シリアス社製 オートクルーズコントロール 設定編
1
シリアス社製のオートクルーズコントロールを自分で取り付けました。
配線の間違いは正常に動かないので気をつけてください。
また、今回の取り付け、及び設定方法はシリアスの担当者様が電話対応しながら事細かに教えてくれました。感謝いたします。
取り付け説明書、設定説明書ではちょっと分かりづらいところもありましたが担当者様のお陰で理解でき、取り付け設定することができました。
この記事が同じような方の参考になれば幸いです。
2
さて、設定ですが
配線関係が完璧なのを確認してから行います。
キーオンで本体のパイロットランプが点灯していると接続不良(間違い)のようです。
本体のパイロットランプが点灯していないのを確認してから次に進みます。
※右側にスイッチレバーを取り付けた場合の説明になります。ご注意ください。
取付説明書の(接続テストA)
1、2、3と進めていきます。
比較的簡単な作業です。
SETはスイッチを手前に引く(右ウインカーと同じ動作)
問題なければキーオフしてください。
3
アクセルペダルの登録
キーオンしてからスイッチレバーをONする。
レバーを下に押し下げるとONです。
モード1、2、3の手順通りに進んでいきます。
モード1の設定ではRESボタンは1回だけ押します。
手順通り出来ていれば最後のセットアウトを必ずしてください。
これをやらないと登録できません。
出来たらキーオフしましょう。
4
スロットル制御テストB
1から順番に落ち着いていきましょう。
ここでやっとエンジンを掛けます。
問題なければエンジンを停止してテストBは終了デス。
5
車速信号接続テストC
順番通りに進めます。
ここでやっと走行させます。
問題ありませんか?
自分もここまでは意外とスムーズにセットできました。
配線さえ間違っていなければ問題ないはずです。
次は取扱説明書になります。
さあ、これからが大変ですよ!(自分はそうでした)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( キャンピングカー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク