ーみたいなコペン!(誉め言葉)よくよく見ると記念ナンバーじゃないガチの白ナンバー(((;゚Д゚)))

噂に聞いてたサメコペン! 素でも十分かわいいコペンがやばいぐらいのかわいさに!!

ラリー仕様AZ-1! かっこいい!!

そうか、自分はまだまだバカが足りないということなのですね……orz

今まではネット上で見るだけだったAZ-1トンネルを生で見ることができました!

S660で一番面白かったのがコレ。なんとこの車、ゼンマイ駆動です。実際に動きました(((;゚Д゚)))

なん……だと……(驚愕)

個人的に一番気になったビートさん。きれいなカッパーブラウンにキャンパス幌とすごくジェントルな雰囲気。他のビートがカッコいい系でキメている中、この一台からはすごく高級なオーラを感じてちょっと衝撃でした。高級(感)路線……そういうものもあるのか!

自分にとって初めてのABCミーティングで、数えきれないほどのABCCSを拝見し、たくさんの方と交流できて非常に有意義なひとときでした。また参加できましたら宜しくお願い致します。



Posted at 2019/07/16 22:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2018年08月15日 イイね!

エッセワンメイクレースを阻止する男

 お久しぶりです、とておです(゚∀゚)ノ

 ビートを手に入れてもうすぐ2年です。
 色々と手を入れてきましたけど、この2年、肝心のジムカーナにはまったく参加できず状態でした。チャンスは何度かあったんですが、直前で急用が入ったり、急に体調を崩したり……orz
 ですが、ようやくチャンスが巡ってきまして、先日のG6ジムカーナ テックモータースポーツラウンドに参加してまいりました。
 クラスはNAの軽なのでK1でエントリー。なんと自分以外は全車エッセ(;゚Д゚)
alt
 G6はフォレスターで何回か行きましたが、ビートでは初参加。MT車としても初。何気にビートで県外に出るのも初です(;´∀`)
 当然道中は高速を利用しましたが、中古で買ったETCは時間が無くて取り付けできず。他にもドラレコとかも買ってはいたんですが、こちらも設置は間に合わなかったので、唯一カーナビだけ配線むき出し状態で新潟へGO。
 お天気に恵まれたおかげで道中は順調でしたが、うちのビート君はガス抜けてるのかクーラーが効かないので、車内空冷のため窓全開。道中ずっと風切り音を聞き続けていたせいかかなり疲れました(;´A`)
alt

 会場は日本海沿いのサーキット、R-SPEC柿崎。自分にとっては初めての場所です。
alt

 とにかく今回はMT車では初参加なので、タイムにこだわらずミスコースだけはしないことを目標として走ることとしました。
 練習走行は、トップの方が1分ちょいのところ、1分26秒。順位は当然ビリっけつ。全クラス通しても最下位です。
 
 流石に慎重に行き過ぎたかと思い、本番1本目はもうちょっと攻めてみることに。シフトチェンジも下手なのでヘアピンと8の字以外は2速で。結果は、1分16秒。お、10秒縮んだ。結構いけるやん。

 午後の2本目は大分コースにも慣れてきたので、極力ブレーキ踏まずスピード落とさないよう走ってみてみました。結果は1分13秒。さらに3秒縮めることができました。10秒切りたかったんですが、流石に無理でした。あと5周ぐらい走れたら切れたかも
alt

 今回は初めてビートを限界近くまで運転することができて、非常に楽しかったです。
 タイヤがロックしてフロントが滑ってる感覚、シートから落ちそうになるくらいの横Gなど、公道では味わえない貴重な体験を一杯させていただきました。おかげ様で、ちょっと最近停滞気味だったビートのモチベが復活しました。やっぱこの車おもしれぇっすわ。このゴーカート感、たまんねぇ(´∀`*)

 テックモータースポーツ様、とても楽しい時間をありがとうございました。また参加しますので、よろしくお願いします!
 
 


 

 ちなみに取り付けた中古のカーナビは帰り道にぶっ壊れましt
Posted at 2018/08/15 09:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2018年04月13日 イイね!

誕生日に夏タイヤのホイールを磨く男、スパイダーm

こんにちわ! とておです。
早いものでみんカラに登録して1年が経ちました。
同時に、誕生日でもあります! もういいおっさんですが何か
見にくいですが、フォレスターも祝ってくれています!
alt
みんなも祝ってくれていいのよ

さて、そんな日に何やってたかというと……
alt
夏タイヤ洗いです(爆
いえ、ホイールの裏側ってすごくブレーキダストで汚れるじゃないですか。以前ビートの純正ホイールの清掃を試みたことがあるんですけど、20年物のダストはガッチガチに固まっていて、市販のクリーナーじゃまったく歯が立たなかったんです(;´Д`)
alt
この時はやむを得ず最終手段、サンポールで溶かして何とかそれっぽくきれいにはしました。
あんな苦労はもう御免だと思い、丁度交換時期だから今のうちに掃除することにしたのです。
ちなみにうちのフォレスター、納車してから一回も洗ってないので、登録してから約3年分のダストが溜まっているはずです。ちなみに走行距離は2万2千kmなので、実際夏タイヤで走った距離はその6~7割程度ぐらいかな?
alt
持ち上げただけで手が黒くなりました。
alt
裏側はこんな感じ。
alt
使ったクリーナー。何故か4本もある(汗
せっかくなので、タイヤ1個につき1本つかってみました
作業方法は、水洗しつつクリーナーをスポンジに付けてゴシゴシ。
細かいところは使い古しのハブラシを使用。
alt

タフトブラシっていう、小さなハブラシが使いやすいですよ(画像はAmazonから拝借)
ちなみにクリーナーは、どれも同じような感じでした(ノ∀`)
SONAXだけ独特な匂いで、ちょっとそれが気になりました。
作業時間は約1時間。

こんな感じになりました。
alt
う、美しい……(うっとり)
その後、乾くのを待ってこれで仕上げ。
alt
どこまで効果があるかなー?
きれいになったところで、スタッドレスと交換。
それほど固着してなかったので、作業自体は楽でした。
ビートのホイール1本の時の1/10の労力で4本終わりましたわ……どんだけガチガチだったんだ
これで当分は大丈夫でしょう。2年に一回ぐらいはきれいにしたいですね。
さて……
alt
次はスタッドレスだorz
Posted at 2018/04/13 21:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2018年04月05日 イイね!

ビート再起動

こんにちわ! とておです。

早いもんで今年も早4か月経ちました。もう春ですねー
さて、冬の間はフォレスターが活躍してくれましたが、あったかくなってきたら、いよいよ彼の出番です。
alt
ビート君です!
てなわけで、さしぶりに彼の所に来たのですが、懸念事項が一つ。
3ヶ月ぐらい動かしてなかったんで、この冬の寒さでバッテリー上がってるかも(汗

いや、あまり長時間動かしてないとオイル落ち切って再度エンジンかけたときのダメージがでかいですから、週一回ぐらいはアイドリングさせようと思って繋ぎっぱにしてたんですが……例の大雪で駐車場まで近づけなくってついつい放置しちゃったんですorz
恐る恐るキーをひねると……かかりました☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
alt
myビートに搭載されているバッテリーは、購入時から付いていたGSユアサのUnistar、40B19L。
alt

製造年月日は25011302。
左から、日、月、年を表しているらしいので(ラスト2桁は製造場所ではないかとのこと)2013年1月25日製かな?
もっと古い物かと思ってましたが、バッテリー的にはそろそろ劣化し始めてるころなので油断はできないですね。今度はもっと頻繁に様子を見にこよう(;´ρ`)
さてさて、実は今年からあることがやりたくて、なけなしのお小遣い果たしていつもお世話になってるショップにお願いして雪が降る直前にビートにあるものを取り付けたのです。
alt
ロールケージ!(オクヤマ)
alt
3連追加メーター!(Defi)
こ、これや……スポーツカーを手に入れた以上、これがやりたかったんや……(感無量)

特に追加メーター。水温油温をシビアに管理したいというよりかは、単に憧れだったんです(ノ∀`)ヲタク心まっしぐら
オープンの開放感を削いでまで何故ロールケージを入れたかというと……今年からビートでジムカーナに挑戦しようかと
フォレスターで行って何度「え、これでやんの?^^;」って顔されたことか
去年の秋に出張で長野へ行ったときに現地のJAFでBライ講習も受けたし、これで大分準備は整いました。
石川じゃめったに講習やらないし、大抵仕事がmax忙しい土曜日の午前中しかやってないんですよ(-_-)
まだバケットシート等いろいろ必要かと思いますが、ひとまず経験を積みつつ少しずつ揃えていこうと思ってます。お小遣いも尽きたことだし
ただ……仕事も忙しくなってきたんですよね(;´Д`)
責任ある仕事を任してもらえるのはうれしいけど、疲労もパネェからビートに構ってる余裕どこまであるかしら(汗
alt

しっかし、カバーかけてたとはいえ流石にホコリまみれ……今年は流石に洗車してやらんと(´ヘ`;)

Posted at 2018/04/05 00:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「フォレスター全国オフ2019に参加しました http://cvw.jp/b/2781210/43280666/
何シテル?   09/19 21:59
石川県在住です。 数年前まで北海道で仕事をしていたため雪に強いSUVが欲しくフォレスターを購入し、それから一気に車趣味に火が付きました。 今も昔もオタク気質...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

INNOVA Battery Monitor Equus3721 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 22:25:55
さらばランクス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 16:38:34

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
 H6年登録、走行距離85000km、修復歴あり。  フォレスターはいい車で気に入って ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 4代目フォレスター SJ-5 C型 S-Limited です。  ディーラーの試乗車 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
所有歴 J( 'ー`)し カーチャン(石川県)   ↓ (´<_`) 弟(静岡県)    ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation