• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月17日

久々にアニメ映画を観ました。「CARS2」

今日は涼しいので早起きしてしまいました。
いつも9時とか10時起床なので、なんだか得した気分ですね(^^)

といってもやることも無いので昨日録画した「CARS2」を観ました。

アニメは観ないのですが「CARS」は車が主人公なのでまぁ、観てみようかと。

結論からいうと楽しめました。

観るまでは子供向けディズニーアニメかと思っていましたが、主人公「マックイーン」とその仲間達の活劇。
マックイーンはモデルになった車は不明ですが、その他の車達は実車が殆どモデルとなっていて、デフォルメされたコミカルな動きにあっという間の二時間。

「2」は最初の舞台が我が国・日本だったのでS30Zと思しき車や懐かしの日産フィガロ、それとフェンダミラーの黒塗りの車はセンチュリーかしら(笑)

それと「腕利きの英国スパイ」役の車「フィン・マックミサイル」は格好は「アストンマーティンDB4」ということでどう見ても「007」こと「ジェームズ・ボンド」ですね(笑)

またそのボンド・ガールとも言える存在「ホリー・シフトウェル」はジャガーXJ220がモデルのようで「007シリーズ」へのオマージュでしょうか。

どうせ日本を舞台に出すなら「二度死ぬ」の「タイガー田中」こと「丹波哲郎さん」をオマージュした車も出してほしかったですね(笑)

お子様向けのアニメも今の作品は楽しめますね(^^)

一昨日から「CARS/クロスロード」の公開が始まったようなのでその映画宣伝の意味合いが強いのでしょうが、正直観に行きたくなりました(笑)

でもアラフォーのおっさんが1人で観に行くのは相当の勇気がいるなぁ(汗)

甥っ子を連れて行こうかと思いましたが、もう大学生ですし彼女と観に行かせて感想を聞かせてもらうのもいいかとも思ったり、従甥は遠くに住んでいるので観に連れていけないし・・・

DVD化を待つのが賢明そうですね(笑)

映画館なんて、10年以上行ってません。
たしか最後に観たのは・・・

確か渋谷の「ユーロ・スペース」で観たブルーノ・ガンツ主演「ヒトラー最後の12日間」だったはず。
映画館には本当に足を運ばなくなりました。

所謂「箱物映画館」はどんどん姿を消して「シネコン」が中心になりつつありますもんね・・・
「シネコン」だと話題作しか放映しないでしょうし、なかなかマニアックな映画は直ぐにユーロ・スペースなんかでやったりするんですが直ぐに終わっちゃうんですよね・・・

ドキュメンタリー映画「ナチスのオーケストラ」とか「ベルリン・フィル~最高のハーモニーを求めて」も「ユーロ・スペース」で上映しているって聞いて、観に行こうと思ったら終わってましたし・・・(涙)

ま、やっぱりパラマウントやFOX等、大手配給の宣伝打ちまくりの大作や日本だとどこなのかしら?東宝とか東映の豪華キャスト映画じゃないとお客さんが来ないでしょうから仕方ないですね・・・
(今でもOPの波ザッパーンなのかなぁ)

今、改めて見たい映画・・・
小林正樹監督「東京裁判」ですね(^^;)

佐藤慶さんのナレーションと武満徹さんの音楽が印象的でした。
ただ上映時間がとんでもなく長かったような・・・
(調べたらなんと4時間半・・・)

子供の頃観て「全くわけの分からない」映画で(と言うより、よくもまああんな大作を地上波でやったものだと感心笑)、「東条英機」や「土肥原賢二」「板垣征四郎」やら「廣田弘毅」と言った「A級戦犯」は「悪でしかない」と思ったものですが、今観ればインドのビノード・パル判事が主張した所謂「事後法」をもって裁くことの違法性からの「全員無罪」主張とか、ジョセフ・キーナン主席検事の「天皇免訴」の為の働き、それに対し「天皇訴追」を主張するウィリアム・ウェブ裁判長との対立とか、今観たら相当違う観点から観ることが出来ますし、楽しめると(楽しむ映画ではありませんが)思っています。

「東京裁判」はDVDで買うしかないかなぁ・・・

邦画もこうしてみるとドキュメンタリーチックな物は殆ど姿を消しましたね。
最近では「日本の一番長い日」位でしょうか。(リメイク版)

あれは阿南惟幾陸相が主人公でしたが、旧作の方が良かったと思います。
(リメイク版はキャストこそ豪華でしたが「美化」描写が多すぎて・・・例えば阿南陸相の今際の際に言った「米内を斬れ!」とかありませんでしたし)

まぁ「暗い映画」や「バッドエンド」映画はウケませんから仕方ないですよね(^^;)

暴力描写や性描写が減るのは時代の趨勢でしょうが、なんとなくそれが映画の「画一化」「平板化」を招いていると思うのは私だけでしょうか・・・
(「戦国自衛隊」も旧作(千葉真一さん版)と新作(戦国自衛隊1549、江口洋介さん版)では最早「違った映画」でしたね)

まぁ「みんなが安心して観ることが出来る映画」となると致し方ないのでしょう。


本日はいつもより短めにまとめてみました(笑)
今日も最後までお読み頂きありがとうございます。

また、先日来より沢山の「イイね!」ありがとうございます。
ブログ一覧 | 徒然なるままに日常雑記 | 日記
Posted at 2017/07/17 08:17:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

少し雨
chishiruさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年7月17日 12:04
私も最後に行ったのがいつなのか思い出せないくらい映画館で観ていません。
それどころか最近ではYouTubeで動画を見てググったら「えっ、こんな映画があったのか」と数年前の封切作品を初めて知るような始末です(笑)

いちおうウチのリビングはAVアンプで5.1chにしてあるのですが、TSUTAYAの駐車場はぶつけられる危険度が高そうであまり停めたくないので、DVDを借りることも少なくて本当に映画を観なくなってしまいました(笑)
コメントへの返答
2017年7月17日 12:37
jazzbassさん、こんにちは(^^)v

やはり映画館ん、足が遠くなっておられますか~
おっしゃる通りYoutubeやネット配信なんて便利なものもありますし、DVD配信もものすごく早くなりましたしね(^^)

言われてみればシネコンの映画館とかは子供向け映画とかも同時にやっていますからドアパンチの危険度も高いですし、だいたいの所が立駐なので下を擦る危険度も高そうです(汗)

やっぱり家でゆっくり観るのが一番かもしれませんね(^^)v
2017年7月19日 0:02
こんばんは。

カーズ2 私も嫁の実家で見てました(笑)
最初のカーズは見た記憶があったのですが、
2は見た事がなかったので。
子供向けと思いきや、結構楽しめますよね。
最新のカーズは大人が感動する映画とどこかの
ネットニュースに書いてありました^_^

映画館 行かなくなりましたね。
最後に見たのはワイルドスピードの
どれだったかな?みたいな(笑)

昔に比べて、DVDが出るのが早くなったので、
まぁ 見なくても良いか?すぐ見れるし〜
と言う風に、私は思ってます。
ネット配信も良いですが、少し戻って字幕の確認〜
とかの場合はDVDの方が良いですよね^_^

昔 ドライブインシアター?と言うのがあったらしい
のですが、免許取った時にはもう廃れてました。
スポーツカーで行くと微妙そうですが、
ミニバンとかで見に行ったら、
途中からイチャイチャ出来そうだな?
と下らない事を想像してしまいました(笑)

でわでわ。
コメントへの返答
2017年7月19日 0:15
・オニさん、こんばんわ(^^)

カーズは車好きな大人にも楽しめますね(^^)v

それにしてもピクサーのVFX技術には舌を巻きます。
最早、実写なのかCGなのか分からないシーンも多くありましたし・・・
技術の進歩は凄いですね。

おっしゃる通りDVDの配信、本当に早くなりましたよね。
昔は公開からビデオ化されるまで1年とかザラだったのに・・・

ネット配信だと回線の混み具合でコマ落ちしたりしますし「何度も観られる」ということでDVDに軍配が上がりますね(^^)

ドライブインシアター、私も聞いたことあります。
車に乗りながら映画観られるという施設ですね。
よく「スパイ大作戦」の作戦司令受け渡し場所で出てきます(笑)
私も免許を取った頃は無くなっていました。

確かにミニバンでちょっとしたラブストーリー物なんて観たらムフフな事になりそうですね(笑)
昔は「S-MX」が「ムフフカー」でしたが(^^;)

最近は「映画館に足を運んでまで」観たいと思わされる映画が無いのが残念なところです。

プロフィール

「DIY考~長年のブランクが通用するか~ http://cvw.jp/b/2783642/41040549/
何シテル?   01/30 03:26
バーンスタインです。よろしくお願いします。 HNは20世紀を代表する指揮者で大作曲家でもあるレナード・バーンスタインから取りました。 当然、車と同じ位、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ガンで入院し、その時主治医の先生がクルマ好きで話が弾み、先生が新型NSXを購入するという ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
ハスラー君の代わりに我が家にやってきた新しい相棒・・・というかお袋のお下がりです(笑) ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
GT-Rは普段使いが中々厳しいのでセカンドカーとして購入しました。 軽は初めてですが、快 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
記念すべき愛車第一号です。 学生時代にバイトをして買い、そのバイト代もガソリン代やパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation