ETCその他取付
1
在りし日の運転席側Aピラー。
ふつーの人にゃ、こんなトコにナンか付けるって、ない。
2
在りし日のセンターコンソールボックス。
決して広大!ではないが、
まぁ扱いやすい大きさ。
だが、他に収納スペースが余りなく、
ここのスペースが減るのは、正直、痛手だ。
3
14時。すわ!お店に着。
9/20に打ち合わせに来た、とあるJms。
相談に乗ってくれた店員さんに声を掛け、
手筈を整えて貰う。
で、取り付け位置の確認をするまで、
車の移動や準備などがあるのか、
お待ち下さい、と渡されたPHS。
そして、飲み物カード。
ベンダーにカードを挿し入れ、買ったのは、牛乳屋さんのコーヒー。
アイスながら、胃にやさしめだ。
ネット接続用のPCやPSP、大型テレビに豪華そうなマッサージチェア、
お子さんスペースもあり、ナカナカな待合いスペース。
落ち着ける感じ、だが、取付前の高揚感絶頂!でソワソワ。
4
ワクワクしつつもネットして、
みんカラをちょろちょろ見たり、
コーヒーをナンとか飲み干した所で、
PHSが鳴り。
行ってみると、取り付け位置の打ち合わせ、と。
で、写真のピットに行き、
コントロールユニットとETCの取付場所を指定。
それから店内に戻り、オイルの相談。
明日、6ヶ月点検で交換するので、安いのを!と。
あと、オイル全取っ替え!とか、
20日の時に相談してた内容と違う事を言ってきて、
ナンとかフィルター抜いた分だけでお願いします、と頼み込み。
何とか引き受けてくれる事に。
自分、ケチくさい...
5
作業は5時間以上と想定され。
なので、代車借りて出発!
と、最後に愛車を見てみたら、
こんな事に...!
思わず車を停め直し、激写っ!!
Dでも持ち上がってるトコは見たモノの、
愛車が宙に浮いてるのを写真に収めたのは、初めて!
手品みたいだなぁ~(大違)
6
代車、イプサムに乗ってみると、
前もって言われていたがしかし!
燃料が少なし!!!
エンプティランプがホタルの様に
明滅し始めた頃、家に着いた。
しかして5時間後。19時。
全く連絡無く、店も20時で閉まるし、店へ向かう事に。
相変わらず、エンプティランプは点滅。燃料計は下の方を。
ビビリミッターかかりまくり!
補給ナシで店に行こうと思ったが、エンプティランプが点滅から常時点灯に変身!
精神的にメチャ悪く、1000円分だけ給油。(涙)
店に着いたら、マダマダ作業中!
閉店して、シャッターが閉まってもマダマダ!
待合スペースで、PSPのぷよぷよしたり、ぼえ~っとTV見たり。
閉店後15分あまりで、漸くお呼び出し。
お会計を済ませ、軽いレクチャーを。
思ったより綺麗に収まっている、か?
漸く念願のブツが装着出来たので、遅れたのも全然、大丈夫なキモチ!!
7
で、今のセンターコンソールボックス。
て、ホントはさらにサングラスやら何やら
ゴチャゴチャ入ってます...
ETC(左)に、メーターのコントロールユニット(上)。
底から表に向けて、次第に広がっている構造故、
綺麗に収めるのが難しそう。
頑張って綺麗に付けてくれた方だ、と思いました。
8
そして、本命。
ピラーメーターフードに収められた、油温計。
案外違和感なく着いている、様な。
ぢつはフードに取り付けるメーターの奥行き上限が30mm。
だが、このメーターは奥行き31mm。
たった1mmだが、ど~かなー?
と思ってたが、上手く収まっている!様に見える!!
メーター表示の色合いは、純正とのマッチングは、やはり微妙に違う。
だが、一応何とか統一感は持てる、かな?
フードにスズスポのエンブレムが付いていた。
店員さんに、事前に、エンブレムは付けない様頼んだのだが。
翌日、剥がした。
良くここに、インマニ計を収める人が多い。
オイラも憧れた時が!
しかし、現状最も関心があるのは油温。
一時期、オイルクーラー装着を目論んだ事も。
だが取りあえず、セーフティドライブで何とか油温を押さえよう、と。
これから、気温が下がるし、
オイルクーラーは、付けるとするなら、また来期に。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 油温計 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク