• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n_komaの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2022年1月10日

オーディオノイズフィルター ANF98 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
原因不明の断続的なポップノイズとオルタネータノイズが発生してましたので、データシステムのANF98を取り付けました。

ポップノイズとオルタネータノイズに関しては特性の違う原因のハズですが今回はこれで収まりました。
2
まず問題となっていたのがポップノイズ。
元々ナビ裏のゴチャゴチャした配線を動かすとボン!ボン!ボン!と鳴っていた事から断線・短絡を疑っていたのですが、予めショートしそうなところにはベタベタしないハーネステープをきっちり巻いたりしていて原因がはっきりしませんでした。

前回のアンプ交換はこうしたノイズの切り分けでもあったのですが、結局交換しても変化せず寧ろノイズが大きくなってしまいました。
3
思い切ってナビ裏の配線&ハーネステープを解いたところ、RCAの分配器でボロっとカバー等の部品が外れてきました。
思わず「コレかよ!」といってしまうほど見事に分解されました。
予備の分配器はなかったのでベタベタする方の絶縁テープで補修してとりあえず復元。
4
分配器は後ほど画像にある分配線こちらへ交換。
しかしアンプ側の音量を上げるとポップノイズが再発。

ダメ元でANF98を取り付けた所ポップノイズは収まり、オルタネータノイズも引っ込みました。

結果としてはオーライですがそのうちラインケーブルもシールド付きに交換すべきか悩ましい所です。
思えば20年くらい使っている・・・

※ポップノイズは後にナビのアース不良と判明。
バッ直(-)に繋げ直しました。

現在はフィルター外してます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ANF98 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロントドライブシャフト インナーブーツ取り替え

難易度:

フロントドライブシャフト交換

難易度:

左リアドライブシャフトブーツ交換(2025.08.06)

難易度: ★★

フロントドライブシャフト交換

難易度:

フロントハブベアリング交換〜

難易度: ★★

ミッション交換、クラッチ交換等

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン フロント 右ドア パワーウィンドウレギュレーター+モーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2796806/car/2397714/8283360/note.aspx
何シテル?   07/01 22:24
クルマいじりは基本オーディオ系メインでエクステリア・ホイール・マフラーは純正です まぁできる範囲で足回り等も触っていけたらと思っています 車遍歴は ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BM/BR メーターパネルLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:07:47
サイバーナビ AVIC-ZH77 修理② (ファン交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 19:38:52
Aピラーのクリップ来た〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 19:38:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【ディスプレイオーディオ】 ・PIONEER / carrozzeria DMH-SF9 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
社会人になって初めて所有した車で、色々思い出深い車です。 7~8年で14万キロ近く走って ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
ほぼ どノーマルのまま乗り続けたY11型のウイングロード。  オーディオ周りはそこそこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation