• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽと吉のブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

終の車?

終の車?前回までが20年以上保有したカプチとお別れした話。。

さかのぼること1年以上前、カプチを「売るか?」となったときにやはりなんとも寂しいというか「なんで売る必要があるのか?」となりました。まあよくある話です。

しかし、すでに引っ越しして置き場所の関係はあるし実際問題としてサーキットにも行けてないのは事実でした。じゃーどうするか。。
これは荒療治でなんか足かけでもいいから別の個体を迎い入れそれで気を紛らわすことにしよう、そうしようとなったわけです。
とはいえ、なにかあてがあるでもなく、積極的に動くでもなく数か月が過ぎました。けど、こういうもんって出会いというか運というかめぐりあわせというか。。

とある週末の日、それまでなんとなく某オクのWLを入れている案件がありまして、いつもの午前中の自転車に乗る前に少し眺めておりました。その後、そう忘れもしない立山山麓コースに出かけての帰り道、なんとなくその個体がいいのではないかと急に思い始めたというかひらめきに近いものが下りてきました。
帰って、さっそく連絡をとり、いろいろ詳細を確認するうちに。。。
はしょりますが最終的には購入することになります。

それが冒頭の写真の水冷ポルポルの997前期カレラ(2)です。
そもそも「なんで997?」そして「どうせポルポル買うなら997?」は、
『近年の911の肥大化とGT化で最後の911だと思うから』です。
おそらく空冷は味があるんでしょうが長年ヒストリックに乗ってた身とすれば中途半端に古いです。ナローならまた別格で欲しいかな。

水冷ポルポル等については適当にググってください、こちらの個体の話をします。
当方の車購入の条件、特に高額なもの、スポーツなものについての絶対条件(もしくは超絶評価が高くなる)ものとして『サンルーフなし』があります。これは単純によく壊れ、雨漏りし、重い高い重心でなにひとついいことがないからです。
しかし高額車両、つまりハイソな方っていうのは長年維持しませんし、スポーツ走行もまずしません。だからかサンルーフ率って結構高いんですよね。だからサンルーフなしは貴重。でもポルポルはそのブランドや車両(911)の性格上サンルーフなしは比較的に多いとは思います。カプリオレがラインナップにあるのも理由かと思います。
はい、まずひとつクリア!

加えて、ポルポルには「GT3とどっち?」問題があります。
最初に言っておきます、負け惜しみです、買えませんです、はい。
正直、スポーツ走行派とか普段は言いながらGT3いらねーのかよ?はごもっとも。
お金があればGT3の方がいいです、はい。けれども。。歳いくにつれそれ普段乗りはどーなのよ?っていうのと、GT3買ったらまたサーキットに全振りして普段乗れないじゃん問題がありますよね。だからまー、とりあえずカレラで、となりました、しました。

でね、なぜこの個体かってことになるんですがこのカレラ、「素」なんですよ、まじで『素』。いわゆる人気のオプションのスポクロ、スポエキはおろかPASMさえも未装着の本当の997カレラの素の状態なんですわ。(電子制御はPSMだけ)
これは逆に超珍しい!
長い目で見れば、どれもいらないしむしろどうせ壊れるから最初からない方がいい、本当の911が味わえるときたもんだ、です。

探してもまずないですよ、『素』カレラ!
Posted at 2024/09/03 14:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | P997.1C2 | クルマ
2024年07月12日 イイね!

とうとうカプちゃん


ブログを見るとちょうど1年なんですね。
タイトルから推察できると思いますが、我がカプちゃんとうとう旅立っていきました。

某所で売る気があるのかないのかわからない値段で回転していましたが、
その後(昨年秋ごろ)に事情が大きく変動しました。置き場所がなくなったんですよね。
当初はカプチーノを存分に楽しんでもらおうと、車体に加えて予備エンジンx2、ミッションx1、ドラシャx1といろいろつけてたんですが、置き場所がなくなるのでこれら予備パーツは先に売ってしましました。
安すぎたのか1週目で全部売れでしたよ(もったいない)。

その後はパーツともども車体を別の場所で保管して適当に回転させて遊んでおりました。(値段上下)

今年は車検の年でしたので春くらいから現実的な値段にしたところ幾人かの現車確認をされた方がおられましたが。。これがまたなんとも。。
とんでもないJJIがいてもう会話にもならないし、振り回されて辟易したいたところ、先日に突然にご縁ができ売却となりました。

大変に遠いところに旅立ちまして、過去最高最南端記録を大幅に更新です。
元気で、新オーナーさまには楽しんでいただきたいなと思います。

陸送にあたっていろいろ苦労したんですよ、まず年式、次に車高。
車高10cmといいたいところですがひどいところは7~8cm。これでは最悪陸送に途中で失敗してキャンセル料もとんでもないので、以下の対策をしました。
(1)大径タイヤ 185/70-14に空気圧を4BAR注入
(2)チンスポ取り外し
(3)マッドガード前後取り外し
(4)フロントインナーフェンダ―取り外し

大径タイヤ+4BARはすごくききました。が、当たり前ですが各所に干渉しました。ゆえに一部パーツを取り外し。。
あと、センタートンネルの補強ラダーも低いんですが、これは「腹」なのでそのままいけました。
これで最低地上高10~11cmになりましたね。みなさんご参考にw






で、そもそも前回のカプチーノを売ることにしたきっかけで言ってないことがありまして。。
そう、もうこれだけ連れ添った我が愛機、そう簡単には踏ん切りがつかないのは皆さんもご経験があるかと思います。

そう、で考えたんですよ。
大技で、新しい愛機を迎え入れることで納得と決心したんですよ。
それなら「売る必要ないじゃねーかYO!!」というのもごもっともなんですが、そこはそれ、そういうもんでしょ?(^^;

で、それが昨年夏に出物が出ていきなりきたもんだから維持も置き場所も大変だったんです。

で、その新しいのの話はまた別の機会に。。



Posted at 2024/07/12 14:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | EA11R | 日記
2023年07月25日 イイね!

さよならカプちゃん

さよならカプちゃん諸事象により、20年以上保有してきたカプチーノを売却することにしました。

直近、なかなかサーキットにも出向けずというのが理由でしょうか。

最初は、普通の普段乗りでしたがサーキットデビューしいろいろなことを学びつつ仕上げていった感じです。カーボンやチタン大好き、ちょうど盛り上がっていた時期ですから今となっては貴重なパーツも多数でしょうね。
フルノーマルでもポンとサーキット持って行ってそこそこ走るんですからすごい車だなと思いました。

現在は完全にガレージにいる時間が長くなり、実質はサーキット専用機となってました、15年以上でしょうか。。
基本、サーキット以外ではほとんど乗らないのでその間は雨天未走行です。ラストアレスター装着ゆえ、いわゆる錆問題もかなり回避できていると思います。

いろいろなことを教えてくれたカプチーノでした。
「お金もかからないじゃない?」とよく言われ、いままで売れずにいたんですが。

本当に名車ですよね、2度と開発されないじゃないでしょうか。
感謝しかありません。

某所で回転中です。
Posted at 2023/07/25 11:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | EA11R | 日記
2023年04月12日 イイね!

ETCC 2023 SUZUKA SP!!

ETCC 2023 SUZUKA SP!! 今年も参加してまいりました、ETCC 2023 SUZUKA SP!!です。今年は参加率も高かったようで申込開始から早い時点で台数は埋まっていたようです。当日の話では、スプリント及び耐久ともに満枠の40x2=80台だった模様です。
 昨年までの318ISはお嫁に行ったのですが、やはりさみしくなり今回のVW PoloGTI(9N)での参加となりました。ちなみに初VWっす。
(く、くるまが減らねぇw)

過去、大体が中古タイヤのままでの参加でしたが今回は新品タイヤを奢りました。噂のSHIBAタイヤTW280です。国産ハイグリップに比べてどれくらいの実力なのか値段なりで微妙なのか乞うご期待です。


当日は、めずらしく雨の心配もなく晴れです。気温はまあまあ低め、ある意味タイムアタック日和。車もタイヤも初めてなんで基準はないですけど。(^^;







まあそれよりもかなり久々のFFってことで、うまく走れるかそちらの方が心配です。ちなみにこの9NポロGTIですが、隠れた名車でしょうか!?そこらを走っててもただ物でない加速をします(ゆえに新品タイヤを奢った)。個体的には、基本ノーマル、足まわりはビルシュタインのBPSキットあたりが装着されている模様です。減衰力も調整可能ではありますが、事前チェックではほぼ変化はわかりませんでした(普段最弱、サーキットで最強)。それ以外特に機関系はドノーマルでマフラーさえも純正。ただうちのメカさん曰く、「LSDが入っているような。。」とコメントをもらってました(らっちー)。



雨の心配がないはいろんな意味で安心です、精神衛生上も安定安定です。準備も滞りなくすませ、下見1週と約30分x2スタートです。タイヤの慣らしは自走なんで完了です。

正直、車はかなり速い印象でした。FFっていうのとタイヤが新品っていうのはある意味思い切り踏めますw ビルシュタインの足もいうほどヘタリはなく安定感がありました。アライメントもとってあるので癖が無くとても楽しめました。タイヤのグリップは国産ハイグリTopグレードには及ばないものの(当然にSタイヤにも)、セカンドグレードは軽く凌駕する印象です。値段を考えれば「もうこれでいいや」でした。もちろん「タイムは金で買え」と目を吊り上げて走らねばならない人はTopグレードまたは052やSタイヤに行くべきでしょう。当方のような『大人の運動会』であれば十二分に満足すると思います。













いつものようにw、クラス優勝で盾をいただきました。(いつものように=1台エントリー)

毎年のようにこちらのイベントを参加させていただいてますが、マナーはいいし、Pitは使えるしでとても楽しんでます。みなさんもぜひ欧州車でGoです。(^^;





Posted at 2023/04/12 13:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 9NPoloGTI | 日記
2022年10月18日 イイね!

“Thanks! Yachiyo Industry Co., Ltd” BEAT & S660 Meeting in 2022 ゆかりの地 八千代工業にみんなで集まろう♪


“Thanks! Yachiyo Industry Co., Ltd”
BEAT & S660 Meeting in 2022

ゆかりの地 八千代工業にみんなで集まろう♪



当選したので参加してきました。
総じて大規模であるものの手作り感もあり楽しかったです。
関係者の皆様、ありがとうございました、お疲れ様でした。




まあいわゆるこういうイベント系にありがちな進行で、
特別なにをするでもなく系で過ごしましたね。
RSマッハさんの強化トルクロッドをSaleしてたんですが、
一切の問い合わせもありませんでしたw まあ走りガチ勢はきませんわな。

面白かったのはカミムラさんところの「500円オイルフィルター釣り」で
猛者は6個も釣り上げておられました。おっちゃんは3個と無難な感じで。

大変に興味深く見たのは八千代工業さんでビートやS660の生産当時の
製造ライン等の写真です。華やかな感じもしましたね、できれば工場見学もしたかった。(無理です)
それでも場所をお貸しいただいたのでありがたいお話です。
毎年は無理かもしれませんがまた参加したいですね。




あと、S660のカーボンRRフードの発売発表?と展示もありました。
造りは大変に良さそうでしたね。価格もすごいですけど、納得です。






 今回の遠征は時間的にも余裕があったのでエコラン(80km/h)に徹してみました。
いままで過去は気にせずにぶっ飛んでましたがビートは100km/hを超えると
エンジン回転数が軽く5000回転を超えるので心配にはなってました。
HALTECH装着時に油温計も装着して、昨年のMTBの時に確認しながら走行
しましたが100度未満でした。しかしこれは冬だったのでまあそんなもんだったと
思うようになり、今回試してみたところエコランでも100~105度くらいでしたね。回転数は4000回転~くらいです。やはり120km/hで巡行とかかなり油温は
上がるものと思われます。
ちなみに当方の仕様は、エンジンオイルパンのサンドイッチ拡張アダプタ付きで、
そこに油温計センサーを取り付けてあります。メーターはHALTECH経由でゲージアートです。
また燃費ですが、おおよそ20km/Lくらいで無給油でいけました。

おわり


[追記]
参加台数
BEAT 申し込み参加者 148台
     ゲスト・関係者・SHOP枠 17台
     会場総数 165台
    
S660 申し込み参加者 143台
    ゲスト・SHOP枠 4台
    会場総数 147台            会場総台数 312台

スタッフ駐車場
    BEAT 38台  S660 3台(←偏りすぎだな)

総台数 353台と言う多くの車両に御参加頂きました!

http://kamimura4727.blog.fc2.com/blog-entry-3312.html









Posted at 2022/10/18 08:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PP1 | 日記

プロフィール

「@shumikaPP今度、予定しているんですがやっぱりバンパー、マフラー、タイヤを全部外さないとできないですかね?(^^)」
何シテル?   05/05 21:49
ぽと吉です。のりものランドよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ぽるぽる (ポルシェ 911)
オプション全くなし『素』カレラです。
スバル サンバー ごんたくん(STIワークスサポートカー風 (スバル サンバー)
荷物車がなくなったので購入したんですが、「農道のポルシェ」とか言われてマニアが多いのもう ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
3代目
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
SuzukaSP!用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation