• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月19日

フロントフレーム部 塗装作業完了

サビの剥離や防錆処理等、
その他全て処理を終えてフロント部の塗装が完了しました。




流し素麺も余裕で出来ます(笑)




ただ、こんな外見上の見た目に関しては基本的にどこの誰がやっても同じこと。

「本気」で乗っている人達の車に対する気持ち。
個々に多少の違いはあれど、十分に心得ているつもりですので、
車種を問わず同じ姿勢で作業をしてはいます。が、やはりこれも何かの縁。
「ユーノスロードスター」という車に自身も乗っているからこそ分かること、出来ることもあります。そして、色んな意味でそのオーナー達の怖さを知っているからこそ(笑) ビジネスライクでは成し得ない違いも出さなきゃね・・・という訳ではありませんけれど(^_^;) 
個人的な考え方、作業の方針として
レストア=新車、純正の状態に忠実に再現、再生する作業。
という意味合いの観点から言えば非常に邪道な行為なのかもしれませんが、
日常生活に耐えうる車両に仕上げる事を目的とした場合、純正と同じでは意味が無いものと考えています。

例えば、フレーム鋼板の継ぎ目には防水、防錆に為のシーラー処理(コーキング)が施されています。但し、純正の場合は全ての箇所ではなく要所要所のみ。
これをありとあらゆる全ての箇所に施していきます。







アンダー周り、純正では未施工の部位はもちろん
経年によって弾力を失い硬化したシーラーを再度充填


その上からチッピング塗装
チッピングとは、ユーノスの場合、タイヤハウスやボディー腰下部分にある「ブツブツ状」の塗装です。密着力、密閉力が高く、硬化するとゴム状の弾性皮膜になり、飛び石による塗装の剥げ、傷、錆防止を目的とした塗膜です。


ボディー色塗装が完了。



尚、単に見える部分のボディー色のみを塗装したように見えますが
プライマーサフェーサーとは別に、真っ先にアウターに見える下塗り色(グレー)を一旦塗装、乾燥させた上で、さらにその上からボディー色の塗装を行っています。

また、下塗り色の見える部分はフェンダーや外板パーツで隠れる部分とは言え、その上から掛かるボディー色のミストの飛び具合等も純正を再現するように心がけています。
 

 
塗装が完了後、シーラーでの防水処理ができない箇所やフレームの中空部に対して防錆剤を注入。


 
ボルト留めで鋼板同士が合わさる部分には、糊付けのように全ての合わせ面に予め防錆剤を塗布し挟み込む。



このように純正の外観を損ねることなく純正の弱点を補う作業を行いました

 
例えば同じユーノスが2台。
1台は製造ラインから出てきたばかりの新車、もう1台は完成後のこの車両。
両者を並べて放置した場合、新車の方が先に朽ち、この車両は原型をとどめる事が出来るように!
んなアホな・・・(笑)と笑われるかもしれませんが至って大真面目。
本気でそうなれるように細部の作業を徹底的に行っています。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/19 19:55:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

ありがとう御座います‼️
ミッキーたんさん

8月23日土曜日は厚木のオフに参加
ジーアール86さん

本日夕食にそば処松栄庵へ🤤
くろむらさん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

この記事へのコメント

2014年12月19日 21:39
ブラボー!
100年住宅ならぬ100年車輌や!
作業内容もちろんこの画像ブログも素晴らしいです。
特に素麺! ちゃうか(^^
コメントへの返答
2014年12月20日 8:44
ある意味一番怖い人・・・(笑)

有難うございます。
調子に乗って、次は寿司行ってみようかしら?(^_^;)
2014年12月19日 22:17
オアシスMTGでお会いした時に、「この塗装できてないミストが飛んでる部分が大事なんですよ!」と力説したのを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2014年12月20日 8:45
そうでしたよね。
カツラとミストは自然な方がイイんです(笑)
2014年12月20日 0:52
素晴らしい。

次があるのか無いのか判らないですけど
またお願いすると思います。  笑
コメントへの返答
2014年12月20日 8:52
次は・・・無いですよ。

だって、作業内容に違いはあれど、
手を入れた部分に関しては基本的に同じ事をしてますから。
それをこの場で紹介したか、していないか?が一番大きな違いです。(^O^)
2014年12月20日 9:36
いつもながら、読んでるこっちが嬉しくなるような作業と職人魂ですよね(^^)
いやぁ!読んでて気持ちがいいです(^^)
コメントへの返答
2014年12月20日 13:30
>読んでて気持ちがいいです
有難うございます。

ただ、実際は一箇所でうつ向きながら溶剤と粉塵にまみれる地味な作業の連続ですので、
やっていて気持ちが悪気くなる時があります(笑)

プロフィール

趣味の遊び車としてベース車両が比較的安く、ちょっとスタイルの良い車は? 遊びだからそんなに長く乗れなくても良いかな? なんてロードスターを愛する方々から非難...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸ボディショップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/26 19:14:56
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
趣味に掛ける金が無ければ手間を掛ければいいじゃないか! という訳で常に貧乏暇無し、しこし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation