• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

化石携帯保存会脱退^^

化石携帯保存会脱退^^ とうとう年貢の納め時っす。。

開いたまま閉じなくなり、一度はご臨終と諦めたこのP902i

何かの拍子にまた閉じるようになり、まだまだ使えるぞ~とか思ってましたが・・・・・

連続待受時間:24時間
連続通話時間:3分・・・・・・・・・・

残念ながら限界っす。

まぁ、このプックリと膨らんだ電池を新しいのに交換すればまだまだ使えるんだろうけどネ^^

でもね、人前でみんカラチェックとかしてる時、なんとなく視線を感じるようになってきたので…(笑

で・・・・・買いに行きましたよ!近所の○マダ電機に^^


僕の携帯選びの条件としては、

まずはBluetoothが使えてカメラくらい付いてるやつ

次に、簡単で余計な機能が付いてない&安いやつ(笑


ところが店員に言わせると、青歯機能が使える物は殆んどが高機能だとか・・・

じゃ、その中で安いやつって言ったら・・・

店員 「こちらはタッチパネルも使えて只今大変お買い得になっております^^」

 僕 「タッチパネル?そんなん付いてんだったら却下!」

店員 「いえ!キーでの普通の操作もできます^^」

 僕 「なんかの拍子にタッチパネルでしか操作出来なくなったらどーすんの!・・・却下!!」

隣にあった、表は何も飾りがなく裏がカメラってな素朴な感じの見つけて

 僕 「コレは青歯は使えるの?」

店員 「はい、ただこの機種ですINカメラが無いのでテレビ電話ができないんです。。」

 僕 「採用!テレビ電話なんか使う事絶対ないし!」

店員 「今までの携帯には付いていましたが、よろしいですか?」

 僕 「んっ?・・・・・そんなん付いてたの??」・・・(笑

値段はコッチの方が高かったりして・・・(爆









そんなこんなで無事交換と相成りました^^


化石携帯保存会の皆様、ごめんなさいm(_ _)m(核爆




ブログ一覧 | ショッピング
Posted at 2010/10/28 12:54:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

キリ番ゲット
ハチナナさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

ライムサワー
ふじっこパパさん

エフワンとツェッペリン
woody中尉さん

この記事へのコメント

2010年10月28日 12:59
こんにちは。
会社用でSH902is 使ってます。
そろそろ新しい機種に交換したいです。(^o^)
コメントへの返答
2010年10月28日 13:22
こんにちは^^
○人用のは最新機種なんっすね^^
2010年10月28日 13:02
こんにちは。
なんでも最新式のチャラチャラしたやつより、
昔のモンの方が、しったりしたエエもんがありましたよね。
コメントへの返答
2010年10月28日 13:26
こんにちは^^
カメラの有効画素数こそ増えたけど、たいした進化してないっす。
小さくなった訳でも軽くなった訳でもないし・・・
2010年10月28日 13:06
化石保存会のメンバーって誰ひとりいませんから~、ざんね~ん。

同じPつながりで良いと思うけど、多分ね、それ、きっと、アニキ、ヒンジ部分バキッって折るね。

アタチは、あの分離するやつから半年で別のシャープのにしちゃった。
コメントへの返答
2010年10月28日 13:31
←・・・古っ!
人間界のP902と名付けよう!!(笑

折らない折らない!
だって殆んど開けないもん(爆

「明日になったら解約して下さい」とか言われた色んなもん・・・どーすりゃいいの???
2010年10月28日 13:36
脱会者にいきなり抜かれた!^_^;


by P-03B使用者よりw
コメントへの返答
2010年10月28日 13:50
でもコレって数字が大きいからって新しいって訳じゃないらしいっすね!

ほんっと、分かりづらい!!
2010年10月28日 13:37
ぎゃはははは

唯一勝てた部分が携帯だけだったのに・・・・0rz

もう、何も勝てません(爆) くっそ~~~~!www
コメントへの返答
2010年10月28日 13:55
何やら今朝からコノ携帯やかましい!

ひつじがプラプラ歩いてて、地域のニュースやらなんやら、やたらと話しかけてくる!
着信音も超~普通でうるさいし(笑

今メールとか来られてもとっても困る!
説明書読むの・・・メンクサ!!!
2010年10月28日 14:48
ほっとしました(笑)
是非とも最新機能を味わって下さいねうまい!
コメントへの返答
2010年10月28日 15:32
みんなにいっぺんにメール送るとか、やってみます(爆
2010年10月28日 14:53
最新携帯は電池の消費量も半端ないので

ボクの場合毎晩充電してますダッシュ(走り出すさま)

それにしても要らない機能多すぎですよねあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年10月28日 15:35
えっ?

待ち受け時間とか、かなり長くなったんじゃないんですか??

分かった!

中でひつじが歩きまわってるからっすね^^
2010年10月28日 15:31
こんにちは♪

凄い!

P902iって本当に化石ですよ。

新しい機種になっても使う機能は限られてますよ。
新機種おめでとうございます(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 15:39
こんにちは^^

某亀さんは901使ってますよ(爆

電話が出来てたまにみんカラ見れれば・・・・・

あ”~~~~~!

みんカラ見れるようにまたNAVYさんに設定してもらわなきゃ!!!
2010年10月28日 15:35
あや~懐かしい携帯~

でも、いつかは…

新しい携帯、使いこなして下さい

そして、また、化石に(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 15:43
でも僕のGSよりは新しかったんっすよ!(笑

今までこんな高額払った事無い携帯なのに、ナゼだか保険とか入らされて・・・・・

今まで壊れた事とかもなかったのに。。。
2010年10月28日 16:34
こんにちは~

携帯は通話ができればイイのでわ~

でも羨ましいですよ~おNEW♪

昔は「糸電話」だったのにね(爆)
コメントへの返答
2010年10月29日 2:31
こんばんは^^

その通話が殆んど出来なくなり・・・(笑

おNEW^^

新型コロナの事ニューコロとか言ってませんでした?(爆
2010年10月28日 17:04
こんにちは。

いや~、本当にご愛顧ありがとうございました、ってやつですね。
次の機種も末長く可愛がってやってください(^_^)

しかし、902とは本当に化石です(汗)
コメントへの返答
2010年10月29日 2:39
こんばんは^^

でも、今の携帯の価格考えたら、4~5年使って当然ですよね!

皆さん早くに変え過ぎだと僕は思います。

車みたいに下取りが普通にあるなら別ですが・・・
2010年10月28日 17:20
P504iの次はこの手のケータイがいいな。(笑)
ムーバもう終わっちゃうし。(爆)
コメントへの返答
2010年10月29日 2:42
ムーバからの乗り換えは安く済みますね^^
完全に化石化する前に変えましょう(爆
2010年10月28日 18:21
こんばんは(^^)

携帯電話進歩が早すぎ~!

昔人間の私はついて逝けません(泣)
コメントへの返答
2010年10月29日 2:45
こんばんは^^

進歩はそれほどでもなく、機能を付けたり外したりして色々な機種発売してるような気がしてならないのですが・・・(笑
2010年10月28日 18:44
ここまで使いこんだら、本体も満身創痍でしょうw

私も12月までは、耐えなくては・・・バッテリー3個目、まもなく危険領域突入(爆)

コメントへの返答
2010年10月29日 2:50
しょっちゅうトラックの荷作業とかで胸ポッケから携帯落とすから、ビヨヨヨ~ンって伸びるストラップ買ってこなくっちゃ(爆
2010年10月28日 18:57
オイラも先日この携帯携帯電話いじったけどインカメラカメラないんだよね、女房とラブラブテレビ電話出来ないんで却下!(爆)

ペパさんらくらくホン検討した?ウッシッシ
コメントへの返答
2010年10月29日 2:53
テレビ電話・・・都合の悪い時は電源切ってるんですねww

らくらくホンが青歯対応してたら多分第一候補でした^^
2010年10月28日 19:59
まだ現役だったんですね(笑)

この次替える時は、らくらくフォンですねウッシッシ
コメントへの返答
2010年10月29日 2:56
でも今回のコノ携帯

文字がと~ってもデカくなります^^
2010年10月28日 20:02
こんばんは~。

3分話して電池切れるのって

かなりキツイですね(汗)

私も最近電池のもちが悪くなりました。。
コメントへの返答
2010年10月29日 3:01
こんばんは^^

待ち受けが殆んどですが、いざ掛かってくると通話途中で切れちゃうのも困りもんだったのでww

多分新しい電池はドコモショップ行けばくれたんでしょうが・・・
2010年10月28日 23:21
今までの携帯と、操作面は一番近いのGETおめでとうごじゃいまつ!!(爆)

コメントへの返答
2010年10月29日 3:03
どこのメーカーでも大丈夫っすよ~!

電話の掛け方殆んど変わらないから^^
2010年10月29日 5:44
おはようございます♪

先月同じのにしましたので盗撮のやり方教えられますよ~(笑)
コメントへの返答
2010年10月29日 11:15
おはようございます^^

そう言えば・・・
データ移し替えてもらう時、すご悪さんからの画像消すの忘れてた!(爆
2010年10月29日 10:51
青葉機能使うと自爆テロになるので封印してます(爆)

もう、電話は話せればいいやって感じっす
コメントへの返答
2010年10月29日 11:18
僕はGSには殆んど一人で乗ってるので&な~んもやましい事ないので青歯は便利です^^
そこんとこいくと…大変っすねww
2010年10月29日 11:49
ホント…いらない機能だらけで八割くらいまったく使ってないです冷や汗

ここ何ヵ月かはもっぱらゲームにしか携帯使ってないかも(゚∀゚;)アハハ
コメントへの返答
2010年10月29日 12:13
携帯もパソコンも、僕は多分機能の1%くらいしか使ってないと思います(笑

ゲームさえ出来にゃい(爆
2010年10月29日 21:44
こんばんわ。

おっと、奇遇ですね。今まで使っていた携帯も同じでしたが、新たに変えた携帯もペパメカさんと同じです。色が私の場合はホワイトでしたが...。

でも、この携帯の方が基本料金が安いというのを購入する時にはじめて知りました(爆
コメントへの返答
2010年10月29日 23:05
こんばんは^^

ありゃま やっぱりもう限界だったと言う事ですかね^^
ホワイト 正解です!
黒はすぐ手垢だらけになって、シャツの裾で拭いてばかりいます(爆

毎月の支払いは安くなるって言ってましたが、どういうからくりかは僕には分かりません。(笑

プロフィール

「禁断の荒業w http://cvw.jp/b/279207/44578148/
何シテル?   11/16 15:16
酒 タバコを止めて以来、再び(40年ぶり)カスタマ病を再発してしまった始末の悪いオヤジです。車イジリしても「何で?」って言う質問をしない友達が欲しくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Bクラス] リアブレーキパッド交換 パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 12:35:29
車貧乏 
カテゴリ:旧ベンツ・アメ車
2007/04/19 15:51:11
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
パーツレビュー・整備手帳基本D.I.Y.派です。2017/7月車、LCI以前の車両なので ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ダウンサイジング、下位グレードの車。 目指すグレードが有り、弄り甲斐は有りそうなので、 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
菌色^^ 珍しいっしょー♪ こっちは弄らないよう努力します(笑
レクサス GS レクサス GS
本当にイイ車でした。 ここまで愛せる『愛車』は今後現れるのだろうか。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation