• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぎ~の"バス" [三菱ふそう ローザ]

整備手帳

作業日:2019年4月15日

シリアス社製 オートクルーズコントロール 設定編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
シリアス社製のオートクルーズコントロールを自分で取り付けました。
配線の間違いは正常に動かないので気をつけてください。

また、今回の取り付け、及び設定方法はシリアスの担当者様が電話対応しながら事細かに教えてくれました。感謝いたします。

取り付け説明書、設定説明書ではちょっと分かりづらいところもありましたが担当者様のお陰で理解でき、取り付け設定することができました。

この記事が同じような方の参考になれば幸いです。
2
さて、設定ですが
配線関係が完璧なのを確認してから行います。
キーオンで本体のパイロットランプが点灯していると接続不良(間違い)のようです。
本体のパイロットランプが点灯していないのを確認してから次に進みます。
※右側にスイッチレバーを取り付けた場合の説明になります。ご注意ください。

取付説明書の(接続テストA)
1、2、3と進めていきます。
比較的簡単な作業です。

SETはスイッチを手前に引く(右ウインカーと同じ動作)


問題なければキーオフしてください。
3
アクセルペダルの登録

キーオンしてからスイッチレバーをONする。
レバーを下に押し下げるとONです。

モード1、2、3の手順通りに進んでいきます。
モード1の設定ではRESボタンは1回だけ押します。

手順通り出来ていれば最後のセットアウトを必ずしてください。
これをやらないと登録できません。

出来たらキーオフしましょう。
4
スロットル制御テストB

1から順番に落ち着いていきましょう。

ここでやっとエンジンを掛けます。

問題なければエンジンを停止してテストBは終了デス。
5
車速信号接続テストC

順番通りに進めます。
ここでやっと走行させます。

問題ありませんか?

自分もここまでは意外とスムーズにセットできました。
配線さえ間違っていなければ問題ないはずです。

次は取扱説明書になります。
さあ、これからが大変ですよ!(自分はそうでした)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドガスケット交換完了?!③

難易度: ★★★

ヘッドガスケット抜け?!①

難易度: ★★★

ヘッドガスケット交換②

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「家にいる感覚のキャンピングカー http://cvw.jp/b/2789218/45001032/
何シテル?   04/08 21:07
しぎ~です。 家の増築から左官工事、車の改造やら革製のバッグ作製まで何でも自分で作るのが大好きです。 既製品があまり好きじゃないのでどうしても自作になってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
普段使い用の乗用車
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイと幼稚園バス(事務室車に改造中)、ヨメはモビリオに乗っています。 今は暇さえあ ...
三菱ふそう ローザ バス (三菱ふそう ローザ)
自作にて事務室車(キャンピングカー)に改造。 改造から車検取得まで全て自分でできました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation